- 宿泊施設
- ふるなびトラベル予約
- 関東地方
- 栃木県
- 鬼怒川・川治・湯西川
日光きぬ川ホテル三日月
3.8 (3264)
- 24,000
- ポイント利用条件あり
- ホテル
- キャッシュレス決済可
- 駐車場あり
- EV充電設備あり
- 温泉
- 家族
- 友達
- カップル
- 女性に人気
- 子供可
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
駅から徒歩3分!鬼怒川の渓谷美を一望するおぷーろ&1年中遊べる屋内プール&22種の温泉・風呂が大人気■焼きたてステーキが好評の品数豊富なバイキング■日光で唯一の東照宮分霊社や踊る噴水など見所も満載
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約は公式サイトとふるなびトラベル予約サイトのみでお受付致します。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/各種QR決済/各種電子マネー決済
- 総部屋数
- 259室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 300台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- https://www.mikazuki.co.jp/kinugawa/
- アクセス
- ■東武鉄道「鬼怒川温泉駅」より徒歩3分
■日光宇都宮道「今市IC」よりR121で約20分 - 電話番号
- 0288-77-2611
- 住所
- 〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1400
提携店の予約・決済について
予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。
-
で
予約する各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。
- 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
- 「現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
- 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
-
提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
- WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
- 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
- チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.8(全3264件)
-
評価:
家族4人で金曜から1泊利用しました。 ウェルカムランチの時間は利用しなかったのですが(プールを優先して)朝夕そして次の日のランチも全部美味しかったです。お刺身は新鮮で、その他料理も出来たてが食べられて子供たちも大満足。アイスやケーキ、飲み放題もついててゆっくり食べられました。受付の方やその他スタッフさんの接客も丁寧でとてもいい旅になりました!お風呂も綺麗でした!また行きたいです。
-
評価:
2025.10.19 ヒルナンデスで以前放送されていた時からオールインクルーシブのお宿に行ってみたい!と思い、念願叶っての訪問。 バイキング(夕食・朝食)のお料理もメニュー豊富でおいしく、スタッフの方々の対応も良くて、子供と一緒に楽しく過ごせました。 特に夕食のステーキのお肉が柔らかくてジューシー、サーモンも脂が乗っていて美味しかったです。 ハーゲンダッツのアイスも〇。 お酒の種類も豊富(ワインフェアをやっていてワインの種類が豊富でした。)で、ビールジョッキも冷やされていたので、おいしくいただけました。 コーヒーマシンには三本珈琲が採用されていて美味しかったです。 朝食には和・洋・中はもちろん、栃木で有名な湯葉やかんぴょうを使ったお料理等も味わえて、とても良かったです。 生湯葉が好物なので、好きなだけ食べられて満足^^ ただ、ランチバイキングのメニューがイマイチだったので、ランチはあえてここで食べなくても良いかな、と思いました。 夕食や朝食と比較するとかなりメニュー数が乏しく、カレー・ピザ・パスタ・ハンバーグ・野菜のビビンバ・パンケーキ・ゼリー・ミニケーキ・アイスくらいしかないです。 ナイトタイムのメニューは、塩ラーメンでした。それと、ミックスナッツと柿ピー。 夕食バイキングはチケット制で、当日チェックイン時に予約できる仕組みになっています。 チェックインは12時からなので、夕食の時間帯好きな時間選びたい場合は早めにチェックインした方が良いです。 <良かった点> ・バイキング会場にカートがあり、お盆を二つ乗せられて安定して運べるのが良かったです。 ・チェックイン前&アウト後の荷物はクロークではなく、専用のロッカーがあり、自分の出好きな時に出し入れできるところです。 ・各自の部屋だけでなく、各階のエレベーターホールにもトイレがあるのが便利でした。 ・館内着が浴衣やワンピース等好きなタイプや絵柄が選べて楽しかったです。 ・お部屋に靴下が用意されていたので、足が冷えなくてありがたかったです。 <気になった点> ・プールの営業時間が18時迄でウォータースライダーが17時迄だったので、17時に行ったらウォータースライダーができませんでした。もう少し時間を延長して欲しいです。 ・プールと温泉は繋がっておらず、各場所に移動の際は、水着から洋服に着替えなければならないのが不便でした。 ・オールインクルーシブを謳っているけれども、お風呂上がりの休憩所には無料のお茶とお水だけで、お酒やソフトドリンクは自動販売機での販売でした。 お風呂上りにビールやソフトドリンクバーも無料で飲めるようにしてもらえたら良いなと思いました。
-
評価:
チェックインしてからというもの ウェルカムランチ スイーツ ディナービュッフェ 夜食のラーメン 朝食ビュッフェ ウェルカムランチ とずーっと食べてました!!! 食事と食事の間もプールやキッズスペース、 卓球や温泉など休む時間などほぼなく 全力でホテル三日月を堪能出来ました。 館内のハロウィン飾り付け素敵だった 離乳食は温めていただき助かった 温泉、プール、足湯はタオルがその都度借りられて身軽で良かった 夕食がとにかく豪華!胃袋が足りない! 卓球楽しかった! 朝ごはんの湯葉が美味しかった!
-
評価:
9月4連休の中日で利用しました。 チェックイン前に隣のプール施設が利用できるので、小さい子供がいる家族にとってはとても利用勝手がいいです。 ホテルにもアスレチック施設があり、子ども連れには最高でした。 食事はオールインクルーシブで、ご飯のレベルは高級感はありませんが、安っぽさもなくちょうどよかったです。 お酒やデザートも豊富で酒飲みから子供まで幅広く楽しめるのはさすがでした。 近くにサル山や川下りもあるので一泊の旅行には充分すぎる内容でした。
-
評価:
【評価できるポイント】 ・キッズスペース めちゃくちゃ遊んでくれました。これだけの施設が設置されてるのはかなり大きい。 ・ご飯が美味い 子供向けのバイキングホテルの料理はあまり期待できないのですが、ここは『そのくくりでは美味いほう』です。美食を求めてきてはいけませんが、前提条件としてはかなりいい方。特に刺身がパサパサしてなくて、カンパチやサーモン、美味しかったです。マグロは普通。まずくはない。 【評価できないポイント】 ・部屋風呂なし 未就学の前半は大浴場が危ないので部屋で入れさせたい。シャワーしかない部屋があるのはちょっと頂けない。『大浴場がある』というのはわかるが、、。 ・日本語能力が低すぎるスタッフ 日本語全然理解してないレベルで窓口対応させるのは本当によくない。補助金もらえたり安く雇えるから外人雇いたいのはわかるけど、いくらなんでもほとんど日本語がわからない方が対応されてそこがこのホテル滞在で一番不愉快でした。サービス業でお金を取る以上、『外人だから多めに見て』は通用しない。 ・テレビが古すぎる 今時YouTubeが見れないテレビが設置されてるのは子供に優しいとは言えない。いくらなんでもテレビが古すぎます。 ・アメニティコーナーをちゃんと設置すべき 部屋にコップがないから、氷コーナーの一角にプラコップが置いてる。 子供用の歯ブラシが部屋にないから、浴衣コーナーに置いてる。 部屋にないから持っていってね、のコーナーを統一で作りなさいよ。わからんて。 とはいえ、宿泊そのものが論外になるほどのマイナスはありませんでした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月6日 時点)

