• 宿泊施設

土佐和紙工芸村 くらうど

3.7 (969)

20,000
  • ホテル
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • EV充電設備あり
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 景色が良い

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
土佐和紙工芸村 くらうど

仁淀ブルーの二つ名を持つ清流「仁淀川」のほとりに佇む、体験型の道の駅「土佐和紙工芸村」。「にこ淵」「安居渓谷」「中津渓谷」「沈下橋」などの仁淀川流域の観光拠点としてとても便利です。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
■ご利用の際には、ご予約をお願いいたします。
■ご予約をキャンセルされる場合には、所定のキャンセル料が発生いたします。
■ふるなびトラベルポイントは宿泊代のみご利用いただけます。そのほかのサービスではご利用いただけませんのでご了承ください。
チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
ポイント利用タイミング
チェックイン時
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済/各種電子マネー決済
総部屋数
12室
温泉
なし
駐車場の台数
70台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
あり
公式サイト
https://www.qraud-kochi.jp/
アクセス
■JR「伊野駅」より県交北部交通バスで約15分
■高知自動車道「伊野IC」より車で約20分
電話番号
088-892-1001
住所
〒781-2136 高知県吾川郡いの町鹿敷1226

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • 一休
  • 楽天トラベル
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:3.7(全969件)

評価:

素泊まりで和室の部屋を利用させていただきました。 4階でエレベーターがないと聞いていましたが、2階にソファや本、自販機などなどゆっくりできるステキなスペースが一度クッションになっていたため、4階でも気になりませんでした。 部屋へ行くまでもひとつひとつがステキでキョロキョロしてしまいます。 部屋は和室ですが、まだ新しいのでしょうか入った瞬間畳の匂いが落ち着きます。 部屋のなかもひとつひとつが本当に素敵で、清潔感がとても気持ち良かったです。 窓からの眺めは素晴らしいとは言えませんが、ホッとはさせられました。 スタッフの方々も会う方皆さん気持ち良い対応をしていただけました。 1日部屋でゆっくり過ごしたいと思える素敵な宿でした。 次は休みで利用したいと、8月予約しようとしましたが、自分の希望の日はもういっぱいでした。 また次回ゆっくり過ごしに行かせていただきます。 きれいで清潔感素晴らしく、自分もきれいに使おうと思いました。 今のまま清潔感あるお部屋を維持していただけたら、、、と思いました。

評価:

とても素敵なロケーションでした。宿泊施設は奥の方にあり、駐車場エリアや道の駅の喧騒とは対照的に落ち着いていて、静かに過ごせる貴重な空間でした。 ふだんはのんびりしてであろうこの地域も、繁忙期になると多くの人が訪れるのでしょう。そんな中には「お金を払っているのだから、どんな状況でも完璧な日本式おもてなしを受けられて当然」という感覚をお持ちの方が一定数いらっしゃるのだと思います。私の滞在中にもそうした態度の方がいました。 このような消費者優位の考え方が地方の観光地を疲弊させているのではないでしょうか。オーバーツーリズムの問題は、外国人観光客だけでなく、都会の日本人も加担しているのだと感じました。実際には、私たちはお金を払って、豊かな自然と貴重な体験を分けていただいているのです。謙虚な姿勢でサービスを受ければ、提供する側も受ける側も、より豊かな時間を共有できるはずです。 ぜひそうした感覚を持った宿泊者として、この素晴らしい環境を引き続き支えていきたいと思います。今後も、この場所で貴重な自然体験をいただけることを楽しみにしています。

評価:

まず、入って左側がカビ臭かった。館内にいた従業員 無言でした。置いてある物は これと言って 目をひく物は ありません……。そして、中が暑い。 気を取り直して、2階で開催中だった「猫のアート展」へ……。アート展というより、グッズ販売でした。 思っていたのと違いましたが 商品を少し見ていると、そこの年配の方が説明されに来られました。一点物が多く、他所で購入されるより お安いそうです……。 購入せずに退室する際、説明を聞くだけ聞いたので 申し訳ないと思い、「ありがとうございました。」と一言 言いましたが、無視(聞こえてなかった??)されて 悲しかったです。

評価:

高知市内から車で30分ほどでしょうか。 建物は少し古いですが建物内はおしゃれです。 洋室に泊まりましたが凄く素敵な空間でした。 室内のサービスでコーヒーやお茶がありましたが地元産で美味しかったです♪ 地元の和紙の観光施設のため宿泊者限定の 体験も有償ですがあります。 ちなみに4階建ての宿泊施設でエレベーターはありません。 他の方の評価でエレベーターが無い事を悪く書いてる方がチラホラ。 宿泊の案内にしっかり説明してあります。 足腰に自信がない方や事情がある方は予約時に相談したら良いかと思います。

評価:

地元民です。日帰り入浴で利用してます。浴室がリニューアルということで、久々に行きました。薪で沸かしているので薪の匂いと薬草風呂、大好きな露天のお地蔵様はそのままで、ほっとしました。 サウナ広くなり木の匂いは良き💓💞。2階の休憩室が広くゆっくり休んで居られるようにお気に入りの場所がパワーアップして嬉しい。 機織り体験、落ち葉や花を挟んだ手すき和紙ハガキも体験できますよ

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月7日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。