ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

天然酵母低温熟成のこだわりのサクッとモチッの生地が自慢のピッツェリアです。他にも、くせになるコシの強い生パスタ・自家製ローストビーフサラダも人気です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話予約
- 電話番号
- 0288-77-1387
- 営業時間
- 11:00~16:00
- 定休日
- 金
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可(ベビーカーの入店は不可)
- 席
- 全25席
- 駐車場の台数
- 5台
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- なし
- アクセス
- ■「鬼怒川温泉駅」より徒歩2分
- 住所
- 〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1396-7
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.1(全275件)
-
評価:
日曜日の14時半過ぎ、並ばずに入れました。ラッキーです。 このあたりは14時半や15時に閉まってしまう店が多い中、16時までやっているので有難い。 店内は広々 クワトロフォルマッジョとマルガリータ半々のピザ、小海老のトマトパスタを注文 パスタは生パスタ系でもちもち 感動したのはピザ ピザは好きで食べログ百名店なんかも行くけど、こちらのピザは最近ではピカイチ 生地のモチモチ感、香ばしさが絶品 マルガリータのトマトも濃い クワトロフォルマッジョはにんにくもきいて、赤ワインに最高でした また奥鬼怒温泉郷に行った帰りに立ち寄りたいお店でした!
-
評価:
観光地では珍しくイタリアンでこだわりのあるお店。平日昼時の1名で来店しましたが快く入れさせていただきました。料理は鬼怒カルボナーラを注文しました。生パスタが特徴的な料理でした。値段は1500円と少し割高ですが、こだわりと観光地価格と思えば納得。 機会があれば次はピザを食べてみたいです。
-
評価:
巨大迷路からタクシーに乗車 事前調べで行こうと思っていた店名を告げたら 此方のお店の前で降ろされまして…… アレ?店名が違うね…との事で徒歩で目的のお店まで…が……臨時休業 タクシーであそこで降ろされたのは何かの導きかもね!と話しながらまた戻りましたディサポーレさん! 運良く席も空いていて直ぐに入店出来ました。 結果…大正解でした♪ パスタ麺はモッチモチ 鬼怒カルボナーラは濃厚 シンプルトマトソースもコクが有りながらあっさり 両方ともタップリのソースでパスタに付いて来る小さなパンは 残ったソースをキレイに拭って頂ける為に添えられているんでしょうね♪ マルゲリータも美味しく頂きました♪ この後 ライン下りを予約している旨を話した所 時間も気にして下さり お会計時に店主さんが出て来て下さり 乗船場までの行き方と徒歩時間(5分程)を教えて下さりました。 ご馳走様でした♪
-
評価:
価格は少し割高ですが、味はそれなりに美味しいです。 日光たまり醤油漬けの卵黄を使用したメニューなど、ご当地ならでは感も一定楽しめます。 駅から近いのも良いです。平日で雨だったこともあるかもしれませんが、落ち着いた時間を過ごせました。
-
評価:
食事は手作りのピザ・パスタという感じで、出来たてを提供いただいて、美味しかったです。お値段も相応だと思います。 観光地ど真ん中のお店なので、それだけの大変さもあるのだと思いますが、30分~1時間待った客に対するおもてなしをなされているとは感じられませんでした。店員さんを呼んだ際、他のお客さんの対応と重なったこともありますが、こちらを少しも見ず手で制されたのが特に、嫌な気持ちになりました。 ベビーカー禁止や小銭ご遠慮の貼り紙なども、ご夫婦で回されているであろうお店のご苦労が偲ばれますが、場所も雰囲気も良いお店なので、後味良く退店したかったなと思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)