• その他

(日帰り温泉)和の宿 ホテル祖谷温泉

4.4 (1357)

1,900
  • 体験
  • 温泉
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • 送迎あり

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
(日帰り温泉)和の宿 ホテル祖谷温泉

ホテル祖谷温泉の泉質は、pH値が9.1もある「アルカリ性単純硫黄温泉」。お肌を石鹸で洗うように汚れを落としてすべすべにするという、大変うれしい作用があります。渓谷の静寂をたっぷり感じ、風景を楽しみ、温泉にゆったりと浸かる「天地効果によるストレスからの解放」がここにはあります。また、谷にある露天風呂まではケーブルカーでご案内いたします。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
■露天風呂
【入浴料】
大人 1,900円
小人 1,000円
※ケーブルカーと展望風呂がご利用いただけます。

■展望風呂
【入浴料】
大人 700円
小人 300円
※毎週水曜日10:00~15:00までは清掃のため利用いただけません。
営業時間
7:30~18:00
※受付は17:00までとさせていただきます。
定休日
なし
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
駐車場の台数
37台
EV充電設備
なし
予約
予約不要
電話番号
0883-75-2311
その他備考
詳細は公式サイトをご確認下さい。
公式サイト
https://www.iyaonsen.co.jp/dayplan/
アクセス
■「井川池田IC」より約25km(国道32号線経由)
■JR「大歩危駅」まで、1日1便送迎バスを配車しています。
※ご宿泊の前日までにお電話にてご予約下さい。
住所
〒778-0165 徳島県三好市池田町松尾松本367-28

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.4(全1357件)

評価:

GWに伺いました。山奥にも関わらずたくさんの車が止まっている場所で、到着まではドキドキする崖道を進んでいきます。 ホテルはエレベーターがなく足腰弱る前でよかった笑。 ケーブルカーに乗って入る絶景温泉は、本当にぬるくて、さらりとぬっとりしてて、マイクロバブルの完全源泉掛け流しの天然炭酸泉。不思議で非日常感はハンパないです。日帰りの方がかなりたくさんいるので、宿泊者はその時間を避ける方がゆっくりできます。あったまるには展望露天が良いです。浴槽は1つだけですが、景色もよくあったまります。 食事はジビエや川魚などあまり食べれないものが食べれたのと、スタッフの方が大変丁寧で一生懸命だったのが好感持てました。ただ食べ終わるまで2時間半方かかったのでそこはもう少しテンポ良く食べたかったかな。お忙しいところありがとうございました。

評価:

日帰り温泉 今回を含めて2回目の利用となりました。 現在、日帰りの値段は少し上がってます スタッフさんの教育にはムラがあります 泉質は凄くいいです。ヌルっと艶艶な感じの温泉が気持ちいいです。夏時期にはぬるま湯で快適だと思います。露天風呂が最高にいいです。上の湯は眺め最高。下の湯は川が見れて川音を聴いて。雰囲気最高😃 内湯の絶景風呂も最高です。今回は窓が閉まってました。残念😢天気の都合かなぁ〜受付さん怖い😱から聴くの控えました。😢今回、初めて奥さんをこちらの温泉に招待しました。残念😢

評価:

温泉旅行が好きで特に源泉掛け流しのアルカリ単純硫黄泉が好みで全国その温泉を追い求めて旅行しています。祖谷温泉もとても楽しみに来ました。期待を裏切らない絶景露天風呂の源泉掛け流しの温泉がとても良くてマイベスト3に入りました。ぬるぬるしてお肌ツルツルで硫黄の香りがたまりません。ぬる湯が好みで30〜45分くらいゆっくり入ってました。5月でしたが出ると少し寒いです。38度くらいの温度なので11月〜3月くらいはかなり寒いと感じるかもです。内湯は加温されてて適温ですが露天風呂と比べると泉質は劣ります。 3回露天風呂に入りに行きましたがタイミングによってケーブルカーを待つのが少し面倒です。 お料理はお鍋を選択してお味噌味で美味しかったです。小鉢の物はそれぞれ普通でした。お部屋はよく分からず別館の和室にしましたがお風呂に遠いので次回は本館が良いと思いました。旅館の構造上の関係なのかエレベーターはありません。旅館に着くまでの最後山道が大変だけどかなりの温泉好きな方なら来る価値あると思います。今回は雨だったのでまたリベンジしに 来たいと思います。

評価:

日帰り温泉で利用しました。 たどり着くまでの酷道にはヒヤヒヤしましたが絶景の露天風呂に皆感動しておりました。トロッコで降りていく露天風呂は身体を洗ったりする事は出来ませんが、渓流を眺めながら入るお風呂は最高でした。時間があればもっとゆっくり過ごしたかったです。 階は違いますが展望風呂の方はインフィニティ温泉の様な雰囲気で、紅葉の時期は素晴らしい景色を堪能しながら入れると思います。 入浴料はトロッコの運賃も含めて大人1人1900円と、ちょっと高くは感じますがお値段に見合うお風呂でした。

評価:

令和七年五月三日宿泊。日本秘湯を守る会の会員宿としては北海道支笏湖の、丸駒温泉以来2軒目に訪れました。その温泉に関しては好みが分かれるかもしれません。 ケーブルカー(結構立派な車体。扇風機は付いてたけど暖房設備はわからなかった)で降りた先は川のせせらぎや森のざわめきが聴こえ、秘湯好きの私はワクワクしっぱなしで40分くらいは浸かっていたと思う。ただ、夕食後の暗い時間帯に訪れたため、妻は怖くなって5分で出てきてしまったそうです。ケーブルカー呼び出しボタンを押してもすぐに来るわけではないので待合室で待っていたそうです。 私の方は湯船から上がって外の景色やケーブルカーの写真を撮るため暫く外に出てましたが、山あいの五月の夜というソコソコ寒い状態でも冷えることがありませんでした。保温能力すげー。ちなみに、湯船に浸かっている体勢では外や川は見えません。コレちと不満。 温泉の好みが分かれるポイントがもう一つ。露天風呂と内湯が離れたところにあるので風呂内で行き来できません。仮に構造上出来たとしても距離があるのでやる人はいないかもしれませんが。 ケーブルカーの運行時間も注意です。朝は7時から。夜は帰りの便が9時までです。本来朝5時位の誰も居ないお風呂が好きなのですが、これは止むを得ません。どっちにしろ当日起きられなかったし(^_^;)。 泉質自体は老朽化した体の外側を根こそぎ持っていってくれそうなヌルヌル感と硫黄臭で、好きなタイプでした。 食事は夜は地元にこだわったメニューで結構美味しかったのですが祖谷そばは好みではありませんでした。朝(洋食を選択)はクセのないハーフブッフェのメニューで、本当はもっとパクパク食べたかったのですが帰りの運転で眠くなる事を危惧して控えめにしておきました。美味しかったです。ごちそうさまでした! 部屋のカーテンを開けると渓谷美がドーン!。スタッフの方々は親切(チェックイン当日の朝、予定外に訪れて大量のお土産をお預かりして頂きました)!。エレベーターはありませんが駐車場にEV普通充電器が二口。 大歩危からホテルに至るまでの道が一部本当に狭いので要注意。お世話になりました!

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。