ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
熱川バナナワニ園は、ワニの世界一の展示数を誇るトロピカルアニマルランド。16種類、約100頭のワニと出会えます。ワニだけでなく、日本で唯一展示されているニシレッサーパンダ、アマゾンの人魚と呼ばれるアマゾンマナティーにも出会えます。動物だけではなく熱帯植物も多数展示されており、中でも常時60種類以上咲いている熱帯性スイレンは大きな魅力のひとつです。今度の週末は熱川で、温泉と海と、ワニとバナナを楽しむそんな休日を過ごしてはいかがですか?
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- ■熱川バナナワニ園入園料
【料金】
大人:2,000円(税込)
こども:1,000円(税込)
4歳未満:無料 - 営業時間
- 9:00~17:00(最終入園 16:30)
- 定休日
- なし
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay
- 駐車場の台数
- 150台
- EV充電設備
- なし
- 予約
- 予約不要
- 電話番号
- 0557-23-1105
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご確認ください。
- 公式サイト
- http://bananawani.jp/
- アクセス
- ■伊豆急行線「伊豆熱川駅」から徒歩1分
- 住所
- 〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本 1253-10
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.0(全3615件)
-
評価:
三連休初日にお邪魔しました 混雑はしておらずゆっくり見る事が出来ました エレベーターがありましたが高齢の両親と一緒だったので階段の多さにちょっと困りました。 大きなワニはいつ見ても迫力があります。 チケットは事前にサイトで取ると割引があるのでおすすめです
-
評価:
初訪問。園の名前が気になり過ぎて行きました!いろんな種類のワニがいました。帰りにお土産コーナーでくじ引きしてぬいぐるみゲット。 平日でしたが沢山の方が来てました。こんなにも間近で見れる事ないので来てよかったです。とても楽しかった!
-
評価:
爬虫類好きの家族の要望で伺いました(笑) かなり年季の入った施設で、HPやWebで見る印象とはある意味大違いです。 良くも悪くも「昔ながら」です。今時の清潔感とかホスピタリティ等は期待せず楽しみます。 受付の方もお土産コーナーの方もベテランさんの昔ながらの施設の人、という感じで「心遣いのある対応」等はそこまで期待しない方が良いかもしれません。入口のジューススタンドの店員さんはとても親切でした。 施設は大きく分けると3カ所に分かれていて見応えありです。朝いちで伺いましたが、3時間近く楽しませて頂きました。 熱川ばにお、とても可愛いです(笑)
-
評価:
徒歩での観光だったので、熱川駅から近いということで行きました。 本園のワニ園・植物園・分園の果樹園と、エリアが分かれていて見どころがたくさんありました。 植物園では、見たことのない珍しい植物や、面白い名前の植物があってとても興味深かったです。 1番楽しみにしていたマナティにも会えて感動!つぶらな瞳が本当に可愛かったです。 ワニ園では、8月に生まれたばかりのワニの赤ちゃんを見ることができ、ほっこりしました。 フルーツパーラーでは、バナナジュースと大福ワニバナナをいただきました。 楽しみにしていた大福は少し乾燥して硬かったのが残念でしたが、全体的にとても楽しい時間を過ごせました。
-
評価:
伊豆熱川駅から歩いてすぐにつきます。 駐車場もあります。 ワニ園本園と植物園と分園の果樹園の三ケ所を見てまわれます。 分園はシャトルバスがあるのでバスに乗って往復します。 ワニ園のワニは基本あまり動かないです。。 ワニ園の上にはお土産屋さんもあります。 植物園にはマナティがいます。 蓮池が綺麗でした。 分園の果樹園にはレッサーパンダやフラミンゴなどがいます。 バナナやマンゴーパパイヤのきもあります。 ウーパールーパーもいました。 けっこう楽しめます。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月20日 時点)