ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

千曲川が信濃川へと名を変えるあたり、周辺を自然に囲まれた客室12室の静かな湯宿です。客室から見える信濃川と山里の四季折々の風景は格別。どうぞ、ご自分の田舎へ帰った様にゆっくり、のんびりお過ごし下さい。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- VISA/JCB/マスター
- 総部屋数
- 12室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 30台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.tsunan-kanko.co.jp/
- アクセス
- ■JR飯山線「越後田中駅」より徒歩5分
- 電話番号
- 025-765-2442
- 住所
- 〒949-8205 新潟県中魚沼郡津南町上郷上田乙2163
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全263件)
-
評価:
ごはんは旅館並の美味しさ(^^) ぬめりけのある温まる泉質でした♪ 2025年群馬・新潟の桜の花見旅で お世話になりました。 民宿くらいの規模のお宿で 24H大浴場が利用出来ます。 大浴場は男女別、内風呂は足を伸ばして 入れる人数は8名前後の広さ 外風呂は3名前後の広さでした♪
-
評価:
お正月2泊で利用しました。 半露天風呂付きの客室「百合」を利用させてもらいました。 お部屋:広めのお部屋で居心地良かったです。暖房2台、空気清浄器2台で寒くなく快適に過ごせました。窓の障子の建て付けが悪く動かなかったですが全く気になりません。 お風呂:茶色いお湯でした。効能を読んでませんが肌がスルスルした感じで個人的には好きなお湯でした。温めのお湯でしたので雪を眺めながら長湯ができ最高のお籠もり時間を過ごせました。(雪見風呂が旅の目的1つ目) お食事:やはりお米ですね。(旅の目的の2つ目がコシヒカリ食べること)お正月ということもあり、お節料理に寄せたメニュー構成でしたが、味、ボリューム共に大満足でした。 周辺観光:公共交通機関利用ですとバス、列車共に本数が少なく、近くのお土産屋さんに行っただけです。(元々お籠もりのつもりだったので気にしてない)ただし、車利用であれば 色々と観光できる場所はあります! 宿の皆様、楽しい旅をどうもありがとうございました。
-
評価:
日帰り温泉で利用しました。営業確認のため電話をしましたがつながらず、諦めようかと思いましたが、ホームページをよくよく見ると、Instagramにたどりつき、そこで営業日の確認ができました。訪問される方は、Instagramで営業日を確認されることをお勧めします。 これまで似たような性質の温泉に入浴したことがありますが、他のどの温泉よりもトロトロなお湯で、驚くほど肌がツルツルになりました。このような性質の多くは、無色透明で無臭なことが多いですが、こちらのお湯は、モール泉のような泉質をしており、色も臭いもしっかりと温泉らしさがあります。脱衣所の目の前には休憩所もあり、自由に水も飲むことができるので、脱水などの心配もありません。他の方の口コミにもありましたが、源泉風呂があっても面白いかもしれません。館内もかなり綺麗で居心地が良く、リピートしたいです。
-
評価:
日帰り温泉として利用しました。 700円でジャンプーやボディーソープなど置いてあります。お風呂も豪華で露天からは池の錦鯉を見ながら入れます。 洗い場は4つですが、人数制限して混まないように調整されてる様なので快適でした。 泉質はヌルヌルした下呂温泉並みの良いものでした。個人的には露天の湯温が高くなっているのが高評価です。 また、お風呂ですが旅館の作りが高級感有り宿泊してみたくなりました。旅館入った時の香りはタイやインドネシアの高級ホテルの様な好きな匂いで、見た目純日本風旅館とやギャップも良かったです。また行きます
-
評価:
2024年12月中旬の土曜日に夫婦で1泊しました。 チェックイン前に津南観光物産館へ行く予定があり、荷物だけ置いて向かいました。その際、お宿の長靴と傘をも貸し出ししてもらいました。関西から来て雪道に慣れないので本当に助かりました。ありがとうございます。 廊下は畳張り。スリッパはありません。2階の「萩」のお部屋に宿泊。ワーケーション仕様で(仕事はしませんでしたが)テレビから洗面台が机のようにつながっていて、それに沿って座ることができます。寝床はマットレスに布団。畳も新しく、居間の枕のような座椅子が面白かったです。(夫は座りにくそうでした) トイレに至るまでスタイリッシュな印象。空調はエアコンとファンヒーターがあります。 食事はダイニングで部屋ごとの仕切りがある場所でいただきます。手が込んでいて、一品一品にこだわりがありました。 特に茶碗蒸しがクリーミーで絶品です。お米はお代わり制でした。(朝食はおひつで提供)完食できる量で、男性には物足りない方もいるかな。朝食の飲み物(コーヒーなど)は別料金になります。 お風呂はアルカリ性で内風呂は少しとろみのあるぬるめ。 外風呂は若干熱く交互浴がおススメです。まったりできます。 20時まで日帰り入浴を受付しているので、隣の男性風呂からは常にだれか入っている音がしました。女性はこの日、ちょうど入れ替わりでいい感じの独泉ができました。 着替え場所も畳だったと記憶しています。 浴場の洗面台に化粧水などはなく、ドライヤーが2台ありましたが、右側のコンセントが緩くてすぐ外れました。部屋のドライヤーで乾かしました。 全体的にセンスの良いお宿だと感じました。 今度は桜の季節とか雪ではない時に再訪したいです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月22日 時点)