ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

飛騨高山思い出体験館はさるぼぼづくりや手焼きせんべい体験、絵付け体験など常時10種類以上の体験ができる「手づくり体験専門店」です。予約不要でおひとり様からカップル、家族までみんなで楽しんでいただけます。さるぼぼづくりは針と糸を使って本格的に仕上げていきますが、講師がしっかりとサポートしますので小さなお子様でも安心しておつくりしていただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- ■本格的!針と糸を使ってつくる「さるぼぼづくり体験」
飛騨ではさるぼぼは「猿の赤ちゃん」という意味で、
その昔、娘が良縁で安産であることを願って作ったのが始まりで、
今では病気や事故など災いが去る(猿)とも言われる縁起物です。
当店の体験は胴体の綿詰めから、頭と胴体を針と糸を使って縫い合わせるなど、本格的なさるぼぼづくり体験です♪
(講師がしっかりサポートしますので安心してください。)
カラーは赤・黄・青の中からお好きなものをお選びいただけます。
また当店でしかできない「腹当て文字変え」オプションもご用意しております。
通常「飛騨」という文字から、アルファベットや漢字に変更できます。
【料金】2,500円(おひとつ)
■マイ木(き)ホルダーでSDGs体験
飛騨を中心とした広葉樹などの端材を活用したエコ体験です♪
形や色が違う木からお気に入りを見つけてキーホルダーやマグネットを作ります。
手で触って自然を感じながらできる木育体験です。
(思い出体験館は高山市のSDGsパートナー店です。)
【料金】2,000円 - 営業時間
- 10:00~16:00(15:30最終受付)
- 定休日
- 木
※繁忙期は開館、木曜が祝日の場合は開館 - 決済方法
- 現金/各種クレジット決済/各種QR決済/各種電子マネー決済
- 駐車場の台数
- 250台(飛騨の里第一駐車場)
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- 予約不要
- 電話番号
- 0577-35-5093
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご参照ください。
- 公式サイト
- https://www.omoidetaiken.jp/
- アクセス
- ■「高山IC」より車で約10分
■「高山濃飛バスセンター」よりバスで約10分(飛騨の里で降車) - 住所
- 〒506-0055 岐阜県高山市上岡本町1-436
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 飛沫防止パーテーションの設置
- エレベーターの利用人数制限
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.6(全94件)
-
評価:
じゃらんで予約していきました。体験館が空いてる時間なら何時に行ってもいいみたいです。私は昼ごはんを食べてホテルチェックインまで時間があったのでその時間を使いました。夏はは暑いので街歩きがつらい(汗)からちょうど良かった!たまには体験も楽しいですね。色々な体験メニューがありますが、私はウサボボちゃんに心を惹かれてウサボボちゃんのビーズストラップ作りをしてきました!サルボボ作りの方や箸作りの方もいました!早速老眼に鞭打って小さいビーズをテグスに通していきます。器用ですねと係のお姉さんたちにおだてられて黙々と作業していくこと約30分。かわいいウサボボちゃんのストラップが完成!!まだ時間があったので花ぼぼ作りも追加!色鮮やかなちりめんで作ったお花や蝶、鞠やサルボボをつないで吊るし飾りを作るコースです。これはなかなか時間と根気がいりました。4〜50分かけて完成!満足いく出来栄えでした。高山に来た記念になって楽しかったです!
-
評価:
家族旅行の思い出作りと言うことで、手焼きせんべい🍘体験をみんなでやってきました スタッフさんのわかりやすい説明のもと、1人8枚のせんべいを焼きました 正確が出ると言うか、焦がしたり、反面だけ色がついていたりと面白かったです せんべい自体は少し塩が強い感じがするので、ビールにはよく合いました
-
評価:
自身は小旅行で飛騨高山まで来て、熊牧場~鍾乳洞、そしてこちらの思い出館としました!予約をするか迷ったのですが、予約無しでも大丈夫との口コミを拝見し、時間がずれる恐れから予約無しの当日で画像にある兎のさるぼぼ製作をお願いいたしました。店員さんに教えていただき、その場でパーツをポイントで縫い合わせて、好きな色の前掛けに好きな言葉を書いて糊付けし、最後に服を着せリボンを私は耳にしましたが好きな部分に結んで完成です!なれた方ならば、15分位で出来るのではないでしょうか?教えていただくのも分かりやすく順に区切ってなので、お子さんだけでも、裁縫が苦手な方でも、負担なく作ることが出来ます。私はこちらを作りましたが、他にも幾つか物作りの体験プランがあります!物作りの場所の隣の部屋は、お土産があり、自身は時間が無かったので行っていませんが、周辺にも楽しそうなお店があり、少し離れた周辺も観光地らしく駐車場と様々なお店がありました! ゆっくり観光されると楽しい地域ではと予想しています!自身もまた遊びに来たいと思いました。とても良い締め括りになり、感謝しています!可愛らしいさるぼぼを作れて嬉しかったです、ありがとう御座いました!あと、駐車場は物作りの方は無料出そうで、お店の正面にあります。少し高い場所にあるので、こちらに来るのに良い景色がチラッと見えますので、そちらも素敵でした!
-
評価:
10月の三連休に行きましたが10分程待って席に付けました。 さるぼぼ作り 組紐 お箸作り お煎餅焼きなどなど色々体験できるので、何を何人やるのと名前を伝えておけば順番になると隣のお土産屋さんまで呼びに来てくれるみたいです😊 私達はさるぼぼ作りをしましたが色により意味が違うとの事でした。1テーブルに1人スタッフさんが付いてくれて小4の娘でもさるぼぼ作りが楽しくできました🙆 さるぼぼ作りは頭と胴体を縫い付けて行く作業ですが、しるしが付いているのでスタッフさんの言う通りに進めて行けば簡単です。固い所も有りますがスタッフさんが素早く手伝ってくれます👍 子供だから20分〜30分程かかったかな😊 達成感なのか?満足度なのか?とにかく嬉しそ〜に、さるぼぼを抱きしめて帰りました🙆 次回は2週間遅らせて紅葉ライトアップ🍁の頃に行きたいです🙋
-
評価:
駐車場一回300円。ペイペイとかつかえる。JAF割は現金のみです。 組み紐が女の子にはいいと思い行った。 他の店より安いけど編む紐の本数が違うみたいだけど十分たのしめます。 小一時間あそんでました。 となりにお土産屋さんもあります。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月21日 時点)