• グルメ

仏蘭西料理 ラ・テラス イリゼ

4.3 (206)

18,000
  • 洋食
  • フレンチ
  • バー・ワインバー
  • ミシュラン掲載
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • 家族
  • 女性に人気
  • 子供可
  • 個室あり

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
仏蘭西料理 ラ・テラス イリゼ

ーあなたの上質を叶える場所ー菖蒲池の畔、閑静な住宅街の中に佇むフレンチレストラン。ヨーロッパ各地で認められた確かな味と、洗練されたモダン空間で、非日常の贅を提供します。シェフの鷦鷯(ささき)は、約20年間、ヨーロッパで研鑽を積み、スーシェフとして立ち上げたレストランが、ミシュランガイドに三ツ星レストランとして掲載された経験を持つ。2021年、現職に着任。食材に敬意と情熱を注ぎ、日本人らしさを加えた、伝統から生まれる新しい表現を創造し、クリエイティブで現代的なフレンチを提供します。(「ミシュランガイド奈良2022」一つ星レストランとして掲載、2022年JAL機内食監修)

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン
ご利用方法
電話/ネット予約
電話番号
0742-40-0066
営業時間
【昼の部】11:30~13:00(L.O.)
【夜の部】17:30~18:30(L.O.)
定休日
火/水/不定休
サービス料
なし(料金に含む)
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
全32席
個室あり(~8名)
駐車場の台数
20台
EV充電設備
なし
アクセス
■近鉄菖蒲池北口より、徒歩1分
■JR鶴橋駅より約30分
■近鉄大和西大寺駅より約3分
■第二阪奈道宝来出口より車で約10分
住所
〒631-0032 奈良市あやめ池北1丁目34-7 HANA 1F

感染症対策

施設内対策
適切な換気と保湿管理
施設内対策
マスクの常時着用

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.3(全206件)

評価:

【スイスで三つ星に貢献したシェフのお料理を奈良食材で🥂】 ⁡ ゆったりとした時間を贅沢に過ごし 極上のフランス料理を奈良の食材でいただける 優美なレストランの ラ・テラス イリゼさんへ連れて行ってもらいました🇫🇷 ⁡ ―――――――――― ⁡ ✅スイスの五つ星ホテル「レ・トロワ・ロア」副料理長に就任し、ミシュラン非掲載から三つ星&ゴ・エ・ミヨで14→19点獲得に貢献した鷦鷯 進シェフが腕をふるう美食 ⁡ ✅あやめ池湖畔の水と緑に包まれた絶景のロケーションに、広々とした店内でありながら”9組のみ”のレストラン ⁡ ✅奈良の食材を中心に、日本の自然の恵みを最大限に愉しむ『ひととき』を味わえる ⁡ ―――――――――― ⁡ ⁡ 空間も広々としており、日々の慌ただしさから解放され 心地よい時間に浸ることができるおだやかな空気感でした。 ⁡ ⁡ お店は広さもあるのに、 ゲストが心安らぐひとときを過ごせるように ”9組のみ”と決めているそうです。 ⁡ サービスマンさん全員が笑顔で、 ゲストひとりひとりをチーム一丸となって お出迎えされていることが伝わってきました。 ⁡ ⁡ はじめに本日使用するお野菜を見せてくださり 彩り豊かなこの食材の数々が鷦鷯シェフの腕により どのように変化をするのか楽しみになりました。 ⁡ 20年間、欧州で研鑽を積んだ 鷦鷯(ササキ)シェフ。 ⁡ 高級時計で有名な街・スイスのバーゼルで 5つ星ホテル"Grand Hotel Les Trois Rois" にある Restaurant Cheval Blanc(シュバルブラン)での キャリアがあるお方だそうです🇨🇭 ⁡ 副料理長に抜擢され、 最初は星が付いていなかったレストランを、 ・8年でミシュラン3ツ星へ、 ・ゴエミヨのスコアを14点から 最高点の19点にまで引き上げた立役者です。 ⁡ ⁡ 大切に育てられたお野菜は、 どれも旨みが凝縮されており ヨーロッパで技術を磨き続けた鷦鷯シェフの感性で 美しく仕上げてくださっています。 ⁡ お料理一皿、一皿が どんな角度から見ても見惚れるほど美しく、 いただくのがもったいないほどですが とても美味しくいただきました。 ⁡ お野菜のお写真で真ん中にあるブロッコリーが とても甘くて、特に美味しかったです🥦 ⁡ 兵庫県・香住の紅ズワイガニは、 見た目も美しいお料理に このブロッコリーが使用されていました。 ⁡ インドの定番のおやつパニプリ(器)の中に カニのムースとミモザのサラダが。 ⁡ 「シルクロードの終着点」と呼ばれるのは 奈良市の中心地から約2キロ離れた 西ノ京エリアに位置する薬師寺。 ⁡ ヨーロッパ、中東、アジアの文化の影響が 色濃く残る寺院で、 いろんな香辛料が集まるそうです。 ⁡ そこからシェフが構想を広げ、 カレーの香辛料を足すと味が変わる コンセプトまで素敵な一皿で この日の特にお気に入りでした。 ⁡ ⁡ ポタージュでいただいた人参は、 農園で大切に育てないと できなさそうなくらいの真っ赤な色合いに 旨みがギューっと詰まっていて最高でした🥕✨ ⁡ 奈良の現地でいただく倭鴨は 日本特有の鴨の一種。 ⁡ 肉質が非常に良いとされており、 特に、脂肪が豊富で、風味が濃厚です。 ⁡ そこに3種類のソース ・黄色:卵黄にみかんの果汁を合わせたマルティーズソース ・白:根パセリのピューレ ・黒:バルサミコソース で味の変化を楽しみながらいただけます。 ⁡ ⁡ メインのデセール『みかん』は、 真ん中にみかんのムースをプリン型に みかんのチップ、みかんのソルベと。 ⁡ レインボーレッドキウイは、 店名のイリゼ『虹』から連想し、 セレクトされたそうです🥝 ⁡ ⁡ 奈良はもちろん、 シェフたちのゆかりのある県の食材を 大切にされているのが伝わってきました🕊️ ⁡ 温かいサービスと心地よい空間で 奈良の美食をご馳走さまでした。 ⁡ また行きたいレストランです🍷 ⁡ ⁡ 🍽️メニュー Irisee/イリゼ 代表ディナーコース 13品 18,000円 (税込) ⁡ ・“今月のシェフのコレクション”(5品) ・兵庫県 香住 紅ズワイガニ ・白子 ・オマール海老のパイ包み ・鳥取県 境港市場より本日の鮮魚 金目鯛 ・倭鴨 ・りんご アヴァンデセール ・みかん デセール ・プティフール6品 ⁡ 食後のお飲み物 ローゼル バター

評価:

知り合いから見たことないようなお料理が出てくると教えてもらい、2ヶ月前くらいからこの日を楽しみにしていました(^^)ミシュランガイド奈良に3年連続掲載されていて、平日でも人気です!池の目の前にあるお店なので開放感もありロケーションも抜群。 今回予約していたコースは、メインが岐阜飛騨牛のあやめ池というコース。フランスのシャンパンで乾杯し、コースで使用するお野菜たちの紹介がありました。もうワクワクがとまりません。 内容は ☑︎イリゼからのささやかなプレゼント ☑︎あなご・フォアグラ ☑︎大和丸なす ☑︎カサゴ ☑︎岐阜 飛騨牛 ☑︎小さなデザート ☑︎梨 ☑︎プティフール ☑︎食後のお飲み物 もうまず最初のアミューズからオクラの花って食べれるんや!とか、お菓子のおっとっとを模しているものに反応したりと、庶民はひとつひとつ感動がとまりません。どれも本当に美しくて美味しいですね。 あなご・フォアグラって書いてあると、あなごにフォアグラがのってるのをイメージしますが、もちろん凡人の想像を遥かに超えてきます。瞬間燻製されていて華やかな登場。出てきたのはケーキみたいなビジュアルで、香りも味も素晴らしく、添えてあった栗も秋を感じられてよかったです。 こちらのパンも美味しいのですが、驚きはテラスで漬けていたという紫蘇のバター。ハーブのバターは比較的馴染みもありますが、紫蘇は酸味もあって新しかったです!夫が気に入っておかわりしてました。 続いて大和丸なす。なすをふんだんに使っているとおっしゃっていましたが、生クリームを使用した周りの岩みたいな見た目のもの、どうやったらこうなるんだろうと疑問だらけ。色んなジャンルのお料理がありますが、フレンチは特に一皿がアートのようで、縁遠い芸術作品のように思えるのに、食べると素材をしっかり味わえて、ちょっと懐かしいような気持ちになるのが不思議です。今回いただいたコースの中で、この丸なすが1番印象的でした! お魚はカサゴ、お肉は飛騨牛。シンプルに美味しいものは美味しいです。そしてやっぱりフレンチはソースの味わいが最高ですね!お肉のエシャロットを使ったソースが特に好みでした。 お口直しの小さなデザート、そして梨のデザートと共に、お誕生日おめでとうプレート。金平糖が可愛かったです。梨は鳥取県の新甘泉。梨狩りで食べに行った大好きな梨。プティフールもアフタヌーンティーのような素敵なスイーツが出てきて満喫しました。ほうじ茶のブリュレがお気に入り。 鷦鷯シェフにもお会いできてうれしかったです。またシェフのお料理を目的に奈良に来たいと思いました。スタッフさんの接客も終始素晴らしく居心地よく、お誕生日や記念日にもとってもオススメです!

評価:

概要:テラス席なら愛犬同伴可能な奈良市あやめ池北にあるフランス料理店。ミシュラン一つ星、ゴエ・エ・ミヨ掲載の本格的なフランス料理を愛犬同伴で楽しむことができます。 La Terrasse “irisée” (ラ・テラス “イリゼ”)は、奈良市あやめ池北にある、菖蒲北池に面したフランス料理店です。『虹色のテラス』という素敵な名前に相応しく、ミシュランガイド奈良に3年連続一つ星レストランとして掲載され、またゴエ・エ・ミヨ(Gault & Millau)2024に3トック(素晴らしいレストラン)として初掲載された、高い実力を持ったフランス料理店として知られています。 愛犬同伴可能条件としては、テラス席なら愛犬同伴可能です。店内は不可です。また雨天時は利用ができません。気候が良い時節であれば、店内よりも風を感じられるテラス席の方が雰囲気を感じられて良いかもしれません。しろくまんらが伺った10月初旬のディナータイムは、寒さを感じるくらいで、追加で一枚羽織る必要があるくらいでした。愛犬を同伴する際には、予約の際にお店に詳細をご確認ください。 今回注文したのは、13000円のコースを選択し、飲み物はグラスシャンパンと、優しい梨の甘味が楽しめる梨のノンアルコールカクテルなどを数杯いただきました。なお、お食事が始まる前にその日に使われる奈良および各地の厳選された野菜類の説明をいただいたことで、これから饗されるお食事の期待値が上がりました。 その日のアミューズは、大和ポークの蓮根ハサミ揚げ・かぼちゃナッツスープ・甘エビ炒めで、甘エビ炒めは上品な甘さが楽しむことができ、対照的に大和ポークの蓮根ハサミ揚げはスナック感溢れる親しみやすさがありました。オードブルはカツオの炙りで、カツオの切り身の下に潜ませてある酢飯と一緒にいただくと、様々な食感や味わいが感じられる楽しい逸品でした。スープは茄子のクリームコロッケとミネストローネで、茄子とクリームの優しい味わいを堪能できました。ポワソンはレンコダイのアサリスープで、今回のコースの中で一番良かったと思ったお食事でした。鯛とアサリの相性がとにかく抜群で、澄んだ味わいがとても感動的なものでした。ヴィアンドは黒毛和牛のステーキで、ステーキそのものの火入れや肉質はもちろんのこと、添えてある野菜がとにかく美味しく感じました。デセールは柿と大和コーラのブランマンジェ、いちじくとフロマージュブラン、クレームブリュレという、どれもこれも甲乙つけがたい品々が入れ替わり立ち替わり登場し、完全にとどめを刺しにきているなという印象でした。 とにかく始まりから終わりまで、とても満足感が高いお食事でした。次に来訪することがありましたら、ぜひワインとのペアリングで改めて楽しんでみたいと思います。 奈良を訪れた際には、愛犬同伴の有無に関わりなく、こちらのお店を訪れることをとても推奨します。

評価:

誕生日に家族で行きました。 小さい子供がいるので、個室でお願いをしました。 大人がコース料理を食べている最中、だいたい子供は早く食べ終わってしまうのですが こちらでは、子供にもミニコースのような感じで出して下さり子連れにはとても良かったです。 ジャガイモをポテトチップスにしてくれていたり、子供が喜ぶメニューでした。 お料理もとても美味しくて、楽しい時間を過ごせました。

評価:

滞在時間もゆったりできて、来店前から退店までのおもてなしを含め、お値段以上の価値がありました。人におすすめしたくなるレストランです。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。