ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

鹿児島の郷土菓子『ぢゃんぼ餅』の専門店。【ぢゃんぼ餅平田屋】明治12年頃に開業。お餅は九州産のもち米を使用、タレは鹿児島県産の醤油を使い代々伝わる調味料を独自の分量で配合。焼き台で軽く焦げ目がつくまでサッと焼き上げ、たっぷりとタレになじませてご提供します。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン/テイクアウト
- ご利用方法
- 電話予約
- 電話番号
- 099-247-3354
- 営業時間
- 9:30~16:30
- 定休日
- 木
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 最大100席
- 駐車場の台数
- 最大12台
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■鹿児島シティビュー バス停「異人館前」から徒歩3分
- 住所
- 〒982-0871 鹿児島県鹿児島市吉野町9673
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.5(全693件)
-
評価:
こちらの両棒餅はだんごっぽくなくザ・焼き餅で美味しかったです♪ 田舎の実家に戻った感じもGOOD👍 1人一皿の注文必須とあります。 メニューは ・一皿5本 500円 ・一皿10本 700円 ・テイクアウト 9本 600円 ただ1本100円は少し高いなぁという感想。 10本セットだと割安ですが一人で食べないいけないので2人で一皿5本を二皿注文。 1本に餅1個なのでお腹に余裕があれば一皿10本をがオススメかな✨ テイクアウトでもいいね👍 美味しゅうございました😋 駐車場あり PayPay👌
-
評価:
一皿10個入り小さめの餅(お茶と漬物付き) 価格が安く、とても美味しい(2日連続行きました)、店の対応も良く、店の雰囲気も落ち着いた感じ。 大人の方は、1人一皿の注文が必要ですが 少食な方も大丈夫です、 一皿5個入りも有りました。 海岸沿いのお店でお昼時は道路が渋滞するのでOpenから行くのがお客さん少なくて良いかもです。 支払いはPayPay可能でした。
-
評価:
ぢゃんぼ餅の平田屋さん。テイクアウトでしたが お店のロケーション最高です! 桜島が目の前で持ち帰りを待っている間の短い間でしたがあまりの景色の良さに感動しました! テイクアウト、せっかくなのでなる早でいただきました! ほかの方の口コミにありますがほんとに1つが小さめです! 500円玉大くらい?!一人前テイクアウトは9本入りですがあっという間にペロリといただけます!
-
評価:
鹿児島出身の方に平田屋さんのぢゃんぼ餅を勧められたので、知覧の帰りに行って来ました。 小学生の頃から見たかった桜島を見ながら、縁側で頂きました。 一口食べて思わず「美味っ!」と声が出てしまうほど、タレが美味しいです✨ お餅のおコゲも香ばしく、一人で5つ ペロっと食べました! お店の方の接客も丁寧で、素敵な旅の思い出の一つになりました😊 皆さんにも、ぜひ足を運んで頂きたいです。
-
評価:
『平田屋』さん 海沿いにある最高のロケーションで ぢゃんぼ餅をいただきました 10個で600円! めちゃくちゃコスパ最強✨ どのくらいの量かわからなかったので、 2人で分けたけど、全然1人でもいける量! おこげのところがうまい! ほいで、タレもお餅に絡んでうまい! おばあちゃんちのような店内で心もほっこり 懐かしい気持ちになれる そんなお店でした(*´꒳`*) 駐車場もお店のお隣にあります◎ 通り過ぎないように〜笑
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年6月19日 時点)