ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

ホテル祖谷温泉の泉質は、pH値が9.1もある「アルカリ性単純硫黄温泉」。お肌を石鹸で洗うように汚れを落としてすべすべにするという、大変うれしい作用があります。渓谷の静寂をたっぷり感じ、風景を楽しみ、温泉にゆったりと浸かる「天地効果によるストレスからの解放」がここにはあります。また、谷にある露天風呂まではケーブルカーでご案内いたします。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- ■露天風呂
【入浴料】
大人 1,900円
小人 1,000円
※ケーブルカーと展望風呂がご利用いただけます。
■展望風呂
【入浴料】
大人 700円
小人 300円
※毎週水曜日10:00~15:00までは清掃のため利用いただけません。 - 営業時間
- 7:30~18:00
※受付は17:00までとさせていただきます。 - 定休日
- なし
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- 駐車場の台数
- 37台
- EV充電設備
- なし
- 予約
- 予約不要
- 電話番号
- 0883-75-2311
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご確認下さい。
- 公式サイト
- https://www.iyaonsen.co.jp/dayplan/
- アクセス
- ■「井川池田IC」より約25km(国道32号線経由)
■JR「大歩危駅」まで、1日1便送迎バスを配車しています。
※ご宿泊の前日までにお電話にてご予約下さい。 - 住所
- 〒778-0165 徳島県三好市池田町松尾松本367-28
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.4(全1309件)
-
評価:
日本三大秘境の一つ、祖谷渓に建つ温泉ホテル。まず祖谷と書いて「いや」と読む。そして四国の中心近くにあるが徳島県に属しており、現在は合併して三好市の行政区になっている。ちなみに合併した中には甲子園で一世を風靡した池田高校の池田町もある。ホテルに向かう祖谷街道は途中から一車線になり、対面通行ができずたまにある路側帯で譲り合いながら進まないとならない。そして冬は積雪もあるのでスタッドレスタイヤは必須。祖谷渓展望台、小便小僧を過ぎるとやっとホテルが見えてくる。こんな所にこんな立派なホテルがあるのかとまず驚く。フロントもキレイでスタッフもたくさんいて安心。部屋は月見台付きの部屋に泊まるが、ちょうど雪が降っていたため月見ではなく雪見として使わせていただいた。そしてなんといっても温泉である。ケーブルカーで200mを五分かけて降ると川の辺りにある露天風呂へ。温度は38℃くらいとぬるめだが、微発泡のような纏わりつく温泉が心地良い。ただし冬の入浴は温まりずらいので暖かい格好で行くことをおすすめする。料理も地元の食材をふんだんに使っており、とても美味しい。内湯も絶景なので明るい時間にぜひ入浴して欲しい。非日常を体験するには最高の施設で、ぜひまた来たい。ちなみに日本秘湯を守る会会員温泉なのでスタンプ帳も忘れずに。
-
評価:
今まで泊まったホテルの中でも断トツでよかったです! 夏に利用したのでお風呂に向かうケーブルカーや 露天風呂に虫がいてちょっと嫌でした。 が、それを凌駕するほどのお部屋やお料理、サービスが味わえます。 ここの食前酒は本当に美味しいです! 森の中なので渓流の音や景色に癒されます。 またいつか機会があれば利用させていただきたいです。
-
評価:
グループ旅行で利用しました。ケーブルカーで渓谷の露天風呂へ降りるというアトラクションが魅力の宿ですが、お食事もとても美味しく快適に滞在できました。渓谷の露天風呂は38度と云うぬる湯で、いつまでも入っていたくなります。ケーブルカーの運行時間は夜が9時まで、朝が7時からで入浴可能時間が短いのがたまにキズですが、安全運行を考慮すればやむを得ないでしょう。到着日はかなりの降雪があり、予想外の雪見露天風呂を楽しむことができました。深い渓谷沿いの宿ですのでフロント、客室、風呂などは複雑に階段で繋がっていてエレベーターなどはありませんので注意が必要です。次回は足腰が元気なうちに紅葉の時期に訪れたいです。
-
評価:
部屋がガラス張りで外は絶景。 ケーブルカーで川辺の温泉まで下りていくのも楽しい。 お湯は温度低めで長時間入っていられる。 食事も地のものをメインに丁寧につくられていておいしかった。
-
評価:
綺麗な温泉で、とても気持ちが良かったです。朝一に行ったので、人も少なく、少しですが、お風呂を独り占めできました。 トロッコ?で渓谷の下にある露天風呂も気持ちがいいです。ぬるいですが、長風呂にはちょうどいいです。 道中の道が狭く、一車線分しかない所が多々あって、対向車が来れば譲りながら…という感じです。地元の方々は慣れているので良いのですが、不慣れな観光客同士だと少し怖かったです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)