ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
佐渡の緑に囲まれた旧農家を改装した広々としたお座敷店内、畳のきしむ音や古民家の香り、大広間の窓から見える田んぼ、佐渡の日常風景を目に、地元の海藻ナガモ(アカモク)を練り込んだ特製佐渡うどん、佐渡おけさ蟹、佐渡産南蛮えびなど、佐渡の魚介をつかった季節料理など…佐渡が詰まった名物をお楽しみ頂けます。懐かしい風情感じる旧農家の落ち着きある店内で癒しのひとときをお過ごし頂ければと思います。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン/テイクアウト
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 0259-67-7678
- 営業時間
- 【昼の部】11:00~15:00
【夜の部】17:00~20:30(L.O.20:00) - 定休日
- 不定休
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全40席
- 駐車場の台数
- 16台
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://to-kinari.jp/aoi/
- アクセス
- ■「両津港」より車20分
- 住所
- 〒952-1209 新潟県佐渡市千種乙153-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全191件)
-
評価:
(念の為。佐渡うどんと謳ってるだけで、別に佐渡うどんがこれって訳ではありません。逆に独創的珍しいです)。 うどんと蕎麦の中間の様な不思議な食感と香りで、繊細な風味が素敵でした。 佐渡の「ながも」(海藻)を練り込んだうどんという事で、うどんよりはクセがあります。 讃岐うどん期待とか、海藻や磯臭さが苦手な人は嫌かもしれません。 かき揚げが見事。大き過ぎて『どこからどう食べろと?』と思いましたが具材もたっぷりはいっていて、海老もしっかり全てが(どこから食べても完璧)あんなかき揚げは初めてでした。 お塩も拘ってますね。会計時にちらっと見えたお塩、売ってたんですよー。買ってくれば良かったと後悔しています。また次回...
-
評価:
平日ランチで訪店。平日とはいえ夏休み中なので、ほぼ満席でした。 佐渡うどんというのを今まで知らなかったので、興味津々で来てみました。 なるほど海藻が練り込んであるんですね… 食感もよく美味しかったです。 ちょっと贅沢に2800円の「蒼囲」を注文しましたが、彩りが良く、どれも手が込んだ料理で美味しかったです。 かき揚げも大きくて、ボリュームもありました。 店内の雰囲気も良く、大満足でした。 佐渡を訪れる人に紹介したくなる一店でした。
-
評価:
10月の平日19時頃に訪問しました。お客様は1人おられました。温かい佐渡うどん&かき揚げを頂きました。うどんというより細めの蕎麦ってイメージです。何より出汁が美味しかったです。接客も丁寧でした。電話で土日など予約が入っていましたので週末は予約した方が良いかもしれませんね。とても美味しいのでぜひ!
-
評価:
平日のお昼に訪問し、優しいスタッフさんに出迎えていただきました。 佐渡うどんとかき揚げと南蛮海老ごはんのセット。 うどんはこしがあってツルッとして美味しかったです。 かき揚げもボリュームがあり、具材もプリプリのエビにかぼちゃや鮭など具沢山でした。 南蛮海老のご飯も美味しかったです。 隣にはcafeもあったので、また立ち寄りたいです。
-
評価:
海藻うどんはツルシコで美味しいけど、さらに良質な鰹節と昆布のつゆは最高!またかき揚げもカラッとさっぱり揚げてあり、よくあるべちゃっとしたかき揚げとは大違い。かき揚げとうどんで2000円だけど納得の美味しさ。大盛りは450円増し。残念なのは名前を書く紙を店員さんが持ち歩くから名前書くシステムがわかりづらいのと1時間まちの混み具合。席に通されてからもかなり待ちます。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)
