高山祭屋台会館

4.0 (830)

1,000
  • 体験
  • 駐車場あり

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

高山祭屋台会館

高山祭の実物屋台を常設展示している施設は、高山祭屋台会館だけです。当館で高山祭をご覧ください。一般に高山祭といわれるのは、春と秋の年二回あるように思われがちですが、春と秋では、お祭を行う神社も地域も屋台も全く違います。春は日枝神社、秋は桜山八幡宮の例祭です。古くから飛騨の国は、大和朝廷ヘ、税のかわりに匠を毎年送り出しました。選ばれて都ヘ出た匠たちは、奈良の都の宮殿や、お寺の建築に従事してその腕をふるいました。匠が都ヘ送られた期間はおよそ600年、延べにして7~8万人の飛騨人が一年間都で働いたことになります。この人たちを総じて「飛騨の匠」と呼んでいます。飛騨の国には、今もこの匠たちの長い伝統と、培われた技術が脈々とうけつがれていますが、中でも江戸時代後期に、大輪の牡丹のように花開いたのが高山祭の屋台(国指定重要有形文化財)です。高山祭屋台会館へお越しくだされば、いつでも本物の祭屋台をご覧になれます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
■高山祭屋台会館・桜山日光館(二館共通)
【入場料】
大人 1,000円
高校生 600円
小・中学生 500円
営業時間
【3~11月】9:00~17:00
【12~2月】9:00~16:30
定休日
なし
決済方法
現金
駐車場の台数
50台
EV充電設備
なし
ご利用方法
ネット予約
電話番号
0577-32-5100
その他備考
詳細は公式サイトをご参照ください。
公式サイト
http://www.hidahachimangu.jp/index.html
アクセス
■「高山駅」から約1.3Km/徒歩20分
住所
〒506-0858 岐阜県高山市桜町178

感染症対策

ご利用者へのお願い
ご来館時の検温実施
アルコール消毒液の用意
施設内対策
エレベーターの利用人数制限
適切な換気と保湿管理
施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
アルコール消毒液の増設
健康と衛生面の管理徹底

ご利用前に必ずご確認ください

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります

  • ご予約は必ず現地決済を指定してください。

  • 各種予約サイトをご利用の場合は、
    要望欄に「ふるなびトラベル利用希望
    とご記入ください。

  • チェックイン時やお会計時には
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフにお伝えください。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.0(全830件)

評価:

高山祭りで使われる屋台が常設展示されてます。 豪華絢爛な屋台を通常目線からではなくスロープを上がっていくことで上部も良く観られるのはここならではと思います。

評価:

駐車場から古い街並みを通り会館まで行きましたが、中はそれほど混んでいません。チケット売り場で料金を払うと音声案内の機器を貸してくれるなどフランスのパリの美術館並に多言語対応で外国人にも日本人にも重宝だと思いましたが、日本のご老人には、操作は難しいのかな?まあ、無くて見て楽しめます

評価:

その名の通り、高山祭の屋台が並んでいます。 現役の屋台が並んでいて年々入れ替わって行くそうです。 音声ガイドの機器を渡され、個別でも分かりやすくゆっくり回れます。

評価:

実際の貴重な屋台を見ることができ、伝統的なお祭りを実際に見てみたいと感じました、展示内でお祭りの動画上映もあり、魅力がさらにましました。

評価:

櫻山八幡宮境内の一角にあります。 ガラス越しになりますが、屋台がすぐ近くで見学出来、個別に音声ガイドが貸し出して貰えるのも親切♪ 下から見上げ、上から見下ろし…色々な角度できらびやかな細かな装飾を見る事が出来ます。 繰り返し再生される映像では、祭り当日の様子を知る事も出来ます。 階段がありますが、車椅子用の昇降機も設置されてます。 売店では櫻山八幡宮の御朱印も頂けます。 共通券なので、精密な模型展示の桜山日光館も是非!

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2024年4月18日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。