
奈良公園奥、春日大社の近くにある春日野窯は世界遺産に囲まれた素晴らしいロケーションの中にあります。「正倉院文様絵付け体験」「神鹿彩色体験」「大安寺文様体験」など奈良ならではのさまざまな陶芸体験が人気です。女性陶芸家による器も大変人気です。またカフェも併設されており夏のかき氷、冬のぜんざいなど奈良の食材にこだわったメニューをご用意しています。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- ■正倉院文様皿絵付け体験
予め用意された4種類の下絵から選んで描き写します。 描き写したら下絵用の顔料で描いていきます。
心を無にして集中する時間が毎日を慌ただしく過ごす私たちに大きな安らぎと癒しをもたらします。
描き上がったものは釉薬をかけて食器用のお皿として焼き上げます。
【料金】3,600円
■神鹿彩色体験
春日大社の神様のお使いである鹿をかたどった土人形に自由に楽しく色や模様を描いてあげてください。
特に夫婦鹿(めおとじか)さんはとても縁起の良いものとして、喜ばれています。
体験後すぐにお持ち帰りできます。正倉院御物を彩った文様は、祈りの文様でもあります。
1300年の時を経て、今に伝えられた厳かな日の一端に触れる事は大変意義のある体験となることでしょう。
【料金】
めじか 2,200円
おじか 2,300円
夫婦鹿(おじかとめじか) 4,450円
■陶芸体験(電動ろくろ体験)
陶芸体験と言えば、電動ろくろ体験と言われる位人気のある体験です。
カップやマグカップご飯茶碗など実用的なものを作るのに適しています。 完成まで丁寧に指導いたします。
体験後、当店で削り、素焼き、釉薬掛け、本焼きを施した後完成となります。
電動ろくろを使わずにお皿やカップを作る手びねり体験もお選びいただけます。
【料金】4,400円
■大安寺文様体験
大安寺境内から出土した唐三彩の陶枕をモチーフとしたタイル(お皿)を作ります。
四弁花文様のスタンプを押して、三色の絵の具(白、緑、茶)で彩色します。
体験後当店で乾燥、素焼き、釉薬掛け、本焼きをして完成です。 焼き上がったタイルはお皿として使用できます。
【料金】3,700円
- 営業時間
- 【体験】
11:00~17:00
【カフェ】
13:00~17:00 - 定休日
- 火/水/木
※祝日は営業(営業日、臨時休業などはHPにて確認) - 決済方法
- 現金/各種キャッシュレス決済
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- 電話(ネット予約はただいまリニューアル中)
- 電話番号
- 0742-23-3557
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご参照ください。
- 公式サイト
- https://haruhinogama.net/
- アクセス
- ■近鉄「奈良駅」より奈良交通バスで「春日大社本殿バス停」から徒歩5分
- 住所
- 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町158-9
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 飛沫防止パーテーションの設置
- エレベーターの利用人数制限
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
ご利用前に必ずご確認ください
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります
-
ご予約は必ず現地決済を指定してください。
-
各種予約サイトをご利用の場合は、
要望欄に「ふるなびトラベル利用希望」
とご記入ください。 -
チェックイン時やお会計時には
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフにお伝えください。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.5(全13件)
-
評価:
かき氷で何度か利用しております。こだわりのある美しいかき氷はとってもおいしいです。かき氷に使用している器も可愛くて思わず買いたくなりましたが我慢しました😭ランチも食べてみたい。
-
評価:
大和茶抹茶と奈良産いちごの古都華シロップ!お茶と苺があうって初めて知ったかも(*^-^*)
-
評価:
ご店主の人柄も温かく、ほっこりできるカフェ。 かき氷もとてもレベル高く美味しい。
-
評価:
ふわふわで濃厚で、本当にとても美味しいかき氷でした。 抹茶(濃茶)、イチゴミルク、どれもビックリするほど美味しい。 小豆などまで色々奈良産を満喫しました。 焼き物に囲まれ、歩く鹿もみえるゆったりしたカフェでした。 ごちそうさまでした。
-
評価:
お食事は美味しかったです!地元の食材を使った、体にやさしいメニューでした。 陶芸の先生は適当な方で、「多めに土を使ったので」と予約した料金よりレジで高い金額を請求されました。料金が変わる場合は先に説明頂きたいです。焼き上がりは「遅くともこの日までには送ります」と仰っていた時期を過ぎても音沙汰なしでした。 こちらから連絡すると「これから作業するのでまだ時間がかかります」との返答でした。 3ヶ月以上経って、まだ仕上がっていない上に連絡もない、ルーズさに驚きました。料金も高くつきました。 カフェは良かっただけに、陶芸の先生の対応にとても残念な気持ちになりました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年6月1日 時点)
奈良県奈良市
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます