ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

六甲山麓に我国最古といわれる有馬の湯があります。櫟(くぬぎ)は木偏に楽。芽吹き・新緑・紅葉・枯木立と季節の楽しさを教えてくれる樹木なのかもしれません。泉質が異なる二つの金泉、ラドンたっぷりの銀泉の湯が、林の中に隠れるように広がります。天与の湯と自然のなかで、安らぎ・くつろぎ・歓談のひと時をお過ごしください。地元食材を活かし旬にこだわった会席料理を一品出しにてご用意いたします。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 14:00/11:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース
- ポイント利用タイミング
- いつでも可能
- 総部屋数
- 41室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 50台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■神戸電鉄「有馬温泉駅」より徒歩7分
■阪急高速バス、バス停「有馬温泉」下車徒歩15分 - 電話番号
- 078-904-0666
- 住所
- 〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町1654-1
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。
-
で
予約する各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。
- 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
- 「現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
- 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
-
提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
- WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
- 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
- チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全764件)
-
評価:
妻と息子(0歳)との初旅行で訪れました。館内に足を踏み入れた瞬間から、スタッフのみなさんが笑顔で迎えてくださり、特に息子にも優しく声をかけていただいたのがとても嬉しかったです。お風呂では有馬ならではの金泉と銀泉の両方を楽しむことができ、心も体も芯から温まりました。夕食の会席料理は季節感があり、どれも丁寧に作られていて美味しかったです。家族で過ごす特別な時間を、より思い出深いものにしてくださった素晴らしい宿です。また必ず訪れたいと思います。
-
評価:
妻と2人で新婚旅行も兼ねて貸切の露天風呂付きコースで宿泊しました。 2人とも人生初めての有馬温泉の旅だったのですが、今までに経験した事のない体験が沢山できて感動で大満足です!! ひとつひとつの細かい言葉遣いや、気遣い、心遣い、サービス面がとにかく群を抜いており、最初から最後まで本当にリラックスして楽しむことができました✨ 今まで宿泊した宿の中で一番の満足度です!! また来たいまた泊まりたいと思わせてくれる素晴らしい旅館でした(^^)
-
評価:
特別室に宿泊しました。格がとても高い旅館だと感じました。 駐車場から荷物をお部屋まで運んでもらえ、客室では美味しいお茶とお菓子を頂きました。私は娘とプールも利用しました。プールは綺麗で翌朝も利用するくらい満足できました。 温泉は金の湯銀の湯が大浴場と露天風呂の両方で楽しめ、翌日には交互になり楽しめました。 そして、お部屋で頂いた会席料理の素敵だったこと。付いてくれてた仲居さんも親切に説明してくれて楽しく、家族での会話も弾みました。 お布団もフカフカ。夕食後に訪れた古民家ラウンジも、ゆっくりアルコールやおつまみ・デザートが楽しめました。夜もぐっすり眠れました。 朝食も健康的でとても美味しかったです。 また利用したいです。 本当にありがとうございました。 〜〜改善してもらえたら嬉しい点〜〜 ・プールに時計がなかったので不便を感じた ・翌朝のプールサイドのお水が補給されていなかった ・食事をした部屋に1人分布団を敷いてほしいこと、翌朝は食事をする部屋じゃない部屋に敷いた3人分のお布団はゆっくりしたいので朝ら置いててほしいことは仲居さんには伝えていたのですが、布団を敷きに来られた人は、テーブルを移動せずにすぐ近くに布団を敷いてそのままにした(圧迫感があるのでテーブルを移動してもらいました)、翌朝眠っている部屋を開けられた。伝達をしっかりして防いでほしい。
-
評価:
初めての有馬温泉。数ある旅館の中から、Chat GPTお勧めのこちらを予約しました。 金泉と銀泉の両方を持つ珍しいお宿とのこと。 含鉄強塩泉で、褐色でいかにも効きそうな金泉に、一見さらりとした実はラドン泉の銀泉、どちらも良いです。特に檪(くぬぎ)の湯は雰囲気も相まって最高でした。 その他にも、皆さんのレビューどおり、お部屋、ロケーション、スタッフの方々、全てが本当に素晴らしいです。 チェックアウトして街歩きを楽しんだ後、電車の時間までロビーで過ごさせてもらったのですが、さっと冷たいお茶を運んでくださったり、別の方が電車の時間を気にかけてくださったり、ホスピタリティが行き届いています。 次に来る機会があれば、迷うことなくここにします。
-
評価:
20年前にお料理に感激して、その後何度も通ったお宿。 その後、とある事情により10年ほど行くことができず、先日久しぶりに再訪。 あれ?おいしいんだけど、なんか感動がない。 八寸が出てきた時の「うわぁ~・・」という感動もなければそのあとも「普通」に美味しいお料理。自分が変わってしまったのか?と不思議に思いつつ、仲居さんに確認すると、一昨年頃料理長が代わった、とのこと。 なるほど。 私の好きだったあの芸術的で視覚もお腹も味も満たされるお料理はもう食べられないんだ・・・と思うと寂しくなりました。 もちろん、今回のお料理も十分美味しかったけれど・・・ サービスもお風呂も従来通り、素敵ではありましたが、料理目当てで通っていたこともあるので、恐らく再訪はありません。 お値段も倍近くなってしまったし。 かつての料理長、大岡寛さんのお料理が食べたいです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)