• グルメ

うに専門店世壱屋 函館朝市店

4.4 (93)

5,000
  • 和食
  • 魚介・海鮮
  • 子供可
  • キャッシュレス決済可
  • カウンター
  • 一人で入りやすい
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 女性に人気

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
うに専門店世壱屋 函館朝市店

うに専門店世壱屋は、塩水うに発祥の地といわれる余市のうにの美味しさを広げるため2007年開業。全国からたくさんの方に食べて欲しい。その想いから店舗を余市・小樽に出店、2023年3月に函館朝市店がオープンしました!函館朝市店は駅から徒歩3分と近く、店内は漁師場をイメージした作りで写真映えは間違いなし!函館朝市店ではイカにもこだわりが!店内にある大きな水槽に毎日新鮮なイカを仕入れており、注文頂いてから調理するので新鮮なイカを食べることができます。うにをはじめ、道内各地でとれた鮮度抜群食材とこだわりの酢飯にたっぷりのせてご提供します!

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話/ネット予約
電話番号
0138-86-7971
営業時間
9:00〜16:00(L.O.15:30)
定休日
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
乳幼児の同伴可
全32席(ボックス席あり)
駐車場の台数
なし ※近隣にコインパーキング多数あり
EV充電設備
なし
公式サイト
https://yoichiya.info/
アクセス
■JR「函館駅」から徒歩3分
住所
〒040-0063 北海道函館市若松町8-16

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.4(全93件)

評価:

別店舗に江頭2:50が訪れたので、雲丹のシーズンではありませんが、函館を訪れた機会に訪れてみました。 期間外でも食べられる養殖の「浜中産バフンうに丼」オーダーです。料金は税込で15400円です。 訪れたのは12月中旬です。北海道のエゾバフンウニは漁期の端境期にあたる10月~11月は、最上級のウニを手に入れるのが困難です。しかし、そんな時期にも美味しくいただける最高品質のウニがこの「浜中養殖ウニ」です。浜中養殖ウニは超一流の鮨店でも多く使われているそうです。稚ウニの時から良質なナガコンブのみを餌として育てられており、雑味や苦味が少なく甘みがすごいらしいです。 たしかに苦味がなく、ウニ丼は美味しくいただけました。料金に見合うかどうかは美食家でもなんでもありませんので、個人の自由と感じますが、訪れるのは外国人のお客様ばかりで、メディアでも有名な「ニセコ価格」を連想してしまいました。 個人的に残念なのが、お飲み物を出すコップ。牛丼のチェーン店のす◎家や親子丼のな◎卯を想像するような色の濃いカップで提供され、安っぽさが否めません。飲んでるのはお茶かお水か錯覚になる感じです。 この価格でこのホスピタリティやサービス力でしたら、他に行かれた方が満足度は高いかもしれません。10000円超えのメニューを扱うお店とは思えないお店の安っぽさがすごかったです。

評価:

ランチでお邪魔した。函館に来たのならうに食べ比べはやらないと。予め調べておいたがウニを食べに行くならこの店で、まず間違いなかろう。名物のうに食べ比べとして赤と白を選べる。赤は柴うに、白はバフンうに。 ちびちび食べるイメージだったがまず、敷き詰められたウニの量に圧倒される。見入ってしまう間にも鮮度が落ちるので食べはじめる。圧倒的にバフンウニの旨味が濃厚で旨い! ムラサキウニも十分美味しいがバフンウニを食べてしまうと旨味の濃さに圧倒される。 丼には毛蟹の味噌汁がついてきてご飯も味噌汁もおかわり自由で嬉しい。 店員のホスピタリティもよく気持ちよく食事ができる店の一つ。また来たいと思う。 #letsguide #まいう #美味しい #うまうま #うに

評価:

ウニを食べたくやってきました 5大ウニが食べたかったが時期が限られていました 紫ウニとバフンウニかなぁ 2種類だけでした 値段が高いですね ハーフがあれば助かります 生ウニを食べたかったが ここは熟成ウニで でも旨かったです 特には後飯の白米が旨かったです

評価:

はじめて伺いました。 とても美味しかったです! 5大うにの食べ比べ定食と、イカ刺しをシェアして食べました。 どのウニも味が濃く、時々により産地も変わるようなので定期的に伺いたいと思います。 今回は夏だったので、次は冬に伺いたいと思います。 ごちそうさまでした。

評価:

5代うに食べ比べ丼7700円に800円で鮑小トッピング。 アワビはコリコリで美味しい。 うにはこのお値段でまた行きたいとは思わないかな。 あたり外れありますよね。決して不味くは無いけど、金額に見合った満足度は高くないです。 味噌汁は出汁が効いてて美味しかったので、おかわりしました。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年1月9日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。