• 宿泊施設

休暇村日光湯元

4.2 (1038)

18,000
ポイント利用条件あり
  • ホテル
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 温泉
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 子供可
  • 歴史・名所
  • 景色が良い

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。
寄附する自治体を選択してください。

寄附してポイントをもらう
休暇村日光湯元

奥日光、湯ノ湖畔のリゾートホテル。奈良時代開湯といわれる名湯日光湯元温泉は白濁の硫黄泉。夕食は日光名物湯波の会席料理、朝食は栃木県産食材をふんだんに使用したビュッフェでご用意。夜は奥日光の自然を満喫できる星空観察プログラムも。標高1,483m、新緑、避暑、紅葉、雪景色と日本の四季の美しさを再発見するホテルです。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
■ふるなびトラベルポイントのご利用はお電話もしくは休暇村日光湯元公式サイトからの予約の場合のみ受付いたします。
■メンテナンスのため臨時休館となる場合がございます。
■洋室はエレベーターの設備がございません。階段での移動のご案内となりますのでご了承ください。
チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
ポイント利用タイミング
チェックイン時
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX
総部屋数
63室
温泉
あり
駐車場の台数
100台
※駐車場は当施設所有のものではなく、湯元地区の公共駐車場を一部使用しています。
繁忙期等駐車スペースが満車となった場合は近隣の公共駐車場をご案内する場合がございます。
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.qkamura.or.jp/nikko/
アクセス
■「東武日光駅」/JR「日光駅」より路線バス(約80分)にてバス停「湯元温泉」下車、徒歩約7分
電話番号
0288-62-2421
住所
〒321-1662 栃木県日光市湯元温泉無番地

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.2(全1038件)

評価:

過去何度か泊まったことがあるが 今回久しぶりにまた、泊まってみる 一頃に比べて料理が良くなった。この値段でこの温泉に入れて 部屋もリニューアルされ気持ちが良い コスパ良いと思う 温泉も相変わらず 硫黄臭のする濁り湯で 今の時期(2月)は そんなに混んでなくて 良い 雪見湯は風情があって最高だが  氷点下13℃の中での露天風呂は年寄りには危険なので やめておいた方が良いと思います。 それと 用意された部屋や レストランのテーブルなど 意に沿わないときは 主張すべきかと思います 可能な限りスタッフが対応してくれそうですが なんでも早くに越したことはありません。無理難題がダメなのは 言うまでもありません。

評価:

ホテルフロント(2階)や温泉、レストラン(1階)がある本館と宿泊棟(和室に宿泊)の間が2階の連絡通路のみで繋がっているので、宿泊棟のフロアが1階や3階だと温泉やレストランへの移動が分かりにくいですが、上下の移動にはエレベーターがあるので水平移動に問題なければ移動には苦労しない。 フロントでのチェックインでいきないQRコードを示せと言われて戸惑った(休暇村の会員だと予約の際にQRコードが付与される仕組みのようだ?)。 休暇村のコンセプトが、ホテル宿泊と周辺エリアでの活動支援にもあるようで、こちらの日光湯元では冬はスキーにその他の季節はネイチャーガイドツアーのようなものでしょうか、そういう目的なしに温泉を楽しみたいという人にとっては必要最小限の施設が提供される施設と割り切った方がよさそうです。 温泉は多くの方が記載されているように大変に良い。 食事は、懐石風の食事に、サラダ(5品ありました)と栃木の定番料理のバイキングが併用という珍しい仕組みでした。凝った食事を期待している方にとっては満足感には程遠いかもしれませんが、量は十分で味もまずまずといったところでした。バイキングにはデザート類もふんだんに用意されていましたが、味の方はイマイチという印象です(コンビニスイーツの方が上)。珈琲などと合わせて部屋に持ち帰ることができる点は好印象でした。 総合的は評価としては、温泉宿泊しておいしい料理に舌鼓を打ちたいという方には、コスパがイマイチと感じました。日光湯元温泉の他ホテル・旅館で同程度の料金でしたら、そちらの方が満足感は高いかと思います。休暇村というコンセプトを愛する人が利用して満足する施設なんだろうなと感じました。 接客等の印象はとてもよかったことを申し添えます。

評価:

今回、二回目の宿泊ですが、奥日光の景色も最高、静かで癒されました。料理もお酒も栃木産の食材が多くとても満喫出来ました!また季節を代えて訪問したいです!

評価:

6月に広めの洋室101号室を利用しました、全体的には湖畔で場所もよく、温泉も硫黄泉が好きな人には最高、食事も誉のみですが満足です。 館内は古さは感じますが清掃もほどほどに出来ていてリニューアルも不快なくされている感じです。 問題はこの部屋の向きでせっかくの2面採光の角部屋だが広い窓の面はレストランから室内丸見えでカーテンひきっぱなしで採光は実質小さい窓の1つのみなのが非常に残念。

評価:

客室はきれいに整えられ部屋からは景色はあまり見えませんが…この時期ならではの雪化粧された木々に癒やされます。 日光湯元温泉の白濁の湯はちょうどよい温度で、ぽかぽかと温まりました。 内湯と野天風呂があり、シャワーは自分で止めるタイプです。 ロビーにはラウンジがあり図書もあって外の景色を眺めながらゆったりくつろげます。 夕飯はコース料理と、サラダ、そば、デザートのブッフェがあり子供も満足できます。コースは子供用に今回はエビフライが用意されていました! 部屋に戻ると布団が用意されていて部屋はオイルヒーターで調節できるタイプ、暑すぎることもありませんでした。 朝食は最高でした! この日はイクラ、いか、ねぎとろ、酢飯も用意されていて食べ放題!! もちろんスタンダードな朝食パン、サラダ、玉子焼きなどなど… 大満足な朝食が堪能できました。 日光湯元温泉スキー場までは徒歩で5分ぐらいで、ホテルの駐車場から行けます。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月17日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。