- その他
- 近畿地方
- 兵庫県
- 神戸・三宮
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢(果物狩り)
3.8 (3279)
- 2,000
- 体験
- 果物狩り
- 駐車場あり
- キャッシュレス決済可
- 家族
- 友達
- カップル
- 子供可
- 女性に人気
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
神戸市北区にある、道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢では、四季折々の花を楽しめるほか、季節により味覚狩りも楽しめます。また、異国のような洋館建ての建物が、人々の憩いの空間として、皆様をお待ちしています。道の駅としての、地域の案内施設(新鮮な農作物・神戸の食の発信・地元大沢の魅力発信)なども行っています。その他、猿回しが見れる「モンキーズ劇場」や遊園地・バーベキュー場など、アミューズメント施設も充実。どの季節に来ても、1日ゆっくり楽しめます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- 【入園料】 無料
■ぶどう狩り・紫玉
【料金】
大人 2,000円
小人 1,500円
■ぶどう狩り・キングデラ
【料金】
大人 1,500円
小人 1,000円
■ぶどう狩り・ピオーネ
【料金】
大人 2,000円
小人 1,500円
■なし狩り・幸水、豊水
【料金】
大人 1,500円
小人 1,000円 - 営業時間
- 9:00~17:00(最終入場16:30)
- 定休日
- なし
- 決済方法
- 現金/PayPay
- 駐車場の台数
- 約600台
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- 予約不要
- 電話番号
- 078-954-1010
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご参照ください。
- 公式サイト
- https://fruit-flowerpark.jp
- アクセス
- ■六甲北有料道路「大沢IC」降りてすぐ
■神戸電鉄「岡場駅」からバス・タクシーで約15分
■JR「三田」駅からタクシーで約15分 - 住所
- 〒651-1522 兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150
感染症対策
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:3.8(全3279件)
-
評価:
2025年10月8日(水)訪問。 当該施設に訪問するのは20数年ぶりです。建物は少し老朽化が感じられますが、敷地内はよく手入れされており、荒廃感はありません。 ぶどう狩りや梨狩りのシーズンが終わっていることや、平日ということもあり、びっくりするくらいお客さまは少なかったです。 西洋のお城のようなデザインのホテルに至るまでの広場は大規模なイルミネーションの準備がされており、点灯すればかなり美しいと思われます。 広大な敷地内にはミニ遊園地や異常に席数が多いバーベキューテラスもあり、気候の良い週末はファミリー層で混雑するのでしょう。有料道路から直結しているのでアクセスも抜群です。 道の駅ではありますが、元々はテーマパーク。ちょっと不思議な感じの道の駅です。ただし、道の駅としての機能はやや低いかもしれません。 神戸ルミナリエばりのイルミネーションが点灯する様子は見れていませんが、期待値を込めて星5。
-
評価:
敷地が広く、施設の植栽なども綺麗に手入れされています。 散歩に丁度良いです。 入園ゲートなど、有料だった頃の名残があってノスタルジーに浸れるのも良いです。 私はいつも産直市場のファームサーカスに寄る程度ですが、遊園地やモンキーショー、BBQなど都市近郊で気軽に楽しめる施設だと思います。
-
評価:
北神戸の広大な敷地にあるフラワーガーデン。 ここには季節のフルーツ狩りや遊園地、温泉♨️、ホテル🏨、レストラン🍴、イベントなどがある。兵庫県内でも人気を誇る道の駅も併設されており広大な無料🅿もあって家族連れが一日楽しめる。 園内はフルーツ狩りなどの有料施設を除き、基本入場無料。🚙で数分で行けるプレミアムアウトレットやイオンモールもあり、さらに足を延ばすと有馬♨️や六甲山にも。すぐ近くに2箇所の高速ランプもありアクセスも便利。
-
評価:
ペット可能な道の駅です。道の駅というには勿体ない程大きな施設になっています。 中には子供用のプールだったりミニ遊園地のような物だったり、宿泊施設やBBQ会場もあるようでした。 敷地内ほぼペット同伴可能なようで、お散歩しながら綺麗に咲いているお花たちを見ながら写真をとったり、椅子も沢山あるので休憩したり、食事や買い物も楽しめてとても良かったです! また近くに来た際は絶対行きます。
-
評価:
道の駅として評価となりますが、道の駅スタンプラリーで回ってる人やトイレ等の小休憩するだけの人にとっては行きたくない部類となるのではないでしょうか。 神戸と付いてますが、都会部でなく田舎部である事は救いですが、ゴールデンウィーク等の休日は最寄りICから入口渋滞が始まります。 交通誘導員もろくに案内が無く、先行車の列に並んで行くと一番奥のホテル駐車場まで行かされてました。 道の駅となる部分は入口の一番手前であり、駐車場も近くにあるのですが、繁忙日で満車と言う事でホテル駐車場まで行かされたんだと思います。 このホテル駐車場から道の駅となる部分までがとにかく距離があり、ホテルや庭園を突き進んで5分は歩かされます。 それだけでタイムロスになり、特にスタンプラリー者に取っては大きな苦痛です。 道の駅となる部分もたいした施設でなく、少量の物産が観光地価格で販売されているだけの魅力を感じさせないもの。 唯一インスタ映えするヨーロッパ風の景観の良さが救いですが、人が多いのも含めて疲れてきます。 カレンダー通りの休みしか取れない者にとっては休日に行くしか無いのですが、平日は混雑が少なそうなので出来れば日にちを選んで行きたいところです。 あと交通誘導員は道の駅(手前の施設やトイレ)に用がある人には優先して入口近くの駐車場を確保して、公園そのものに用がある人には奥の駐車場を案内すべきです。 それは安城の道の駅(デンパーク)でも実践されているので無理な話では無いはずです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)