• その他

五稜郭タワー

4.3 (15490)

1,000
  • 体験
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • 景色が良い
  • 歴史・名所
  • 家族
  • 友達
  • カップル

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
五稜郭タワー

北海道で唯一、国宝と同格の特別史跡に指定されている五稜郭を展望台から見ることができる施設です。展望台は、地上90mと86mの二層構造となっており、天候が良ければ、本州最北端の下北半島と津軽半島の名峰・岩木山や、函館山に向かって扇状に広がる市街地や巴の湊として古来から歴史に登場してきた函館港を見渡すことができます。また展望台には、土産品ショップの他、激動の幕末、最後の武士達の砦として歴史に刻まれた五稜郭を紹介する展示スペースや土方歳三の座像を展示しております。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
■サービス内容■
【展望台】特別史跡五稜郭の迫力満点の眺望をご覧頂く展望台と同時に五稜郭の歴史を学べる展示スペースです。
■料金■
大人:1,000円/中高学:750円/小学:500円
※障害者割引有・未就学児無料
営業時間
9:00~18:00(最終チケット販売 17:50)
定休日
不定休
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/銀聯/各種交通系ICカード/QUICPay/iD/nanaco/楽天Edy/WAON
駐車場の台数
観光バス約20台のみ
※乗用車については、近隣の道立美術館駐車場(有料)並びに市立図書館前の五稜郭観光駐車場(有料)をご利用ください。
詳細については各施設の公式サイトをご確認ください。
EV充電設備
なし
ご利用方法
予約不要
電話番号
0138-51-4785
その他備考
詳細は公式サイトをご参照ください。
公式サイト
https://www.goryokaku-tower.co.jp
アクセス
■函館バス(一般路線)「五稜郭公園入口」より徒歩7分
■函館バス(シャトル)「五稜郭タワー前」より徒歩1分
■市電「五稜郭公園前」より徒歩15分
住所
〒040-0001 北海道函館市五稜郭町43番9号

感染症対策

施設内対策
定期消毒の強化
飛沫防止パーテーションの設置
適切な換気と保湿管理
施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
アルコール消毒液の増設


2023年6月時点の情報です。

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.3(全15490件)

評価:

春の五稜郭タワーからの眺めは、星形の堀を囲む約1600本の桜が一斉に咲き誇り、まるで“桜の星”が地上に浮かんでいるような絶景。ピンクの絨毯が広がる様子は、上から見ることでその美しさが際立ちます。 夏になると、緑に包まれた五稜郭が爽やかに輝き、堀の水面も青空を映して清々しい雰囲気。観光客も少し落ち着いていて、ゆったりと歴史と自然を感じられる時間が流れます。タワーからの景色は、季節ごとに表情を変える五稜郭の魅力を存分に味わえる特等席です。 In spring, the view from Goryokaku Tower reveals a breathtaking star-shaped moat surrounded by 1,600 blooming cherry trees—a pink star blooming on Earth. The aerial perspective makes the floral symmetry truly magical. In summer, the fort is wrapped in lush greenery, and the moat reflects the blue sky, creating a fresh and peaceful atmosphere. With fewer crowds, it’s a perfect time to soak in the history and nature at a relaxed pace. The tower offers a front-row seat to Goryokaku’s changing beauty across the seasons.

評価:

五稜郭タワーに行ってきました。展望台から見下ろす五稜郭の星形の堀と緑はとても美しく、写真で見るよりもずっと迫力があります。春は桜、夏は青々とした木々、秋は紅葉、冬は雪景色と、季節ごとに違う表情を楽しめるのが魅力だと思います。展望フロアはガラス張りで開放感があり、どこに立っても景色がしっかり見られるのも嬉しいポイント。さらに函館山や津軽海峡まで望める眺望は圧巻でした。展示コーナーでは五稜郭の歴史や箱館戦争について詳しく紹介されていて、見応えも十分。観光だけでなく学びの場としても価値があります。星4にした理由は、入場料がやや高めに感じたことと、休日は混雑してゆっくり眺められない時間帯がある点です。ただし、それを差し引いても一度は訪れるべき名所であることは間違いありません。函館観光の際には必ず立ち寄りたいスポットです。

評価:

月曜日の13時ごろタワーに登りました。天気に恵まれて五稜郭の緑、空と海の青が綺麗でした。函館山もよく見えてよかったです。平日でしたがチケット購入に10分弱並びました。タイミングが悪かったかな!事前にチケット購入もありだと思いますが、当日天候が悪かったらキャンセルできないと思うので要検討かな?

評価:

昔行ったときより、とてもきれいになり、展示が工夫されていました。エレベーター待ちの間も楽しめるように、床がガラスになっていて、ジオラマが見られます。 展望室からの景色も素晴らしく、五稜郭の星形がきれいに見えました!歴史も分かりやすくジオラマや漫画、パネルで説明されていて勉強になりました。 かわいいグッズやおみやげも充実しています。 新撰組ソフトはラムネ味でクリーミー、桜ソフトはジェラートのような食感で美味しかったです♪ 尾田栄一郎さんが描いたGLAYのマンホールもあります!

評価:

コンビニでチケット買って、平日に行きました 事前購入は、強く‼️オススメ‼️します😅 夏休みともあって、凄い列は間違いない😅 子供さん連れ以外にアジア系の観光客は多かったです。 意外と写真を撮ってみんな直ぐに降りるので、乗ってしまえばゆっくりできるかも? ただ、引っ切りなしにお客さんがくるので、写真を撮るだけでもタイミングが大事でした😂 五稜郭の歴史なんかも読める資料がタワー🗼内にあり真剣に読んでいる人で溢れていました🧐🥰 晴れていると、青森まで見えそうですね

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月18日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。