- 宿泊施設
- ふるなびトラベル予約
- 中部地方
- 新潟県
- 塩沢・越後湯沢・六日町
ひなの宿ちとせ
4.5 (490)
- 50,000
- 旅館
- 駐車場あり
- キャッシュレス決済可
- 温泉
- 送迎あり
- ミシュラン掲載
- 露天風呂付客室
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
日本の原風景と呼ばれる美しい「棚田」や「ブナ林」の眺め。自然と共存する人々の営みが残る雪国「新潟県十日町」。中でも雪深い松之山温泉に、当館「ひなの宿 ちとせ」がございます。日本三大薬湯の一つである松之山温泉の15倍濃度の湯を、源泉掛け流しでご堪能いただける露天風呂。雪解け水の育む美味しい米や山菜など、地元食材を使った里山ならではの郷土の味をご用意してお待ちしております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- 各種クレジットカード決済
- 総部屋数
- 26室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 17台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://chitose.tv/
- アクセス
- ■ほくほく線「まつだい駅」より定時送迎あり(要予約)
■関越道「塩沢石打IC」より353号、約50分 - 電話番号
- 025-596-2525
- 住所
- 〒942-1432 新潟県十日町市松之山湯本49-1
提携店の予約・決済について
予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。
-
で
予約する各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。
- 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
- 「現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
- 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
-
提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
- WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
- 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
- チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.5(全490件)
-
評価:
客室露天付きのお部屋に宿泊させていただきました。 あいにくのお天気でしたが、お宿の傘を貸してくださったり、荷物を運んでくださったりとても助かりました。 廊下の畳はいいかおりで、おへやもコロナの頃に新しくなったとのことで、とても清潔で快適でした。 お部屋の露天風呂は檜の香りがよく、適温で、虫もほとんど入ってこないつくりになっており、ゆったりつかれました。 とてもいい温泉でした! 朝食もすべておいしかったです! やさしいお味ながらも、自然と体があたたまるようなお食事でした。 みらい納豆には感動しました! また利用させていただきたいと思う、すてきなお宿でした。 ありがとうございました。
-
評価:
東京から関越道塩沢石内ICを降りて一般道を90km、一時間半ほど進んで、険しい山間に入ったところにあります。山が迫っていて道は狭くていかにも秘湯の趣きですが、旅館はとても立派で快適です。川沿いに散歩するコースはありますが、賑やかな温泉街などは無く、ゆったりと温泉で休み、地元食材や湯治豚などの食事を楽しむところです。夕も朝も美味しいお米を沢山いただけます。玄関を上がると館内は畳敷きで、スリッパを使わないのはとてもリラックスできます。小さな子がいると特に楽ちんです。リビングダイニングキッチンのある長期滞在型の部屋もあるのも納得です。近くに自炊設備完備の小さな旅館が点在するのは湯治場の歴史を感じます。館内に硬い本、絵本から漫画まで色々揃ったちとせ文庫があり、広い部屋で寛げます。本館の向い側には湯治barがあり、夜にはクラフトビールや軽食を楽しめます。アクセスは便利ではなく、近くに観光地も無いところにこれだけ立派な旅館があるのは、予定や時間に追われないで、ゆっくり休むことの良さを感じたリピート客が多いからではないかと感じました。 日本三大峡谷の一つで、水面を歩いてインスタ映えする景観が有名な清津峡は、当館から車で40分くらいです。
-
評価:
松之山温泉といえばちとせさんと呼び声も高いです。やはり松之山温泉の泉質の良さにはびっくりしました。湯治場として生まれたそうでして本当に生き返りました。 館内はバリアフリーが進んでおり、ご高齢の方も歩きやすい作りになっていました。 お食事で感動したのは塩結びです。羽釜で炊来あげたお米をすぐに塩結びにしてくれたのですがそれが美味しすぎて感動です。お食事はお米と日本酒に合うようなお食事になっておりとても満足しました。 ブックラウンジでフリードリンクとゆっくり本を読めるスペースがあり、そちらも魅力的でした。十日町の歴史を知れて、温泉でゆっくりして湯上がりにアイスと日本酒を飲めます。贅沢な宿で最高でした!
-
評価:
2024年の9月の半ばの残暑厳しい頃に、高齢の父母を連れて松之山温泉に行ってきました。日本の三大薬湯とのこと(知らなかった)。温泉成分がめっちゃ濃いらしく、約1千万年前の化石海水温泉で、塩分濃度も温度もめちゃ高い温泉とのこと。 かなりの山奥にあり、1本道を曲がったところに突如温泉街があるみたいな感じでした。今回のお宿はひなの宿ちとせさんで、この温泉街の中では最大級の旅館(ホテル)でした。着いた瞬間から駐車場への誘導、手荷物の運搬等、手際よく対応していただき好印象です♪ 着いてすぐに、お部屋からも近い最近リニューアルされたという露天風呂(月見の湯)に行ってみましたが、いや綺麗!誰もいないので1時間位は独湯・・・とはいっても、実は熱湯でして、、、丸太で区切られて、一応はぬる湯設定になっている方も激熱! しばし、水で埋めてやっと入れる位な感じだったので、ちょっと入っては1個だけあるベンチで休んでみたいな感じでした。 塩分濃度が高いだけあって、余計に熱く感じますね。 大浴場の内湯と露天は1階で、宿の規模にしては、比較的こじんまりとしたサイズ感。露天は外気には触れられるけどあまり解放感は無いので、月見の湯がいいでしょう。 大浴場を出ると、無料の温泉ゆで玉子、アイスキャンディー、日本酒の試飲等があり、しっかりと全部いただいてきました。 夕飯・朝食ともに地産のものが、多彩な小鉢に盛り付けられていて彩綺麗でした。雪深いんだろうけど、真冬にも行ってみたい温泉でした。
-
評価:
内風呂付きのお部屋に2度お泊まりしました。接客もよく、細かいところにも気づいてくれて、料理もすごく美味しい。お部屋には、人参ジュースやお酒も無料でいただけて、あまりの美味しさにお土産買いました。 内風呂付きの温泉風呂は、お肌ツルツルで最高。 色々な旅館を泊まり歩いていますが、値段はお手頃なのに、どこをとっても素晴らしい旅館だと思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)

