• グルメ

別府甘味茶屋

4.3 (1942)

2,000
  • 和食
  • 子供可
  • 駐車場あり
  • スイーツ
  • テイクアウト
  • その他料理

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
別府甘味茶屋

大分の郷土料理、「だんご汁」「やすうま」「とり天」などを中心に和の甘味も取り揃えております。九州横断道路沿いにあり、地獄めぐりや別府観光の際のご利用にも便利です。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン/テイクアウト
ご利用方法
電話/ネット予約
電話番号
0977-67-6024
営業時間
10:00~21:00(L.O.20:30)
定休日
不定休
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
全30席
駐車場の台数
30台
EV充電設備
なし
アクセス
■バス停「別府総合庁舎前」より徒歩2分
住所
〒874-0835 大分県別府市実相寺1-4

感染症対策

ご利用者へのお願い
アルコール消毒液の用意
施設内対策
定期消毒の強化
飛沫防止パーテーションの設置
館内での密閉・密集・密接の回避
適切な換気と保湿管理
施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
アルコール消毒液の増設
健康と衛生面の管理徹底

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.3(全1942件)

評価:

子供の頃から別府に行くたびに利用してますが、ここ数年のお客様の多さにはビックリです。オープンと同時に行ってもどんどん駐車場が埋まっていきます。来客数に対して駐車場がそこまで広くないので、週末のお昼時だと道路まで渋滞してますが、早めの時間や平日ならそこまで待たなくて良さそうです。 食事は昔から変わらず美味しくて、別府に来たなぁと感じられるお店です。

評価:

大分名物のだんご汁(天むすセット)、とり天、季節の野菜の天ぷらを注文🍤 どれも美味しかった!特にとり天はめちゃくちゃ美味しかった! 強いて言うなら、天むすの中の天ぷらが冷めていたので、熱々で食べられたらもっと良かったです。 お店の雰囲気も良かったです。 お持ち帰り用の苺大福や饅頭なども購入できます。 飲食後のレジと、購入用のレジが同じなので、少しレジが混雑していました。 苺大福の餅は分厚くて餡は少なめ。 自分好みではないけど、苺は甘くて美味しかったです🍓

評価:

大分の郷土料理を町家風の建物で食べられるとして大人気です。休日12:00に車で訪問、駐車場に入るには幹線道路沿いからで、裏道からは出口専用のため入れないようです。店内で入店受付して10分後に着席できました。"だんご汁"と"やせうま"が付いた「だんご汁定食(小)」を注文しました。

評価:

大分名物でもある、だご汁・やせうまが食べられる。 だご汁は、味噌味が美味しくダンゴも弾力があり噛み応え充分です。やせうまも砂糖ときな粉がマブされオヤツ感覚で頂けます。 他にもスイーツポテトや大福等美味しいモノが取り揃えていました。 曜日や時間帯にもよると思いますが、とても人気で待ち時間も多少ありました。

評価:

九州に来たのでだんご汁ととり天を食べに来ました。 デザートにつきたてあんこ餅と初めて食べるやせうまを頼んでみました。 だんご汁は団子なのかと思っていましたが、太い麺状に伸びた形でした。 とり天は一つ一つが大きくてお腹がいっぱいになります。 つきたてあんこ餅はさすがつきたてなのかお餅が柔らかくて美味しくいただけます。 やせうまは初めて食べましたが、砂糖ときな粉でとても素朴な食べ物です。 今日は食べられませんでしたが、ショウケースには和菓子等もあり、どれも素朴な感じでした。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。