ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
天童市の特産品である将棋の形をした施設。山形県内のお土産を販売しております。近年は、アクティビティ体験を取り入れ、将棋の書駒体験や彫駒体験をはじめ、そば打ち体験や山形の花「紅花」を使った紅花染め体験などご予約をいただき体験のできる施設となっております。団体や個人のお客様がご利用できる食事処もあり、ご昼食にご利用いただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- 【各種体験】
・書駒体験お一人様:1,210円
・彫駒体験お一人様:1,870円
・そば打ち体験お一人様:1,650円(2名様~)
・紅花染め体験お一人様:1,650円(5名様~)
・ハーバリウム体験お一人様:1,650~3,300円(2名様~) - 営業時間
- 8:30~17:30
- 定休日
- 不定休
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/銀聯/PayPay/楽天ペイ/au PAY等
- 駐車場の台数
- 50台
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- 予約不要
※体験教室は要予約 - 電話番号
- 023-653-3222
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご参照ください。
- 公式サイト
- http://www.shogimura.com
- アクセス
- ■JR「天童駅」より車で7分
■山形空港より車で10分
■「山形北IC」より車で15分
■「天童IC」より車で10分 - 住所
- 〒994-0012 山形県天童市大字久野本1273-2
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.5(全741件)
-
評価:
山形土産購入や、将棋駒の体験、キーホルダーの名入れが出来る。奥には食事が出来る。観光バスで来るんだろう。 外でラ・フランスを買ったが、売り手のおっちゃんは、質問しても返事が無かった。 食べ頃を聞きたかっただけ、なんだけど。 本当に聞こえてなかったんかな? いや、違うな、3回聞いたから。 もう、買わないかな。
-
評価:
天童の多くの飲食店で令和鍋巡りと言うイベント開催中でした。将棋むらでは、フカヒレとタラのトマトチーズ鍋を提供していました⭕️通常のメニューもリーズナブルです❗️
-
評価:
いつも13号を車で走ると通り過ぎてしまってた天童タワー!店の中に入ると道の駅に近い感覚。近くに神社もあり風情がある 。日本庭園みたいな神社は石段があり鯉もいて松尾芭蕉の俳句など探索しながら色々みることができて面白いです。 今回は子供とそば打ち体験をしました。私が小学校の時は学校で蕎麦打ち体験ができたのですが今の時代はなくなってしまい、予約して行ってみました。蕎麦打ち体験でびっくりしたのは本物のベテラン板前さんが蕎麦打ちを教えてくれます!本物の板前さん凄いのが、蕎麦を作る手つきがまったく違います。同じ工程を真似しても同じことをできないベテランの手つき!蕎麦を作りにきたのに、板前さんの作り方をみるだけでも感動できます。そして素人でも均一した生地を伸ばして蕎麦をきれるような作り方。日本人特有の本物の蕎麦を作り、食べれます!一度体験する価値はあります。作るのが大変だから、自分が今まで蕎麦屋で食べてきた蕎麦に対して「美味しい蕎麦をありがとう」と感謝したくなります。
-
評価:
南陽市ハーフマラソンに出場後、天童市まで北上し訪れました。 連休中日にも関わらず、結構空いていて食事を直ぐに摂ることが出来ました。 観光客?団体旅行?の予約制で殆ど確保されていていた為のようです。食券機は旧札のみ対応で、新札やバーゴード・QR支払いはスタッフに申告すればOKです。 お土産は、自分の地元にもある【くるみゆべし】や芋煮に入れても美味しそうな【玉こんにゃく】、通常の倍のサイズはある【だだちゃ豆ポテトチップス】そして山形と言えば【さくらんぼ】のグラッセ。 グラッセは山形産ではなく中国産でした。 本来の目的である、将棋駒と盤。 対応してくれたスタッフの説明が分かりやすく、盤は滑り止めのラバーが貼ってあるものや、一回り小さい物がある中、1枚板を折りたたみにした盤を購入。 駒は書き駒、彫埋駒、盛り上げ駒など様々ある中で、手の届く範囲内で結構良い物で斧折特上彫で書体は錦旗にしました。
-
評価:
そば打ち体験を家族でしてきました。 指導するスタッフの方が丁寧に教えてくれるので、初めてでも楽しく作ることができました。子供の年長でも一緒に作れたのでとてもたのしんでました。子供に良い経験させれました( ´∀`) 体験終了するとすぐに茹でてくれます。良いそば粉を使用したのもありますが、自分で作ったってだけでより美味しく感じますね。 ⚠️写真見て貰えばと思いますが、食事の一人前は、結構なボリュームがあるため注意下さい。子供らは食べきれず大人達で食べましたが、夕食に響きました( >Д<;) 体験開始前にお持ち帰りも選択できるようです。 良い体験ありがとうございましたm(_ _)m 🔘利用プラン 熟練スタッフが指導する、自家製そば粉を使用した本格的な手打ちそば体験プラン *「じゃらん」より体験予約。当時はクーポンありました。 🔘体験の流れ 所要時間/1時間~1時間半 (1)天童タワーに集合 大きな将棋の駒がついた建物が目印。 (2)事前説明 そば打ち体験に伴う簡単な説明 (3)体験スタート 1鉢2~4名でご用意 (4)完成 そば打ちが終わった後に食事 持ち帰る方は事前にお伝えする必要があります。 (5)体験終了 🔘料金 そば打ち+試食:¥1,573 そば打ち+試食+ニシン甘露煮付き:¥1,833 そば打ち+試食+天ぷら盛り合わせ付き:¥2,243 そば打ち+試食+ニシン甘露煮+天ぷら盛り合わせ付き:¥2,503
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月6日 時点)
