ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
割烹 田中家の創業は文久三年(1863年)。安藤広重の「東海道五十三次神奈川宿」に描かれた旅籠を前身とする同店は、幕末の志士である坂本龍馬の妻・おりょうが仲居として勤めていたことでも知られる横浜最古の料亭です。老舗ならではの華やいだ雰囲気と、守り継いできた暖簾にふさわしいおもてなしをお楽しみください。伝統の中にも時代の洗練を取り入れた会席料理は、おくつろぎいただける全室完全個室のお部屋でお召しあがりいただけます。ご利用は2名様からとなります。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- ご利用方法
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 045-311-2621
- 営業時間
- 【昼の部】11:30~14:00
【夜の部】17:00~22:00 - 定休日
- 不定休
- サービス料
- 飲料に対して15%
- ドレスコード
- 素足でのご利用はお控えください。
- お子さまの同伴
- 平日の夜席はお子様の同伴をお断りさせて頂く事もございます。
お問い合わせください。 - 席
- 全60席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■JR線「横浜駅」より徒歩7分
- 住所
- 〒221-0834 神奈川県横浜市神奈川区台町11-1
感染症対策
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが、5類感染症に移行したのに伴い、お客様に感染症対策をお願いする事項はございません。
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全364件)
-
評価:
初めての利用で、地域の会合で使用しました。 まず由緒ですが、文久3年創業とのこと100年を余裕で超える時間の経過、建て替えはあったものの床柱は当時のものを使い続けているなど、歴史を物語っていました。有名な浮世絵画家の作品に店が載っていると女将さんが話してくれましたが本当に古いお店なんだなーと、坂本龍馬の奥様おりょうさんが働いていたとか、、、 さて、料理はコースだったため次第通りの提供でしたが、丁寧な料理で終始感動しました 金額は歴史との兼ね合いもあるのか少し高い気がしましたがたまにはいいですね、歴史を感じながら食事をするひとときもゆっくりできました。 デザートの写真撮り忘れました
-
評価:
江戸時代から続く歴史あるご飯屋さんです☺️ お祝い事や、ご飯会などで利用するにはぴったりの雰囲気ですが、階段や段差などがあるため足の悪い祖母は連れて行けないかなぁとも🥲💦 二人で行った際に大きなお部屋に通されて、贅沢に広々と使わせて頂きました☺️ ゆっくり過ごせました
-
評価:
どれも感動するお料理です。 器や盛り付け型が美しく、お刺身など大変美味しかったです。 女将がいらしてご挨拶と田中家の歴史を述べて頂きました。おもてなしのお心遣いが感じられる素敵なお店です。
-
評価:
歴史的に大変価値のある料亭です。 たまたま接待で使わせていただきましたが、月の間というもともと横浜港を一望できるお部屋に通していただきました。現在は窓を開けても埋立地で、マンションが立ち並ぶところが見えるその差異にびっくりさせられます。 女将が大切に過去からの資料をファイルしており見せてくださったので、大変興味深い体験ができました。 横浜市観光局はなぜこういったお店をプロモート市たり、サポートしたりしないのか?外国人の方などがぜひ来てみたい場所だと思うのですが。 次回は家族と一緒にお邪魔します。
-
評価:
2025/7/1 幼い頃からたくさん私を可愛がってくれた従兄弟が亡くなり、葬儀後の精進落としで伺いました。 享年53歳、自分より7年先輩でしたが若い旅立ちでした。 叔母・叔父、そしてこの度天に召された従兄弟の精進落としは全て田中家さんを利用させて頂いています。 皆で故人を皆で偲びながら、美味しいお料理とお酒を頂きました。 次回は、子供の慶事等で利用できればと思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)
