ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

世界遺産白川郷合掌造り集落内にあるプリン専門店です。厳選素材を使用し店内厨房で一つ一つ丁寧に手作りしております。日本プリンアワード初代グランプリに輝いた名物の“水ぷりん”をはじめ岐阜県の郷土料理をイメージした「五平餅ぷりん」など白川郷ならではの商品が並びます。その他ぷりんソフトも人気です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- 現金、PayPayとの併用可
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン/テイクアウト
- 予約
- 電話予約
- 電話番号
- 05769-6-1700
- 営業時間
- 10:00〜16:30
- 定休日
- 水
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- なし
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://purin-no-ie.com/
- アクセス
- ■村営せせらぎ公園駐車場から徒歩7分
■白川郷バスターミナルから徒歩10分 - 住所
- 〒501-5627 岐阜県大野郡白川村荻町702
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.5(全431件)
-
評価:
聞いたところによると、これは受賞したプリンらしいです。ルームメイトに白川郷へ行った時に買ってきてほしいと頼まれました。外にはたくさんの人が並んでいて、アイスクリームとプリンが売られていました。僕は自分用に「水プリン」(460円)を買いました。見た目は3層になっていて、なかなか綺麗でした。上のプリンは本当に美味しくて、香ばしくて濃厚、そして口の中でとろける感じでした。でも、下の透明なゼリーは正直何の味か分からず、小さい上に半分だけ美味しいと感じました。コスパはあまり良くないと思います。 それに、外で座って食べられるスペースが少なく、他の人の写真撮影の邪魔になる可能性もあります。立ちながら食べるのも不便で、持ち帰ったら揺れのせいでプリンが少し崩れてしまい、ルームメイトに「ちょっと見た目が悪くなった」と言われました🥲。
-
評価:
第1回プリンアワードで見事グランプリを受賞したお店です🏆🎉 プリンとジュレの2層になったタイプの水プリンが有名🍮 平日でも盛況ですので土日はとんでもないことになってそうですね〜💦 以前伺った時はプリンを頂いたので、今回はプリンソフトクリームをチョイス🍦 では、頂きます🙏 …………甘い! 甘いなぁ、桐生チャン…あまあまや! くらいに甘いよ😁 ミルクも濃厚やし甘党なら満足間違いなしやわ👍 甘すぎるのは…………って方には抹茶ソフトクリームもあるよ〜 もし何選ぼうか迷ったらプリンもいいけどソフトクリームも選択肢に入れてみてもいいかも😄
-
評価:
R6.10.12訪問。家族旅行で白川郷にやって来ました。渋滞もあり15時頃白川郷へ到着。散策していると何やら行列の出来ているお店を発見。調べてみると日本プリンアワード2022にて プリン専門店「白川郷ぷりんの家」の「水ぷりん」が 初代グランプリを獲得!! ~店舗でしか食べられない白川郷の湧き水と プリンが合わさった新感覚のプリン~ と書いてあるではないか! 営業時間は16:30までとの事。急いで行列に並んだが既に完売されているものが何種類かあった。しかし、なんとかグランプリを受賞した「水ぷりん」と「五平餅ぷりん」を買うことが出来た。 「水ぷりん」は地元のきれいな湧水を使った特徴的なプリンを作りました。みずみずしく爽やかな3層の味わいをお楽しみください。と書いてあったが、本当に見た目も味も爽やかな感じで美味しかった。また「五平餅ぷりん」は岐阜の郷土料理としても愛される”五平餅”をプリンにしてみました。 恐らく日本でも初めて、取り組んだプリンですが、味噌の香りを感じながら甘いプリンを食べても美味しいという新感覚のプリンになっています。と書いてあったとおり、こちらもとても美味しかった。どちらかというと五平餅ぷりんのほうが香りもよく濃厚さもあって私たち好みでした。 ぷりんの容器は、食べたあとも愛着を持って使ってもらえる瓶を目指して作っているとの事。とても可愛らしいです。 インスタ映えもしますね。
-
評価:
町内会の日帰りバスツアーでガイドさんオススメの『プリンの家』 先にお向かいの明善寺庫裡を拝観 外へ出たらタイミング良くオープン 直ぐに買えました。 海外の方々が多かったです。 地元の湧水を使った爽やかな3層 コーヒー・白川抹茶・五平餅・なめらかプリン・ブルーベリー、配送も出来るそうですが水プリンは出来ないそうです。 お味はあっさり・さっぱりと2〜3個食べれそうなそんなプリンでした。 ご馳走様です。 お店のインスタグラム@houseofpurin
-
評価:
目的の場所ではなかったのですが通りかかったとき有名なプリン屋さんだと気づき並びました。日曜日の朝10時前、10組待ちくらいだったので20分くらいで買えました。水プリン、五平餅プリン、柿プリンを選び、有料の保冷バッグに入れてもらい保冷剤もたくさん入れてもらいました。味は言わずもがな、抜群でした!まさに名前のとおり、きれいな水で作られたんだなと感じられました。観光地でプリンは切り離せなくなってますが、ここのプリンは味も見た目も心に残るものになりました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)