• その他

(日帰り温泉)天然温泉の湯 四季荘

3.6 (411)

700
  • 体験
  • 温泉
  • キャッシュレス決済可
  • EV充電設備あり
  • 駐車場あり
  • 家族
  • 友達
  • 女性に人気

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
(日帰り温泉)天然温泉の湯 四季荘

新たにオープンしたサウナエリアが人気の温泉施設になります。サウナ室はロウリュウ式のフィンランド式サウナとなっております。サウナ室の前は四季を感じる外気浴エリア、火照った身体を気持ちよくクーリングできる水深160㎝の水風呂などサウナ好きには堪らない拘った造りになっています。また、サウナ利用者専用のロッカールーム・シャワーブース・専用通路などを新設したほか、日本初のサウナレストラン・ワーキングスペース・休憩スペースなども新設し、長時間の滞在に快適さと便利さを付加した施設になっています。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
■温泉
【入浴料】
一般  700円
シニア 400円

■サウナ
【料金】
平日  1,480円
土日祝 1,680円
サウナ利用者の温泉利用は+300円

■レディースサウナDAY(温泉付き)
【料金】1,080円
営業時間
10:00~21:30
(温泉のみは6:00~9:00まで)
定休日
不定休
決済方法
現金/PayPay
駐車場の台数
50台
EV充電設備
あり
ご利用方法
予約不要
電話番号
0853-72-6525
その他備考
・刺青/タトゥー(シールも含む)の入った方のご利用は出来ません。
・自立歩行困難の方のご利用は出来ません。
・サウナエリア、入浴エリアへは必ずタオルを持ってお入りください。
公式サイト
https://shikisou.com/spa-sauna/
アクセス
■「出雲空港」から車で10分
■JR「荘原駅」から車で1分
住所
〒699-0501 島根県出雲市斐川町学頭1369

感染症対策

ご利用者へのお願い
ご来館時の検温実施
アルコール消毒液の用意
施設内対策
定期消毒の強化
飛沫防止パーテーションの設置
適切な換気と保湿管理
施設内対策
アルコール消毒液の増設
健康と衛生面の管理徹底

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:3.6(全411件)

評価:

1か月の出張で島根の想い出の為に毎日遊んでます。 今回お世話になった四季荘さん、 カプセル宿泊のシングルルームに泊まりました お部屋はベッドにテレビとエアコンとコンセントのみですがそれで充分満足です カプセルタイプと金額差は1000円 サウナと露天風呂 サウナは清潔で一人のスペースも広めにとれます 目の前のテレビには薪が燃える映像が流れててかすかに鳥の鳴き声が聞こえます。 水風呂って言うか小さなプールがあり、14・6℃と快適 深い所では160cmあり階段を下りて行くと楽しいです! 露天風呂は大きくて少し温度は低めに感じ香りなども優しめでした。 風の音に山の緑、木造づくりの屋根がとても気持ちいい カプセル宿泊者は17時過ぎから無料のスペースでお酒が飲めます。 パックの日本酒と焼酎 サーバーにはニッカのハイボールとプレーンの酎ハイ 氷やお水&お湯。サービス満点なのに僕以外誰も来なかった 僕はせっかくなので島根のお酒を持ち込んで飲んでました♪ 朝6時に朝風呂して30分から昨日の場所で朝カレーのサービスがあります。 スパイスの効いた大人の味。そしてお米が美味しい! ☆温泉は刺青タトゥー禁止です。ご注意ください

評価:

四季荘の朝、まだ静寂に包まれる時間帯に、私はサウナへと向かった。 ここのサウナはフィンランド式。温度は低めに設定されており、この日は91℃ほど。 じわじわと身体を温めていくスタイルで、熱さを求める人にはやや物足りないかもしれない。 7〜10分ほどじっくりと腰を据えなければ、汗は顔を出してこない。 室内には焚き火の音、そして自然の音のみ。 私は、映像や動きのない静寂に長時間身を置くのが苦手なタイプで、7分が限界だった。 それでも、静かに芯から温まるこの感覚は、日常の喧騒では味わえないものだった。 外気浴スペースは素晴らしい。 澄んだ空気と美しい景色に包まれながら、体がほどけていく感覚を味わう。 水風呂は14.9℃、しっかりと深さがあり、体をまるごと沈めると一気に整う。 宿泊はカプセルタイプの施設も併設されており、 手軽に泊まりながらサウナ三昧という選択もできる。 露天風呂もあるが、湯温はぬるめ。 洗体スペースはなく、簡易なシャワーのみの設置。 ここはあくまで「サウナを中心に据えた施設」だと心得て訪れると、期待を裏切られることはない。 今回利用したのは朝風呂サウナプラン。料金は1000円。 早朝の静けさと整う感覚を手に入れるには、十分すぎる価値があった。

評価:

湯の川温泉日帰りで行けるとこを探しており、ホームページをみてすごく素敵だなと思い尋ねると、すごく古くて大浴場がカビだらけの温泉施設でした。HPは全く違います。トイレも洗面器も使用不可のところもあるし、受付の方もいらっしゃいませもなく、サウナのところ教えてくれなくてタオル代が無駄になりました。良い点をあげるとすれば、湯の川温泉は日本三美人温泉ということで美肌になる期待をこめて⭐️1 他の口コミによるとサウナのところは綺麗で評価高いのでそちら側をお勧めします

評価:

カプセルで3連泊、出張で利用しました。 室内風呂側と脱衣所の古さは否めませんが、サウナのロッカールームは新しくてとても綺麗。ウォシュレット付きトイレもそこにあります。午後9:30以降は宿泊客専用になるので、ゆったり快適に利用できます。 脱衣所からサウナまで、積もった雪が凍ってツルツルになった床を裸足で歩くのも、小雪の舞う中入る露天風呂も、なかなか体験出来ることでは無いのでとても良かったです。 荷物が多いとカプセルでは不自由だろうということで、部屋とは別にサウナのロッカーをつかわせていただいた上に、ほぼ利用者がいない新築同様かつ電源&Wifi付きワーケーションスペースを無料で利用させていただけるので、下手なビジネスホテルより充実しています。 朝食は炊きたてご飯とカレーが宿泊費に含まれていて、これが結構美味しい。 ラウンジの利用について行儀の悪い客がいるとアレですが、それは運なので宿のせいではありません。実際、滞在中に1日だけ、ラウンジを占領して長時間ダベリングしている集団に遭遇しましたが、それ以外は空いてました。 唯一不満だったのが、宿泊の間は取り外し不可能なテープの腕輪をしなくちゃいけないことですが、それ以外は大満足でした。(他の宿初施設ではもっと上手にやってますのでね) 機会があれば、また利用させていただこうと思います。

評価:

サウナのみ利用。施設は旅館であるがサウナ部門は専門施設の雰囲気。サウナは静かに瞑想モード、TVはヒーリングあるいはフィンランドのサウナ番組。なかは清潔。外気浴スペースもゆったりしている。水風呂はそのまま潜水できる深さ。近くの方は是非。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月22日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。