• 宿泊施設

休暇村日光湯元

4.2 (1075)

18,000
ポイント利用条件あり
  • ホテル
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 温泉
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 子供可
  • 歴史・名所
  • 景色が良い

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。
寄附する自治体を選択してください。

寄附してポイントをもらう
休暇村日光湯元

奥日光、湯ノ湖畔のリゾートホテル。奈良時代開湯といわれる名湯日光湯元温泉は白濁の硫黄泉。夕食は日光名物湯波の会席料理、朝食は栃木県産食材をふんだんに使用したビュッフェでご用意。夜は奥日光の自然を満喫できる星空観察プログラムも。標高1,483m、新緑、避暑、紅葉、雪景色と日本の四季の美しさを再発見するホテルです。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
■ふるなびトラベルポイントのご利用はお電話もしくは休暇村日光湯元公式サイトからの予約の場合のみ受付いたします。
■メンテナンスのため臨時休館となる場合がございます。
■洋室はエレベーターの設備がございません。階段での移動のご案内となりますのでご了承ください。
チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
ポイント利用タイミング
チェックイン時
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX
総部屋数
63室
温泉
あり
駐車場の台数
100台
※駐車場は当施設所有のものではなく、湯元地区の公共駐車場を一部使用しています。
繁忙期等駐車スペースが満車となった場合は近隣の公共駐車場をご案内する場合がございます。
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.qkamura.or.jp/nikko/
アクセス
■「東武日光駅」/JR「日光駅」より路線バス(約80分)にてバス停「湯元温泉」下車、徒歩約7分
電話番号
0288-62-2421
住所
〒321-1662 栃木県日光市湯元温泉無番地

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.2(全1075件)

評価:

一人旅で硫黄泉に入りたくていろいろ検索した結果ここにたどり着きました。全国35カ所の休暇村の中で人気ナンバーワンだということは着いてから知りました。結果、満足となりました。 肝心な温泉についてはホームページに詳しく記載されていますが、現地の浴室入口の表示によりますと、 ・泉質;含む硫黄、カルシウム、ナトリウム、硫酸塩、炭酸水素塩、塩化物温泉(硫化水素型) ・源泉の温度;61.4℃ ・冬季に水温が下がった場合は加湯によって温度調整を行っている。 ・かけ流し。循環無し。薬品による消毒は無し。 4日間7回入浴して個人的な感想は、 ・温泉の温度管理、脱衣場の清掃などのメンテを専任スタッフを立てて小まめに行って欲しい→人気ナンバーワンを貴重で素晴らしい温泉が担っていることをもう少し認識すべき。宝ですよ! ・露天風呂エリアに身体を冷やす適当な場所が無いのでベンチを置いて欲しい。内風呂も同じですが浴槽の縁は経年劣化で痛くて座ってられなくなってます。 温泉以外に良かった点; ・宿泊者が自由に利用できるラウンジがあって、ホットドリンク類の自動サーバー、冷たい水とお茶が提供されます。電子レンジもあります。 ・日光天然氷のかき氷が1300円で提供されている。練乳と2種類のシロップが別たてになっていて飽きさせない。一つは栃木県産の宮柚子、もう一つは栃木産苺のとちあいかで、柚子は果皮も使っているようで酸味と苦みが絶妙。苺は甘さマックスなジャムになっている。 ・wifiの速度が早い(計測した写真参照、もちろん部屋によると思いますが) ・洋室は大きな窓から湯の湖が見えて、机周りも機能的。 ・フロント、レストランのスタッフの皆さんがにこやかで良い感じでした。

評価:

建物も客室も綺麗で快適、部屋から外をみると鹿の親子連れが過ごしているのが見えたり素晴らしかった。ウェルカムドリンクのジャスミンティーがおいしかった。風呂も混みすぎていなく快適でした。室内も露天も良かったです。 しかし、食事は特別美味しいわけではなく少し残念。

評価:

日帰りで温泉を利用させて頂きました。 この辺りは、自家源泉を持っているところ以外は同じ源泉を利用しているらしいので、単純に人気のありそうな日帰り温泉を検索したらここがヒットしたので来てみました。 流石に人気という事もあり、オープン前から数組(10人程度)がロビーで待っている感じでした。 浴場はこれと言って特徴があるわけではなく、少し濁った(白濁)感じの泉質です。 お湯の温度は、個人的には少し温く感じましたが時間帯によるかもです。 次回は、のんびり入りたいのであまり人気のないところにしようかと考えてます。

評価:

お風呂やウェルカムドリンク 食事内容はとても良かった。ですか… 夕食時のワインのオーダー時、メニューを逆さまだったり種類がどこに記載してあるのか示してくれず、何度も"どちらのにされますか〜"と聞かれた。朝食時ワッフルの注文時、誰も並んでいなかったのに、ワッフルが出来てもらえると思ったのに、横から"先にオーダーしていたので"と言われ持っていかれた。オーダーしても並んで待っていなくても良いのか?!不愉快になってしまった、!

評価:

念願の温泉リベンジ!硫黄泉の湯を堪能。 小学校の修学旅行で訪れた時、体調不良なのに親に無理やり参加させられた上、温泉に入れなかった苦い思い出があった日光湯本。 今回、45年ぶりに夫とふたり、念願のリベンジ旅行として休暇村日光湯本に宿泊しました。 温泉は最高でした! 硫黄泉のにごり湯は、素晴らしいお湯で、プチ湯治気分を味わえました。 あの時の悔しい気持ちが癒されていくようでした。 楽しみにしていたお食事も満足でした。 栃木県や日光の郷土料理も美味しく、地元の味を楽しめました。 他にお蕎麦や、サラダや、特製玉ねぎカレーなどもお代わりもできました。 特に良かったのは、デザートの種類の豊富さとおかわり自由という点です。ついつい食べ過ぎてしまうほどでした。 本当は周辺の観光も、もっと楽しみたかったのですが、翌日のお天気が良くなかったため、すぐに帰宅することになってしまいました。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。