ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

清らかで神秘的な空気に充ちた原始の森、日光国立公園・奥鬼怒温泉郷。当館自慢の源泉は、100%自然湧出のかけ流しです。生まれたての鮮度そのままにすべての浴槽へ引湯している八丁の湯は温泉本来の湯力が楽しめる天恵の秘湯です。客室は、木のぬくもりを感じるカントリー風ログハウスと昔懐かしいレトロな雰囲気和室をご用意。ログハウスご宿泊のお客様には、季節とつながる山の幸を繊細、かつ豪華な味わいに仕立てた口福会席をご用意いたします。本館和室の方は前菜から焼き物、メイン、デザートまで。ていねいな手仕事を感じる定食スタイルのお山のご馳走です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約は公式サイトのみでお受付致します
- チェックイン/アウト時間
- 14:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- 現金/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 22室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 80台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.8tyo-no-yu.co.jp/
- アクセス
- ■「鬼怒川温泉駅」より日光市営バス(女夫渕行き)にてバス停「女夫渕」下車後、送迎バス
※お車の方も女夫渕駐車場からは無料送迎バスをご利用下さい。 バスのご利用は、事前に必ず予約をお願いします。 - 電話番号
- 0288-96-0306
- 住所
- 〒321-2717 栃木県日光市川俣876
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全648件)
-
評価:
3月の頭に伺いました。 まだ雪が2メートル近く積もっており、とても寒かったですが静かで幻想的でした。 国立公園内にあるので、自家用車は入れず、途中から宿の送迎バスで30分ほど行くと到着するという秘境感も満載。 ログハウスに宿泊しましたが、部屋は広く暖かくて快適、ご飯もとてもおいしかったです。 スタッフの方は外国の方でしたがみなさんとても親しみやすくにこやかです。 何度もリピートしたい宿です。
-
評価:
「秘湯」という言葉がピッタリの宿。 山奥にあるため、簡単には辿り着けない感じが秘湯感を強めます。歴史ある温泉宿ですが、新しい建屋(夜にはBarになる)もあってモダンな雰囲気も感じられます。 温泉は100%自然湧出の源泉掛け流しで、色は無色透明。湧き出たばかりの新鮮?な温泉を楽しめます。 また、八丁湯の看板犬“モコちゃん”はとてもフレンドリーで、遠くから呼んでも駆け寄って来てくれます。とても表情が優しい看板犬でした。 星空を見たかったのですが、今回はあいにくの雨でした。天気の良いシーズンに再訪したいと思います:)
-
評価:
5月にお世話になりました。 綺麗な新緑に囲まれたログハウスの部屋を選びました。バルコニーのすぐ目の前に鬼怒川が流れていて、とても気持ち良かったです。(部屋の場所によって、バルコニーからの景色は変わります) かなり山深い場所で、元々は山小屋だったとのことで、サービスなどはあまり期待していませんでしたが、実際はとても心がこもった丁寧なサービスを提供されていて、素晴らしかったです。 外国籍のスタッフさんたちも高難度の接客敬語を話していて、すごく努力をされているのだろうなと感銘を受けました。温かみのあるカンジのイイ接客でした。 チェックアウトの時には、再訪したい気持ちになっていました。 ありがとうございました! またいつか伺いたいです。
-
評価:
初めて来たのは45年前で、宿も時と共に変化していますが、その方向性は間違っていないように思います。今回、宿の不手際でチェックインを25分待たされましたが、そのことを担当者だけで終わらせるのではなく、上司に報告していたのはリカバリーがしっかりしていると感じた。サービスを2点にした理由は不手際のためです。その後の対応は良かったとしても、やはり仕事は結果責任ですから、そこは厳しくみます。様々や困難にも負けず、いつまでも温泉を守ってください。応援しています。
-
評価:
GWに1泊で行きました。 2025年5月現在、「日帰り入浴」「休憩パック」は一時中止になっています。 夫婦渕から先は一般車での通行禁止なので、送迎バスか徒歩で行くことになります。 夫婦渕までマイカーの場合は夫婦渕無料駐車場に停める、もしくは市営バスで夫婦渕まで来る方法があります。 送迎バスは宿泊者のみ利用可能で、歩きの場合は1時間半の道程です。 送迎バスの時間は決まっているので、荷物が多い場合はバスの時間に間に合うように行くことをお勧めします。 間に合わなかった場合は荷物を持って山道を歩くことになるので。 〇お風呂 お風呂は内湯が1つ、混浴露天風呂が3つ、男女入れ替え制の露天風呂が1つです。 内湯(男風呂)は洗い場が3つ、3人くらい入れる湯舟が2つでした。 温度はちょうどよく、気持ちよく入ってられました。 少し狭いので、タイミングを見ていくのが良いと思います。 3つの混浴露天風呂はどこからも滝が見えてとても気持ちよかったです。 お湯は熱めですが、特に夜は空気が冷たいので最高でした。 一番滝に近い「石楠花の湯」は温めなので熱いお湯が苦手な人はお勧めです。 21時~22時の1時間は女性専用時間になります。 ※露天風呂には洗い場はないので、内湯で洗ってから行きます 男女入れ替え制の「サワガニの湯」は22時~10時が男性専用でした。 他の3つの露天風呂とは敷居で隔たれていますが、こちらからも滝を見ることができます。 各お風呂は掃除の時間があります。朝食時に教えてもらえます。 〇部屋 今回は本館の和室に泊まりましたが、全体的にオシャレなロッジ風です。 ログハウスの部屋や、フロント兼カフェもゆっくりとくつろげました。 ログハウスにも内装が和室の部屋もあります。 泊った部屋は8畳+窓前のスペースのお部屋。 お茶道具とお茶菓子、お風呂へ行く際に使える籠にタオルやアメニティ一式が入っていました。 ガスヒーターがあるので全然寒くありませんでした。 2人で泊まりましたがスペースは十分でゆっくり過ごすことができました。 ご飯は食堂かカフェでいただくことになります。 夜、朝ともにカフェでした。 たまたまかもしれませんが、ログハウスに泊まってる方が食堂っぽかったです。 洗面所とトイレは共用ですがきれいでした。 〇散策 宿を出た川沿いに石造りのテーブルとイスや、木をくりぬいて作った椅子などがおいてあり、景色を眺めながらのんびりできます。 私が行ったときは天気も良く、日差しがポカポカしている中で川のせせらぎを聞きながらウトウトして最高に気持ちよかったです。 また、夫婦渕への道も八丁の湯から川沿いにずっと伸びているのでそちらの散歩もおすすめです。 途中でマスコット犬のモコがお出迎えしてくれました。 トコトコ近づいてきて隣に座ってくる人懐っこさがあります。散歩道を先導してくれました。 スタッフは外国の方が多かったですが、廊下ですれ違った際や朝、夜は挨拶もしてくれて気持ちよかったです。 最後に、チェックアウト後に荷物を預かってもらって加仁湯に日帰り入浴に行きました。 八丁の湯から夫婦渕への送迎は9時、10時、11時半、14時半の4便です。 加仁湯もお風呂の数が多いのと、お湯、景色もとても良いので温泉好きの方は14時半にしておくことをお勧めします。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)