ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

日本の原風景と呼ばれる美しい「棚田」や「ブナ林」の眺め。自然と共存する人々の営みが残る雪国「新潟県十日町」。中でも雪深い松之山温泉に、当館「ひなの宿 ちとせ」がございます。日本三大薬湯の一つである松之山温泉の15倍濃度の湯を、源泉掛け流しでご堪能いただける露天風呂。雪解け水の育む美味しい米や山菜など、地元食材を使った里山ならではの郷土の味をご用意してお待ちしております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- 各種クレジットカード決済
- 総部屋数
- 26室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 17台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://chitose.tv/
- アクセス
- ■ほくほく線「まつだい駅」より定時送迎あり(要予約)
■関越道「塩沢石打IC」より353号、約50分 - 電話番号
- 025-596-2525
- 住所
- 〒942-1432 新潟県十日町市松之山湯本49-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全465件)
-
評価:
良質の温泉を有する、やや高級志向の宿です。宿泊料金がそれなりに高いため、気になるところがあります。 温泉については、入れ替え制もありますが、十分満足できました。 食事については、他の方のクチコミほどの感動はありませんでした。やや、味が濃いめ。 サービスですが、給仕の方が外国人で、料理の解説が聞き取れませんでした。あまり聞き返すのも悪いと思い、これが一番残念でした。 地下の駐車場は、誘導していただきましたが、それなりのスキルがないと難しいでしょう。
-
評価:
ヘッドが二部屋に2つずつ、掘りごたつがありゆったりと過ごせました。テレビ前の椅子の座り心地がよかったです。 夕方には、お風呂前で温泉卵と日本酒のサービスがあります。お湯はトロリとして芳香漂う、薬湯といわれるのに納得の名湯です。 お食事はグループごとに区切られたお食事処でいただきました。山菜など手の込んだ丁寧なお料理でした。棚田米のご飯、おにぎりがとても美味しかったです。
-
評価:
前回新潟をウロウロしていたのに、日本三大薬湯の松之山温泉に全く訪れずだったので、冬季に来訪。 温泉は確かにいい。何千年も前の海水が圧縮されたものが自噴されているらしい。 とにかく濃いし、ちょっと石油っぽい不思議な香りもする。 写真の3Fのリニューアルした露天風呂は男女入れ替え制でとても雰囲気もあって、熱湯とぬる湯、また水風呂を交互に入れて本当に気持ちが良い。熱湯は正直そんなに熱くなくて入りやすかったです。 一階の内湯は循環でとても濃くなっており、露天風呂は源泉掛け流し。 但し、その露天風呂には落ち葉や虫、動物達が来ることがありますと書かれてあるのだけど、本当にここにケモノがきて、用をたしていっているのではないか?というほどの獣臭が充満していて、私以外にも、次に入ってきた方も鼻をくんかくんかされていました。 岩にこびりついているのか、温泉にはいっているのか何なのか? 猫?狐?狸?何かわからないけど、キョーレツな香りがして、源泉掛け流しのまま出るのは嫌だったので、内風呂に入りなおし、3Fの露天風呂が開くのを待って〆。笑 ちなみにお食事はとんでもなく口に合わなかったです、、、。ずっと塩っぱい! 汁物3回味噌汁2回とか意味不明だし。笑 せめて味噌汁とお吸い物にするとか、メニュー決める時に誰も気づかないのか?と不思議でたまらなかった。 しかも新潟に来たのに米が不味いのは耐えられなかった。涙 食事は別で済ませることをオススメします。
-
評価:
大人家族5人で一泊2日宿泊。 館内に飾られている装飾品や置き物が温かみのあるものばかりで癒されて。 大浴場は最高な薬湯温泉。 朝食も全てが優しいおかずで、とくに納豆は今まで食べた中でダントツ1番美味。 心も体も癒されました。 女将さんをはじめスタッフの方々のおもてなしも最高でした。有難うございます。
-
評価:
栃尾又温泉に入ってるいる時に、お母さんとお姉ちゃんがラジウム温泉のプロから教えてもらった松之山温泉。 日本三大薬湯だよ。 有名なだけあって、お薬の匂いが強い、とってもよい温泉でした。 でも露天風呂は熱すぎてボクは入ることができなかったんだ。 あのお風呂は前の人がどれだけぬるめてくれているかで決まると思うよ。 お部屋のハンドソープは、おじさんの整髪料の臭いがするから1回しか使わなかったよ。 お部屋のリフォームは微妙だったよ。 宿ご自慢の湯治豚はくさくて残念だったよ。 前菜とお刺身はおいしかったから、気付いていても言えないシェフがいるんだと思う。 ボクが応援してるから、がんばって言おうね。 お食事の接客はみんな感じがよかったけれど、お仕事をたくさん任されて忙しそうだったよ。 館内に飾られているたくさんのメッセージがイヤだったよ。 ああいうのってトイレに1個、お外に1個までだよ。 ボク、癒やされに来てるんだから。 他にもいっぱい貼ってあって、大衆浴場を感じさせるんだ。 温泉がとってもよくて、ご飯もおいしい方で、接客もがんばっているのに、きれいにリフォームしたお部屋がお家みたいで、メッセージにも疲れちゃったから、趣味が残念だなって感想になるけれど、ボクんちじゃないから仕方ないの。 でもみんなは好きみたい、あそこんち。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)