- 宿泊施設
- 九州地方
- 佐賀県
- 嬉野・武雄・太良
嬉野八十八
4.5 (107)
- 34,000
- ポイント利用条件あり
- 旅館
- キャッシュレス決済可
- 温泉
- 駐車場あり
- 送迎あり
- 子供可
- 露天風呂付客室
- 美食の宿
- 家族
- カップル
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

嬉野 八十八は、茶と温泉で心と体が調(ととの)い和していく湯宿を目指します。嬉野の最大の特産品である嬉野茶。毎日、茶農家さん自ら点て振る舞う茶は、嬉野茶の魅力を存分に感じていただけるものです。そして、日本三大美肌の湯の嬉野温泉。全36室「源泉100%かけ流し」の湯を設置。大浴場には茶アロマのロウリュウサウナがあり、心ゆくまで体を調えていただけます。嬉野を核とした佐賀の食、工芸、風土等、地域の価値を存分に活かす湯宿として、様々なプランをご提供してまいります。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約は公式サイトのみでお受付いたします。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済/各種電子マネー決済
- 総部屋数
- 36室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 40台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.ureshino88.jp
- アクセス
- ■JR「嬉野温泉駅」から車で7分
■「嬉野IC」から車で5分
■嬉野バスセンターから徒歩3分 - 電話番号
- 0954-20-2188
※電話受付営業時間は水曜日を除く10~17時までです。 - 住所
- 〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿丙2400-30
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.5(全107件)
-
評価:
3月に家族4人で利用しました。 【客室】 別邸のラグジュアリースイートを利用。部屋には源泉かけ流しの半露天風呂に加えて、サウナもあり、その名に相応しい贅沢感あふれる空間でした。サウナの後はそのまま庭で外気浴までできて最高でした。庭には藤が植えられており、満開のシーズンに再訪してみたいです。 【施設】 キッズスペース、24時まで開いているバー、茶師の方が嬉野茶を解説しながら振る舞ってくれるカウンター、嬉野周辺にまつわる書籍を集めた図書室、ワークスペースとしても利用可能なラウンジ、など非常に充実していました!特にバーはお茶を使ったカクテルが何種類も楽しめる上に、贅沢ながらも落ち着いた内装になっていて非常に素敵な空間でした。 【食事】 朝食も夕食も広めの個室を用意して下さり、おもちゃの準備もあって幼児がいても落ち着いて食事をすることができました。食事の量も多すぎず、西九州地域の厳選された食材をフルに活用した献立になっていて、とても美味しくいただくことができました。特に感動したのは海老真丈と鰆の西京焼きでした。 【接客】 丁寧ながらも適度な距離感の接客で心地よく過ごせました。ただ、スタッフによっては食材や料理の特徴について知識があまりない方もおり、せっかく素晴らしい食事なのに勿体ないなと思う場面もありました。 また乳幼児の次女のためにベビーベッドやバウンサーなどの貸し出しもして下さり、大変助かりました。小さい子供連れでも安心して宿泊できます。 【その他】 長崎空港から一般道でも45分程度しかかからないのでアクセスも大変良いです。波佐見焼や有田焼の産地が近いこともあり、お皿を買い集める旅の拠点としてもとてもオススメです。
-
評価:
娘二人と伺いました。正面から見た感じとは違い、奥行きがあり広く感じられました。出迎えて下さったスタッフの温かな対応。私の癒しの時間の始まりでした。フロントの皆様も、レストランの皆様の対応も相まって、この八十八の空間に感動です。これだけ評価の高いのも納得。 建物の中も、優しいお茶の香りが漂っており、非日常的な贅沢な時間に包まれました。なんだか身体がリラックスしていってるのが分かります。ティーセレモニーも予約させて頂きました。普段、何気に淹れていた煎茶を見直す良いきっかけでした。茶師の説明を受けながら頂く贅沢なお茶は素晴らしく美味しかったです。 食事にも感動。素材を大切に丁寧に料理されているのが伝わります。季節感漂う品々は、どのメニューも美味しかったです。贅沢な時間を過ごさせて頂きました。 温泉も、さすが嬉野の湯。手荒れの酷かった主婦の手がハンドクリームなしでツルツルです。何もかもが癒された時間となり感謝です。一泊では足りません。八十八の皆様のおかげですね。お世話になりました。また必ず伺います。お茶好きな方は是非言ってみてください!
-
評価:
玄関で靴を脱いで、館内履きではなく裸足(靴下あり)で移動出来るので、ほとんどが畳敷きのため、自宅にいるような居心地の良さ。(ただ、階段が板敷で滑りやすいので注意が必要ですね) 温泉の肌触りが大変良く、肌がスベスベになります。保温効果もあります。客室の湯舟が大変広く、足を伸ばして入れます。大浴場は内風呂がなく、外風呂のみなので、寒い日は客室のお風呂で十分かと思います。大浴場にはサウナとアイスクリームがありますので、そちらも堪能したい方にはおすすめです。ただ、脱衣、洗面エリアはコンパクト設計のため、混雑すると他のお客さんに気遣いが必要になりますね。 食事は朝夕ともに味付け、量がいい塩梅でした。今回のプランの夕食は一部選択出来ることも嬉しかったです。朝食は和食、洋食から選択出来るのも嬉しかったです。 景色を客室から楽しめる立地ではありませんが、嬉野温泉駅からは近く、送迎もあり、移動には便利です。 客室のベットに置かれている枕は低いですが、クローゼットに高い枕があります。 売店でコーヒー牛乳を買いましたが、地元産で生産量が少ないため、売り切れ必須要注意です。スッキリした味で、大人なコーヒー牛乳で美味しかったです。 温泉がとにかく良く、また、来ようと決めました!
-
評価:
最高でした!いいお湯だし、お部屋で入れるのが最高。共同の露天風呂やサウナは小ぶりだけど、部屋のに入るから大丈夫。 全体に凄く心配りが行き届いていて、タンブラーを持ち帰れるとか、廊下が暖かくて畳だとか、バリアフリーとか。過度な押しつけがましい豪華さではなく、整然とした美しさ。お食事も接客の方々のホスピタリティもすべて大満足です
-
評価:
空室が出たようでランクアップした離れのお部屋に通していただきましたが、植木は見えるもののそこまで客室からの景色がいいとは言えません。 建物自体は新しいだけに、とても清潔感があり綺麗でした。 基本的に接客は良いですが、宿泊客は靴を脱いでフロントから入り、サービスのおまんじゅうを蒸してある外へは準備してある外履きのスリッパで行きますが、スタッフは屋内でも靴を履いていて外にもその靴のまま出ている…気になりました。 フロント周りの様々な場所の説明をしてくださいますが、説明が長く部屋に行くまでに時間がかかります。 コーヒーマシンがフロントの辺りにあるので、コーヒーを飲みたかったらいちいち取りに行かないといけません。お茶は数種類お部屋に準備してあります。 夕食は前菜はとても美味しかったです。他は普通に美味しいという感じでした。食事処のソファの席はテーブルの脚が幅広すぎて、入りにくいし出にくい、スタッフの方も引っかかっていて危ないなと思いました。バーに立ち寄りましたが、入室の際も帰る際も異なるスタッフさんでしたが、部屋番号聞かれました。スタッフの連携が少しイマイチな様子でした。 個人的には執拗に話しかけてくるようなスタッフさんはいらっしゃらなくて、ゆっくりできる印象。違う表現をすると無表情に業務を淡々とこなすスタッフさんが多いと思いました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)