- 宿泊施設
- 中国地方
- 鳥取県
- 三朝・はわい・倉吉
登録有形文化財の宿 木屋旅館
4.4 (126)
- 23,000
- 旅館
- キャッシュレス決済可
- 温泉
- 駐車場あり
- 送迎あり
- 家族
- 女性に人気
- 子供可
- 貸切風呂
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

「明治元年創業の古き良き湯の宿」明治元年から続く老舗木屋旅館は、免疫力や自己治癒力を高めるラジウム温泉を生かした宿づくりを行って参りました。庄屋だった江戸時代の屋号『木屋』をそのままに、明治元年に旅館専業となり今に至ります。湯宿としての安らぎと、木造の宿としての温もりと、素朴で暖かい宿の者がお客様をお待ちしております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- <お料理対応について>
■アレルギーの有無を予約前後にお電話かメールにてご連絡ください。
■アレルギー以外の味付けやお食事制限、好き嫌いへのご要望、調味料に関するご要望は承りかねますので予めご了承くださいませ。
■砂糖、塩、酢、醤油、味噌などの調味料やグルテンフリー、魚介系お出汁へのご要望も承りかねますので予めご了承くださいませ。 - チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00(※公式予約の場合15:00/11:00)
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済/各種電子マネー決済
- 総部屋数
- 14室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 14台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.misasa.co.jp/
- アクセス
-
<飛行機でお越しの方>
■東京方面より:「羽田空港」より約70分(「鳥取空港」まで)「鳥取空港」から連絡バスで「JR倉吉駅」へ。旅館送迎車で約20分。
<高速バスでお越しの方>
■大阪方面より:大阪より日本交通高速バスで約3時間40分(「倉吉駅」まで)。「大阪駅」や「新大阪駅」、「三宮駅」より三朝温泉口へ。旅館送迎車で約7分。
■広島方面より:広島バスセンターよりメリーバードで約4時間(「倉吉駅」まで)。旅館送迎車で約20分。
■岡山方面より:「岡山駅」西口より両備バスで約2時間40分(三朝町役場まで)。旅館送迎車で約7分。
<電車でお越しの方>
■東京/愛知方面より:「京都駅」まで新幹線。特急スーパーはくと乗り換えJR「倉吉駅」まで約3時間。JR「倉吉駅」から送迎車で約20分。
■京都/大阪/兵庫方面より:「京都駅」、「大阪駅」、「三宮駅」、「姫路駅」より特急スーパーはくとで約2~3時間。JR「倉吉駅」から送迎車で約20分。
<お車でお越しの方>
■京都/大阪方面より:「吹田IC」より中国自動車道を使い約3時間30分。(「鳥取IC」か「院庄IC」で下車)
■広島/岡山方面より:「広島IC」より約4時間/「岡山IC」より約2時間30分。(「湯原IC」で下車)
■「鳥取空港」からレンタカーの場合:国道9号線を使い約60分。(「泊東郷IC」で下車) - 電話番号
- 0858-43-0521
- 住所
- 〒682-0123 鳥取県東伯郡三朝町三朝895番地
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全126件)
-
評価:
三朝温泉初めてですが、レトロな館内と足元湧出温泉を堪能できました。五十肩やら膝の痛みやらいろいろ抱えていましたが、一晩で体が軽くなった気がしました。楽泉の湯がお気に入りで、夜中も含めて四度も入らせていただきました。浴室にいるだけで汗びっしょりになり、お部屋に帰ってもしばらく汗がとまらず、新陳代謝が活発になるのを感じました。温泉のチカラを感じるお宿です。 お料理はどれも手が込んでいて美味しく、一つひとつじっくりと味わいました。朝ご飯のお米もすごく美味しかったです。 お部屋は明治の和室にグレードアップしてくださっていました。よく磨きこまれた板間やガラス窓。意匠を凝らした欄間や違い棚など風情があり、藍染のクロスやカバーがとてもお洒落で、いつまでも滞在したい素敵な空間でした。 おもてなしのあたたかい気遣いに感謝します。また今度は二泊くらいしたいなあと思いました。
-
評価:
電話応対がかなりずさんに感じたという旨のレビューをしたものです (以下オーナーからの返信) 先日はお問い合わせ頂きありがとうございます。 ご宿泊予約の問い合わせでもなく、ご宿泊もされていない営業の人でしたね。アポも取らず飛び込みの営業の問い合わせは、通常お断りしておりますので、予めご案内申し上げます。 ↑ すみませんが文章の意味が理解できません ご宿泊もされていない営業の人、というのはどういう意味でしょうか? 私は2か月ほど前に日帰り入浴が可能かという旨の電話を行っただけであって、営業を持ち掛けておりませんし、誰かと勘違いしてこの返信を行っているのであればここのコンプライアンスは大丈夫でしょうか? 普通に不安になったので追記しました。
-
評価:
前行きました。まず愛想のないおじいさん送迎無言でした。早く部屋入りたいのに鞄もって温泉へ長々とラドンうんちく説明 料理予約お宿の不手際で変な料理超不味い ラドンお風呂貸し切りだから好きな時入れない。 古い家屋だからしょうがないがお部屋上の足音扉の音隣の話し声丸聞こえうるさかった。落ち着かない 結構外人中国人いた なんか昔ながらのお宿でプライド持ってますみたいな若旦那生意気な対応でした。
-
評価:
周辺は昭和的な町並みで散策を楽しみました。食事は普通のをお願いしてお腹いっぱいでしたが、私の場合は少なめでも良かったかなと思いました。 伝統のある旅館の中をゆっくり見学するのも興味深かったです。 お風呂が何種類もあり、旅館そのものを楽しめます。 スタッフも親切でオーダー等の対応も早く、快適に過ごすことが出来ました。
-
評価:
明治時代からの建物が、素晴らしかったです。 古いタイルや窓ガラスなども、今ではなかなか目にできないもので、見る価値ありです。 お湯は高濃度ラドンの自噴泉で、かなり温まります。 オンドルやミストサウナもあり、楽しめました。 川のそばのお部屋で、かじか蛙の鳴き声に癒されました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)