
「ブリッジにいがた」は東京・日本橋にある新潟のアンテナショップです。まだまだ知られていない「新潟」の魅力を常時発信していきます。是非、お越しください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- お米・日本酒をはじめとした四季折々の豊かな自然が作り出す豊富な食料品や、
職人の技術が輝く工芸品・民芸品など新潟の魅力ある商品を取り揃えております。 - 営業時間
- 10:30~19:00
- 定休日
- 火
- 決済方法
- 現金/AMEX/VISA/Master/DC/JCB/銀聯
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- 予約不要
- 電話番号
- 03-3243-2840
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご参照ください。
- 公式サイト
- https://www.bridge-niigata.co.jp/shop/
- アクセス
- ■東京メトロ銀座線/半蔵門線「三越前」駅A1出口より徒歩2分
- 住所
- 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-6-5 だいし東京ビル1階
ご利用前に必ずご確認ください
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります
-
ご予約は必ず現地決済を指定してください。
-
各種予約サイトをご利用の場合は、
要望欄に「ふるなびトラベル利用希望」
とご記入ください。 -
チェックイン時やお会計時には
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフにお伝えください。
- 総合評価:3.7(全138件)
-
評価:
1階のみの店舗です。日本橋三越の大通りを挟んで向かいにあり、すぐにわかると思います。 さわやかな白い生地にかかれたお店の名前の暖簾が風になびており、少し先両隣にある老舗出汁屋さんや海苔屋さん、鰹節のお店などに交じってちょっぴり老舗感を出しています。 お店の入口には、ハンドメイドのガラスの商品が涼し気で、工夫されたディスプレイが季節感を感じることができて素敵です。 店内は、さすがこめどころ新潟。様々な種類のお米の販売、日本酒も豊富に取り扱っていました。ワンカップタイプの日本酒がずらっと並んでいる光景もガラスの光に少し反射してキラキラして幻想的できれいです。数十種類が勢ぞろいしている光景は圧巻です!もちろんワンカップタイプだけではなく、一升瓶なども豊富です。持ち帰りの事を考慮してワンカップサイズの日本酒が多いのだと思いますが、ぜひお米も2合~3合サイズの様々なお米の販売もして欲しいです。美味しい本場新潟のお米も色々味わうことができたら贅沢だな~。 伝統工芸品も多く、食べ物のラインナップは、他の都道府県のアンテナショップに比べると少な目だと思います。 地方限定の菓子なども柿の種はありましたが、ちょっとアンテナショップとしての魅力は弱い気がします。日本酒に関しては豊富で、きき酒のようなものも出来そうでした。 「もっとたくさんいいものあるよ!」 と実際の新潟をアピールしているのかもしれませんが、せっかくの好立地。 ところ狭し、と新潟ならではの調味料やお菓子、を取り扱っていると嬉しいです。
-
評価:
日本橋にある新潟アンテナショップ📡 ブリッジにいがたさんに行ってきました♪ 流石米所新潟✨日本酒に、コシヒカリ、お米のお菓子なんかも置いてありました🌾 それだけじゃなく日本酒が美味しく飲めそうな、びいどろのぐい飲みや銅製のお猪口なんかもありました♪ 木工細工も有名なのかな?色々置いてある✨ 新潟産ワインも置いてあったり、飲兵衛にはたまりません笑 リネンウールって言われてすごく肌触りのいい羽織るのも、母へのプレゼントにちょうどいいかも🎁
-
評価:
新潟のお酒4種類を呑み比べ。 おつまみがついて1000円。 お店の方と蔵元の話をしながら呑むお酒はまた美味しいですね! 私が一番気に入ったお酒は弥彦愛国で、もう入ってこないって聞いたので思わず買ってしまったぁ~(笑)
-
評価:
日本橋界隈には地方のアンテナショップが数多く出店しています。こちら「ブリッジにいがた」もそのひとつ。中央通りを挟んで日本橋三越本店の向かいにあります。アンテナショップと呼ぶのがふさわしいかわからない、イベントスペース的な利用が多い施設です。足を運ぶたびに違った雰囲気になっています。
-
評価:
新潟に6年住んでて懐かしく寄らせて頂きました。夜はその頃のメンバーと会うのでヘギソバと日本酒を購入、懐かしい話に盛り上がり楽しく夜を過ごせました。新潟時代に良く飲んだ、緑川やサムライが置いておらず寂しかった。周期的に置き方変えているのか不明ですが、案内や紹介するモノが有ると尚良いですと思いました。なかなか頻繁には通えませんがチャンスを作ってまた寄らせて頂きます。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年11月16日 時点)