ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

亀の井ホテル日光湯西川では快適な滞在をご提供するために、和室や洋室など7つの異なるスタイルの客室をご用意しています。お食事は郷土の串打ち囲炉裏焼きの他、栃木県産の牛肉や栃木ブランドポークなど炭火焼きにて贅沢にお楽しみいただけます。壇ノ浦の合戦に敗れて逃れてきた平家落人が、河原に湧き出る温泉を見つけ、傷を癒したと伝えられる「湯西川温泉」。季節の移ろいと温泉の魅力が交じり合う時間をお楽しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 54室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 40台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- https://kamenoi-hotels.com/nikkoyunishigawa/
- アクセス
- ■野岩鉄道「湯西川温泉駅」よりバスで約20分
- 電話番号
- 0288-98-0016
- 住所
- 〒321-2601 栃木県日光市湯西川1033
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.7(全406件)
-
評価:
エントランスホールにはジャズがBGMで流れています。うっすら暗く雰囲気良し。 早めの到着だったので時間になるまで卓球とダーツで遊びました。 アルコールの種類も多種多様あり、酒好きにはたまらないと思います。おつまみも各種あり。 アルコール飲まない人でもソフトドリンクあります。 ラウンジで大勢で談話しながら呑むも良し、ゆったりカップルで呑むも良し、利用の方法はイロイロ。 ボードゲーム等備え付けてあるので楽しめます。 夕食は囲炉裏を囲んでの食事です。 川魚や鶏肉が串に刺さった状態で好みのものを選べます。 残念なのがもともとがあまり温かくなく、テーブルの囲炉裏でもそこまで温かくなりません。 テーブルの囲炉裏は演出程度と考えたほうがいいでしょう。 汁物、おにぎり、サラダ、そば、デザート類と数種類の料理があります。 海鮮は唯一サーモンがあるだけです。 小さいお子様が喜ぶような料理はあまりないです。 食事の時間は最大90分。 食事会場の手前に漫画コーナーありました。 内風呂、露天風呂、サウナあります。 熱めが好きな方にはぬるく感じるでしょう。 サウナ室は4人程度で満席の広さ。 朝からサウナ入れます。 朝食のベーコン焼き美味しかったです。 バターロールに挟んで食べました。
-
評価:
2025年10月 平家本陣だったホテルを、亀の井ホテルとして一部リノベしたホテルです。良かったところ、改善が望まれるところ、本音のインプレッションを投稿します。 まず、とりわけ、インクルーシブのゲストラウンジが素晴らしかったです。 大きなテーブルに、素敵なソファ、居心地の良いデザイン。 おつまみ類も充実していて、そんなに飲めない自分も、嫁にチェスをレクチャーしながら、ビールを美味しく2杯も頂いてしまいました。お酒類もたくさんあり、お酒好きの人にはたまらないでしょう。 ソフトクリームがあるのも特筆ものでした。 部屋も広々としており、基本的に快適でした。 網戸の内側にカメムシがいたので、窓を開けて外気を入れる事は出来ませんでしたが… 夕食は、亀の井ホテルとしては珍しいブュッフェスタイル。 炉端焼きが名物...なのだけど、かなり炭に近づけないと食材が温まらないのでゲスト側のスキルが試されます。 かなりの時間、炉端炭のそばに差していたけど、火力が小さいせいか良く温まらなくて残念でした。まあ、自分としては川魚はそもそも苦手だしいいのだけど…表面がぬるく、中が冷たい鶏肉や串はやはり美味しくない。 生湯葉がいただけるのは嬉しかったのだけど... なにより最悪だったのは…席… 今回は生憎の食材棚側の席で(夕食の席は指定される)、通路が狭いのに、後ろで食材をとりにくる人や歩き回る人が終始おり、ひどい人はぶつかっても何も言わずに去ってしまう。そんな攻撃を受けてしまうと…全く落ちつけません。食材を乗せたお盆を持ちながら歩いている人も多く、お盆が頭の上を通過された事も...危険を感じました。 食欲が削がれてしまって、あまり楽しむ事が出来ませんでした。 通路が狭いのに交通整理が出来ていない... 通る人がぶつからないように、椅子の後ろに柵を設けるとか、テーブルの下に膝が入るようにするとか、これを続けるなら何らかの対策が必要です。 残念なことに....「夕食時間が今回の宿泊で一番不快な時間でした」 アクティビティで、ピンポンやダーツなどが無料で楽しめるのは、このホテルの美点です。 でも…無料とは言え、ダーツは投げる位置が示されておらず、ピンポン台との距離も近く…ライブ2のダーツボードには折れたテップがそのまま刺さったままになっているので、プレーする人はダーツを外すときに手などを切らないように気を付けなければなりません。(ペンチがあればすぐに取り外せるので、ゲストが怪我する前にケアする事をオススメします)最低、安全管理はしないといけないのではないでしょうか? (折れた黒いティップは見えづらいし鋭利なので、血は出なかったけど痛かったし…) 漫画部屋もあるので好きな人にはコレも高ポイントかも? 亀の井ホテルの良心、夜食に担々麺が供されるのは、ビュッフェを楽しめなかった自分としてはとても助かりました。 黒タンタン麺…少し苦かったけど、お腹減っていたから美味しかった~。 湯西川温泉と言えば… ph9.5ほどのアルカリ性単純温泉、美肌の湯...肌の古い角質が、ナトリウムイオンと反応してヌルッして... と、楽しみにしていたのですが、こちらのホテルはph8.6...弱アルカリ?まあそれはいいのです。 温泉の供給量を補うため加水して…それも普通なんだけど、こちらは加水量が多目なのかな? 殺菌のための塩素臭…これも安全のために仕方ないけど、普段はあがるときにシャワーで洗い流さないのだけど、今回はちょっと塩素臭が気になって流してしまいました。塩素の塩梅って難しいのですね。 男性用の露天風呂は、基本デザインは素敵なのだけど、岩が邪魔で落ち着きどころを見つけられず、浅すぎて肩まで浸かるのに苦労して、すぐに内湯に移動してしまった。露天…空いているわけです…(平家本陣だった頃のママみたいです) 内湯は広々としていて快適なので、特に露天にこだわりが無ければ許容出来る範囲かと思います。 自分は使わなかったけど、サウナもあるので、好きな人にはいいのでしょう。 洗面台など、壊れて穴があいたまま治していないのところなどがあるのは、ゲストを不快な気持ちにさせるかも知れません。施設にとどまらず、運用にもツッコミどころが多いという印象です。 まずはフロント係の女性...終始硬い表情を崩さず、ゲストはとても不安な気持ちになります。お値段なりなのだから我慢せよということなのか...?男性の方も笑顔は無かったな... 湯西川温泉自体は静かでとても良いところでした。 今回の失敗を上書きする意味でも、次回はしっかり調べて、納得出来る温泉にリベンジしたいと思います。 ここまで、読んでくださった方はきっと、こちらの宿泊を検討されている方なのだと思います… 残念なところも事実は事実として書きました。きっとこれから段々と改善されることでしょう。 価格やアクティビティ、ゲストラウンジなど、美点もあります。 亀の井ホテルグループ自体は、素敵なリノベで多くの失敗したホテルを生き返らせていて、基本的には嫌いなホテルじゃ無いんです。改善されて、益々ゲストに優しいホテルに発展することを期待しています。
-
評価:
私の還暦のお祝いで利用させていただきました。 インクルーシブのホテルライフを存分に楽しめました!なんと言っても、大きな窓から緑の木々が見えるラウンジでのフリードリンクとおつまみ(おやつ)がチェックイン後すぐから利用できて大満足っ!私は特にサーバーからそそぐポールスター(スパークリングワイン)が嬉しかったです。主人は日本酒の飲み比べをしておりましたし、娘はオリジナルカクテルを作って飲んでおりました。時間帯で出てきたおつまみのピクルスとひよこ豆のフムスが最高に美味しかったです! また、アクティビティの卓球やダーツ、温泉卵に夜食の担々麺、花火なども楽しめました! 食事はそれぞれ囲炉裏を囲み、普段では味わえない良い雰囲気で食べることができ良かったです。スタッフの方々が気さくに声をかけてくださり、とても気持ちが良かったです! (夜食の担々麺を作ってくださっていたスタッフの方の声がとても魅力的な声で、聞き惚れてしまいました!) 温泉も露天風呂が広くて、気持ち良く入ることができました!寝湯はちょうど景色が見れて快適でした。 最後に、卓球とダーツの部屋の使われていないキッチン(?)部分は完全に封鎖するか、清掃が行き届いているかチェックが必要だと思いました。(卓球の玉がそちらの隅にたまたま転がってしまったりするので…!)
-
評価:
亀の井ホテルの系列になって、色々と改善されたと思います。湯西川温泉も鬼怒川温泉みたいに静かで、あまり人が来なくなった感じがしました。 ホテル自体は新しくはないですが、整然としておりキレイに清掃されています。部屋に段差があり部屋が暗いので、高齢者の方には危ないと感じましたが、その他は最低限保たれています。従業員指導はしっかりしており、活発にきびきびとして、明るく接客態度は素晴らしいと思いました。 食事は炉端など地元の食材を使用したものが美味しく飲み物は豊富です。 朝も夜もビュフェ形式ですので、好きなものだけ食べることが出来ます。 温泉は無色であまり温泉の香りはしません。湯ノ花は浮いていました。サウナもあります。もちろんシャンプーやリンスも必要なしです。 オールインクルーシブということで、チェックインからロビーで飲み放題で、お酒やソフトドリンク、つまみなどが充実しています。室内の娯楽施設やサイクリング用の自転車レンタルも、何もかも料金は発生しません。土産代金は別ですが… またゆっくりと休養しに来たいと思います。
-
評価:
7月末に家族4人で行きました。オールインクルーシブという事でとても楽しみにしていましたが、期待以上のサービスでした。温泉卵を1人ひとつもらえたら、ラウンジでは、飲み物、お菓子、ソフトクリームなどがありました。夕食や朝食も種類は多くはなかったですが、どれも美味しくてそれぞれ小鉢に少しずつよそってあったので残さず食べられるだけ取る感じで量も丁度良かったです。 串焼きがあったり、焼きマシュマロがあったり、小さい子供が喜ぶかき氷や駄菓子までありました。夜には毎月変わる夜鳴きそばのラーメンもありテンションが上がりました。ダーツや卓球も予約制で出来たのも良かったです。30分交代だったのですが、60分くらいやりたかったです。 ホテルの従業員の方たちの接客もとても気持ちが良く是非また来年の夏休みにも行きたいと家族みんなで言っています。ありがとうございました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)