
仁淀ブルーが最も綺麗な安居渓谷からの水が流れ込む場所でSUP・カヤック体験ができます。ゆるやかな流れの中でインストラクターと共に川を周遊しますので、子供から大人まで初めての方でも安心してご参加いただけます。体験中の様子をガイドが写真やドローンで動画を撮影し、そのデータを全てプレゼント!春は桜、秋は紅葉など季節を感じながらの水上散歩で一緒に最高の思い出をつくりませんか?
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- ■クリスタルカヤック体験
完全透明な船体で水中眼鏡を付けているように水の中を底まで見ることができます。
■SUP体験
立って乗るだけでなく座って足を水に浸けたり、寝転んで空を眺めてみたり、様々な乗り方ができます。
両体験ともに所要時間は約2時間、料金は7,500円(税込)ですが、
時季により割引価格でお安くしておりますのでHPで随時ご確認ください。 - 営業時間
- 8:00~17:00
- 定休日
- 不定休
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/PayPay/d払い/その他QR決済対応
- 駐車場の台数
- 20台
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 0889-20-9619
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご参照ください。
- 公式サイト
- https://www.niyodo.jp/
- アクセス
- ■JR「高知駅」から車で70分
■高知空港から車で90分 - 住所
- 〒781-1524 高知県吾川郡仁淀川町長屋6番地
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- エレベーターの利用人数制限
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
ご利用前に必ずご確認ください
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります
-
ご予約は必ず現地決済を指定してください。
-
各種予約サイトをご利用の場合は、
要望欄に「ふるなびトラベル利用希望」
とご記入ください。 -
チェックイン時やお会計時には
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフにお伝えください。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.6(全101件)
-
評価:
今回、新婚旅行で訪れクリアカヤックの体験をさせていただきました。天気が良く透き通った仁淀川を眺めることができて大満足です。カヤックのやり方を親切に教えていただき絶景を見ながらゆったりと過ごすことができました。また、沢山写真を撮影してもらいドローンで動画も撮ってもらいとても素敵な記念になりました。
-
評価:
とても イィ体験出来ました😆 前の日が雨だったので 川が濁ってたら...と、不安でしたが、当日は お天気も良く 川も透き通ってて 大満足✨ インストラクターの方も 優しくて ドローンでの撮影もあって 楽しめました‼️ 2時間が あっという間に過ぎちゃいました💦 これから行かれる方は 日焼け対策をしっかりしてくださいネ🙂
-
評価:
日本一の水質! 仁淀ブルーの最上流ど真ん中でクリスタルカヤックや、SUPができます。 素敵なガイドさん。ドローンで上空から撮影もしてくれます。 QRコードでみれるようにしてくれます。 池川茶園の特別チケットをもらえました。
-
評価:
前日の雨で仁淀川も濁っているのかな?と思っていましたが、透き通っていて川底まで見えて驚きました。 クリスタルカヤック体験当日も小雨がぱらついていましたが出来るとの事で、とても綺麗で素敵な体験となりました。 途中から雨も少しずつ強くなりましたが、こちらの意気込みを伝えたら限界ギリギリまで楽しくカヤック体験させていただきました。 ドローンによる撮影もあり、雨でも楽しむことが出来ました。 ただ、雨の日は少し寒いと思うし、風のない日の方が水面が波立たず川底や光の反射など写真にも良いと思います。 が!!! 私個人としては、冬の川や雨の中での体験は、とても貴重でその日しか味わえない楽しさを経験させてもらい大満足です。 SUPも1度この場所でやってみたいと思っています。
-
評価:
クリスタルカヤックの体験をしました。 初めての仁淀ブルーは、歩いたりでは行けない所まで行けたのですごく良かったです。 私の時間帯ではもう1組一緒でしたが、スタッフの方がちゃんと見てくださって安心して体験出来ました! まだ寒さの残る時期だからと服が濡れにくい種類のパドルを使ったり、ほかの観光スポットも沢山教えてもらえたり心遣いが素晴らしいなと思いました。 ドローンで動画や写真を沢山撮ってもらえるので、個人でカメラを持っていかなくても十分でした! 夏は仁淀川に入ることも出来るらしいのでその時期にまた来たいです!
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年2月2日 時点)
高知県(県庁)
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます