ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

北海道で唯一、国宝と同格の特別史跡に指定されている五稜郭を展望台から見ることができる施設です。展望台は、地上90mと86mの二層構造となっており、天候が良ければ、本州最北端の下北半島と津軽半島の名峰・岩木山や、函館山に向かって扇状に広がる市街地や巴の湊として古来から歴史に登場してきた函館港を見渡すことができます。また展望台には、土産品ショップの他、激動の幕末、最後の武士達の砦として歴史に刻まれた五稜郭を紹介する展示スペースや土方歳三の座像を展示しております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- ■サービス内容■
【展望台】特別史跡五稜郭の迫力満点の眺望をご覧頂く展望台と同時に五稜郭の歴史を学べる展示スペースです。
■料金■
大人:1,000円/中高学:750円/小学:500円
※障害者割引有・未就学児無料 - 営業時間
- 9:00~18:00(最終チケット販売 17:50)
- 定休日
- 不定休
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/銀聯/各種交通系ICカード/QUICPay/iD/nanaco/楽天Edy/WAON
- 駐車場の台数
- 観光バス約20台のみ
※乗用車については、近隣の道立美術館駐車場(有料)並びに市立図書館前の五稜郭観光駐車場(有料)をご利用ください。
詳細については各施設の公式サイトをご確認ください。 - EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- 予約不要
- 電話番号
- 0138-51-4785
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご参照ください。
- 公式サイト
- https://www.goryokaku-tower.co.jp
- アクセス
- ■函館バス(一般路線)「五稜郭公園入口」より徒歩7分
■函館バス(シャトル)「五稜郭タワー前」より徒歩1分
■市電「五稜郭公園前」より徒歩15分 - 住所
- 〒040-0001 北海道函館市五稜郭町43番9号
感染症対策
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
2023年6月時点の情報です。
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.3(全15305件)
-
評価:
昔行ったときより、とてもきれいになり、展示が工夫されていました。エレベーター待ちの間も楽しめるように、床がガラスになっていて、ジオラマが見られます。 展望室からの景色も素晴らしく、五稜郭の星形がきれいに見えました!歴史も分かりやすくジオラマや漫画、パネルで説明されていて勉強になりました。 かわいいグッズやおみやげも充実しています。 新撰組ソフトはラムネ味でクリーミー、桜ソフトはジェラートのような食感で美味しかったです♪ 尾田栄一郎さんが描いたGLAYのマンホールもあります!
-
評価:
コンビニでチケット買って、平日に行きました 事前購入は、強く‼️オススメ‼️します😅 夏休みともあって、凄い列は間違いない😅 子供さん連れ以外にアジア系の観光客は多かったです。 意外と写真を撮ってみんな直ぐに降りるので、乗ってしまえばゆっくりできるかも? ただ、引っ切りなしにお客さんがくるので、写真を撮るだけでもタイミングが大事でした😂 五稜郭の歴史なんかも読める資料がタワー🗼内にあり真剣に読んでいる人で溢れていました🧐🥰 晴れていると、青森まで見えそうですね
-
評価:
北海道の名物でしょう。五稜郭に行きたいなと思い、タワーに行きました。五稜郭タワーは一階、2階の展望台でしたが、意外と綺麗に星には見えないもんですね、、笑 おそらく、あの教科書やテレビで見る綺麗な星はドローンか何かで真上から撮っているのでしょうか。 ただ、土方さんの歴史や五稜郭と関連する歴史事項も子供や歴史をあまり理解してない人たちに向けて、模型や四コマ漫画型の説明があって面白かったです。
-
評価:
五稜郭を一望できるタワー。 中の展示がかなり充実しており、幕末の動乱の歴史をよく知ることが出来る。 じっくり見応えがある展示なので、そういった展示を楽しめる人なら1時間くらいはあっという間に過ぎてしまうだろう。 燃えよ剣などの歴史を題材にした小説なんかを復習がてらに読んできても面白く楽しめそうだ。
-
評価:
2025.8.9 多分10年振りの函館、五稜郭タワーに久々に来たしリニューアル後初🙌 入場券は混雑しているので、必ず行くならコンビニで前売り券を買っておくのがお勧めです👍割り引き料金で購入出来てそのままエスカレーターIN👍 駐車場はタワー前、美術館のコインパーキングを使おう☝️ お土産で購入した、塩レモンサワーの素(リキュール)美味しいし爽やかな素敵な色で気持ちが上がる👊🙌✨
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月21日 時点)