ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

奈良市の観光にぴったりの洗練された高級ホテル。奈良で初となる世界的ブランドの高級ホテル、JWマリオット・ホテル奈良は、ラグジュアリーな体験を求めるお客様お一人おひとりを心に触れるおもてなしでお迎えいたします。多彩でモダンなアメニティや利便性を備えた、スイート16室を含むエレガントな装いの客室158室を備えております。スタッフ一同、心よりお待ちしております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
-
■ご予約はお電話でのお申込みのみ可能となります。(予約受付 9:00~18:00)
■対象プラン、詳細に関しましては、お問い合わせください。
■Marriott Bonvoyのポイント付与、ステイカウントは対象外となります。 - チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済/各種電子マネー決済
- 総部屋数
- 158室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 38台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 2,000円
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.marriott.com/ja/hotels/osajw-jw-marriott-hotel-nara/overview/
- アクセス
- ■近鉄奈良線「新大宮駅」から徒歩10分
■近鉄奈良線/京都線「大和西大寺駅」からタクシーで10分 - 電話番号
- 0742-36-6000
- 住所
- 〒630-8013 奈良県奈良市三条大路1-1-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.3(全1196件)
-
評価:
国内外でマリオット・ヒルトン・ハイアットなど結構な数を泊まってきましたが、スタッフさんの笑顔は1番かもしれません。 プラチナでジュニアスイートにUGしていただきましたが、レイトCOは12時までしかできないとのことでした。(普通の外資系ホテルはそもそも12時のところが多いので少し残念でした) ラウンジは入り口の扉がガラスでなく困惑しましたが、料理も接客もレベル高かったです。私のように夕食代わりに使う乞食みたいな人たちも多かったです、、笑(スタッフさんは大変そうでした) 朝ごはんが楽しみなのもあり、お酒を飲みながら軽く食べるのが好きなんです、、それが1番の目的・楽しみでもあるのでご勘弁ください、、 ティータイムは14-16時と変則的なので要注意です。チェックインしたときにはもう16時過ぎていたので諦めました。17時までのホテルが多いのでちょっと残念。 プールとサウナはやや小さめながら楽しめました。プールが21時までというのは少し寂しかったです。22時までやっていたら嬉しいな〜と。 スパ受付の女性スタッフさんの接客が神がかっており感動しました。チラッと見ていたところ、見学だけでもどうですか?と提案してくださり、興味がわいてその後にプールに入りに行きました。なんとも丁寧でこちらの気持ちを汲み取ってくれる優しい対応には感動しました。いつも入ろうか迷うものの面倒でやめてしまうことも多いので、案内してもらえて嬉しかったです。水着レンタルは1000円くらいでした。 朝食は感動ってものはありませんでしたが、ご当地感ある品揃えで程よい感じでした。セルフのコーヒーマシンが無いのは珍しいですね。 駐車場は道路を渡れば24時間800円のコインパーキングがあります。かなり歩けば400〜500円のところも一応あります。 総じてとても良いホテルですが、平日のキャンペーンもありラウンジ日本人まみれでちょい興醒めではありました。私もその1人なのですが。笑 なんにせよ、ぜひまた泊まりたいホテルです。次は朝ヨガも体験してみたいです。 ありがとうございました!
-
評価:
JWマリオット奈良に家族で宿泊しました。施設自体は美しく、サービスも丁寧でしたが、2025年4月1日以降のルール変更により、小さな子ども連れの方には注意が必要です。 部屋のレイアウトについては申し分なく良かったのですが…ベッドガードの高さが根本的に足りないです。マットが厚すぎるので、福岡のリッツカールトンの様に高いベッドガードを導入する事をオススメします。 まず、エグゼクティブラウンジの利用において、12歳以下の子どもは17時までしか利用できないため、夕食代わりにラウンジを使うことは事実上できません。ラウンジでは17時以降に前菜やカクテルタイムの軽食が提供されますが、子どもは入れない時間帯と重なっており、家族で楽しむことが難しくなりました。 さらに、ホテル内プールについても「6歳以下の利用不可」という新たな制限が設けられており、家族連れにとっては楽しみにしていた施設が使えない結果となりました。こちらも4月1日からの規定変更とのことでした。 高級感や大人向けの静かな空間を大切にされていることは理解できますが、子連れ向けの宿泊先としてはハードルが高くなっている印象を受けました。今後、家族での滞在を検討されている方は、最新の利用条件をホテルに事前に確認されることを強くおすすめします。
-
評価:
設備は新しく、清掃も行き届いています。スタッフの対応も概ね丁寧で悪くはありません。朝食の奈良漬けとサーモンのマリネはとても美味しかったです。 しかし、チェックアウトの際にフロントで不快な事がありました。フロント担当者から「タクシーは利用しますか?」と聞かれたので、呼んでもらいました。 私たちが横の椅子でタクシーを待っていると、次にチェックアウトに来たの客も同じようにフロントで「タクシーは利用しますか?」と聞かれ同じようにタクシーを依頼してるのが聞こえて来ました。 その後、10分ほどでタクシーが1台到着し、事前に待っていたと思われる客がそれに乗り込みました。さらに10分経過して次のタクシーが到着した際、私たちではなく私たちの後でチェックアウトしてタクシーを依頼した別の客が案内されました。 更に5分経過しトータルで30分近く経ってようやく私たちのタクシーが到着しました。乗り込む前にスタッフに「なぜ順番通りに案内しないのか?」と質問しましたが、彼は「順番通りに案内しております」の一点張り、謝罪すらしませんでした。 そもそも30分も待つならほかの手段を選択しました。本来ならフロントで、「この時間タクシーが到着するのにお時間をいただいておりますが・・・」のような説明があるべきではないでしょうか?まさか一流ホテルで朝の9時半にタクシーを30分も待たされるなんで思いません。
-
評価:
プラチナ会員で利用させていただきました。 低層ホテル。 スタッフの皆さんとても笑顔が素敵で観光に出ようとしている時も色々アドバイスをくださったり。 快適な二日間を過ごすことができました。 是非また伺いたいホテルです。 ラウンジ:そこまで広くはありません。 プラチナ会員さんが多く1時間制となってました。 お料理、アルコール沢山あるので、そんなに食べない私達には夕食利用で十分だと思いました。
-
評価:
1年ほど前に初めて宿泊し、ラウンジの提供内容が素晴らしいだけでなく、子どもが楽しめるゲームの用意やラウンジでのフードプレゼンテーションを子連れ対象に(?)食事会場として会議室を開放されていたり、子どもにも親にも優しいホテルでしたのでリッツ大阪と並ぶくらい感動して、また利用させていただきました。 ところが先にあった4月からの館内利用ルール変更(12歳以下ラウンジ利用17:00まで、5歳以下プール利用不可)の口コミをホテルへ向かう道中で拝見して、3歳息子とのプールとラウンジでの夕食を楽しみにしていたのでショックでした… おそらくこういった意見が上がることを想定してもルール変更を余儀なくされたご事情があるのだと思うと、悲しいですが仕方ないとも思います。 ただ、それを抜きにしてもどうしても前回と比べてしまいました。 1番感じたのは、夕食時間帯〜カクテルタイムのフードプレゼンテーションの内容がかなり簡素になったことです。(子供入れないので主人と交代で利用しました) 写真を見返しても以前はがっつり夕食になるようなメニューがたくさん並んでいましたが、今回は軽食が数種類。 20:00以降はナッツ類すら無くドリンクのみの提供で、おつまみはラウンジ入口常設のおかきとロータスのビスケットのみです。 以前は遅くまでピスタチオやチップス系が提供されていて満足感が大きかったです。 他にも細かい部分で前回からカットされた部分を感じましたが、物価高をサービス価格にできる限り転嫁せずに運営を続けたり、早めにフード提供を切り上げて従業員の働き方を改善するためには必要なことなのだろうな、、となんとも言えない気持ちになりました。 とはいえ、スタッフの方々は皆様とても丁寧にお仕事されていて、お部屋の清掃も行き届いておりそこは以前と変わりなく、今回も快適に過ごすことができました。 ありがとうございました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)