ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

雄大な山々を眺めながら堪能できる青根の湯・旬の食材をふんだんに使い美しく仕立てた懐石料理・季節の花などで彩った館内など、おもてなしの心を大切にお客様を温かく迎える湯宿。自慢の温泉は、標高530mの湯元から沸く源泉かけ流しで、広々とした大浴場からは朝日を望むこともできます。お部屋食となっておりのんびり過ごせます。女性に人気の和モダン客室はおすすめです。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 14室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 40台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- アクセス
- ■「仙台空港」から60分
■「仙台駅」から60分
■「白石蔵王駅」から50分 - 電話番号
- 0224-87-2611
- 住所
- 〒989-0908 宮城県柴田郡川崎町青根温泉17-2
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.0(全324件)
-
評価:
露天風呂目当てで日帰り温泉に伺いました。まだ寒い3月下旬でしたが、ネットで源泉掛け流しの露天風呂を探して、気になったので11時の受付時間に合わせて伺いました。駐車場は少し前の雪のためか泥濘んでいましたが、まだ来客も少なく問題なく駐車でき、旅館の受付へ。800円の入浴料金を支払い、いざ!露天風呂へ!内装はちょっと古い感じがありますが、掃除は行き届いた様子。 男性の露天風呂は内湯が無く、脱衣場は脱衣カゴが2つのみ。ちょっと残念なことに鍵付きロッカーはありませんでした。リサーチ不足で普通に財布を持参したため、ちょっと心配でした。内湯には入らなかったので、そちらに鍵付きロッカーがあるかは不明ですが、入浴料金と湯上がりの飲み物代など小銭のみの持参が良いかもしれません。まあ、脱衣場と露天風呂の間は目と鼻の先で、間にある引き戸も透明なガラスなので見えている点は多少安心かと思いますが。露天風呂は特に洗い場とかも無いため、備え付けの風呂桶で湯船からお湯を汲んで身体にかける感じです。お湯の温度は個人的に熱いお湯が得意でない私には丁度良い温度でゆったりと入浴できました。寝湯(?)が出来るように湯船の中に金属のパイプがあり、浅めの湯船でしっかり肩までつかれるました。残念ながら外の景色は落葉した枝ばかりの森林でしたが、新緑の季節、紅葉の季節、夜の星空などであれば素敵な気分だろうと思われます。お湯は肌にヌルリとした感じがあり、丁度良い温度だったこともあって長湯出来ました。他に入浴客が居なかったこともあり、身体が暑くなる度に湯船で立ち上がり身体を少し肌寒い風にさらすのも心地よいものでした。興味を持たれた方は是非、内湯も試して情報提供頂きたいです。
-
評価:
大変コスパよく、お食事も豪華で美味しかったので大満足です。古くからの旅館という感じで、シニア世代、子連れ、日本を楽しみたい観光客にもオススメできます。また行きます。 ●食事 冬の週末1人1泊約2.6万で、夕食はふぐフルコースでした。雪の山奥にも関わらず、この価格でふぐフルコースが食べれるとは驚きです。お米も粒がしっかり立ってて美味しかったです。量は若い男性でも満腹になる量で、還暦の両親には多かったみたいです。 ●お風呂 青根温泉はあまり硫黄臭は無いようです。熱めでしたが、露天は子供にもちょうどいい温度でした。子供が深いお湯を怖がるので、寝湯があり大変助かりました。 また貸切露天風呂が開放されており、夫婦でも入れたのが大変良かったです。露天の雪景色も綺麗でした。 ●宿までの道 寒波の豪雪とぶつかりましたが、基本的に除雪されてました。途中雪が残る道はありましたが、圧雪されており、レンタカーのスタッドレスで滑ることなく着きました。冬はスタッドレス必須です。また念の為雪の日は、日が暮れる前に行ったほうが良いと思います。また雪の日は、翌朝の車の雪下ろしが必要です。 ●宿 リノベされた部屋で、古さは全く気にならなかったです。無料のドリンクや、綿あめがあり子供が喜びました。またえぼしスキーの宿としてもお勧めです。スキー場までゆっくり走って30分くらいでした。
-
評価:
宿泊したのは雪深い2月でした。露天風呂の景観は雪一色で大変癒されました。施設に古さはあるのですが、オーナー(店主)の工夫が随所にあり、その姿勢は心地よかったです。 それと、前の晩の雪で車が坂を登れず、皆さんに助けて頂きました。小さい旅館ならではの、心温まる対応でした。無事、車で下山しました。ありがとうございました。
-
評価:
宿泊費高騰のご時世15000円で2食付き、最寄バス停まで送迎あり、露天風呂を含む天然温泉ありは良心的だと思います。 お食事は米が美味しく、固形燃料で温めて熱々の鍋や味噌汁があり寒い時期にはありがたい。 ひとりなので部屋食で一度に全部配膳され、食べ終わったら廊下の下全台に自分で返すスタイルは、気を使わなくて良かったと思う。 サービスのホットドリンクコーナーや棒アイス、綿あめなど楽しませようと色々工夫を感じました。 トイレ、洗面所なしのお部屋でしたが廊下に出てすぐありますし、清潔で使いやすいです。 スタッフさんも明るく元気で感じが良いです。 カジュアルにリーズナブルに温泉泊を楽しむ方にはとても良いと思います。 ただ、【HP限定牛タンお土産付きプラン】でしたがお土産牛タンがありませんでした。私も忘れていて、後からそう言えば?と思い出した程度なので別に良いのですが(笑)
-
評価:
この温泉旅館では、いたるところに注意書きの張り紙があり、まるで監視されているような気分になり、全くくつろげませんでした。温泉や客室でのんびりと過ごしたかったのですが、リラックスとは程遠い雰囲気でした。 さらに、飲食に関しては、10%のサービス料と消費税が別途かかることを事前に知らされておらず、注文時に予想以上の金額を請求されてる覚悟をしました。予約時やホームページにも明確な案内がなく、不親切に感じました。温泉旅館として「癒しの空間」を提供するならば、もう少し利用者の視点に立った配慮が必要ではないでしょうか。 建物は築年が経過した鉄筋コンクリート造りですが、客室はリフォームされており、真冬でも快適です。ただ、建具の建付けが悪く鍵の開け閉め時にどうしても騒音が出ます。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)