• 宿泊施設
  • 中部地方
  • 長野県
  • 上田・戸倉上山田・軽井沢

軽井沢プリンスホテル ウエスト

4.1 (4083)

40,000
ポイント利用条件あり
  • ホテル
  • 温泉
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • EV充電設備あり
  • 送迎あり
  • 家族
  • 景色が良い
  • テラス
  • プリンスホテル

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
軽井沢プリンスホテル ウエスト

四季を通じて多彩なスタイルで軽井沢を満喫できるリゾートホテル。テラス付きのお部屋や、広い露天風呂を備えた温泉棟「MOMIJI HOT-SPRING」など、豊かな自然とのつながりを感じられる癒やし旅を体験できます。「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」までは徒歩約2分の好立地で、軽井沢観光の拠点としても最適です。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
■ご予約は公式サイトとお電話のみでお受付致します。
■物販ではふるなびトラベルポイントはご利用いただけません。
■コテージにご宿泊で温泉をご利用の場合は別途料金がかかります。詳細は公式サイトをご確認ください。
チェックイン/アウト時間
15:00/11:00
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済/各種電子マネー決済
総部屋数
405室
温泉
あり
駐車場の台数
350台
駐車場の料金(1泊あたり)
1,000円
EV充電設備
あり
公式サイト
https://www.princehotels.co.jp/karuizawa-west/
アクセス
■「軽井沢駅」南口よりタクシーで約2分/徒歩約13分。
北陸新幹線「軽井沢駅」南口より約30分間隔で無料シャトルバスを運行。(AM8:00~PM9:00)
※運行ルート及び季節により運行時間が異なります。
電話番号
0267-42-1111
住所
〒389-0193 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢1016-87

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.1(全4083件)

評価:

コテージ宿泊で初利用。 元ホテルマンの知人から「軽井沢はプリンス系列の中でも頭1つ突き抜けてるから期待していいと思うよ」と言われており期待値が上がっていたのも悪かったと思う。 ▼チェックイン 週末の昼過ぎという事もありフロントは10名強の列に。何を説明しているのかとにかく捌くのが遅い。。 途中、フリーのスタッフが「フロント奥の自動チェックインカウンターもご利用ください」と声掛けをして待機列を分散させようとしたため念の為『コテージでも大丈夫ですか?』と伺うと「コテージの方はご利用いただけません」と返答が。もし聞かずに列を抜けてたら並び直しになっていたのか。。。 ちょうど30分待たされようやくチェックイン。ちなみに説明事項はペラ紙1枚渡せば事足りる内容だった。絶対もっと簡略化できるはずなのでオペレーションを改善していただきたい。 ▼コテージ室内環境 さて、肝心なコテージの室内は、、 床下暖房の効きはよくエアコンも比較的新しいものが全室に付いている。タオルや歯ブラシなどのアメニティは一通り良いモノが揃っている。良いのはここまで。 ・ドライヤーが安っぽい 場末の銭湯においてある、風力激弱&機能性皆無の最安脆弱機種。男性の私でも乾かすのが大変だった。 ・冷蔵庫に冷凍機能が無い アイスや氷が冷やせない。売店迄は距離があるし勿論自販機や製氷機など近くに無いので酒飲みの私はストレスが高まる。。 ・テレビ 20インチくらいの小型かつ液晶の性能が非常に低い。ここは場末の民宿なのかな、と思わせるような安物でラジオ代わりに音を出す程度の使い道しかない。 ・水回り 都内最安賃貸に備わっているような最低ランクのユニットバス。 トイレにウォシュレットは付いているが前述の通り機能性は期待しないで欲しい。 浴槽のお湯の温度調整機能など無い。温水と冷水のツマミを回して自身で温度調整をするタイプ。 「大学時代、安アパートに住んでいた友人の部屋がこんなだったなぁ‥」と懐かしい思い出に浸ることができる。ありがたい。 そして、、、 多くの方が口コミで指摘されているが、 浴室が黒カビだらけで軽く潔癖の私は思わず身震いがした。 清掃スタッフの見落としのレベルではない、明らかに除去することを諦めて放置した結果、広範囲に広がってしまっている。 恐らくそこから起因しているのだろう、湿気臭い陰鬱とする臭気が浴室全体から漂っている。ほんのりとではなく、確実に不愉快になるレベルで。 私はコテージステイが初めてなので、 構造上湿気が籠りやすい構造で、黒カビはどうしようもないのかもしれない。 そのような環境なので設備も交換スパンが短く予算投下が難しいのかもしれない。 しかし、 腐ってもプリンスホテルの名を冠するコテージに対する期待値をここまで裏切るのは良くないと思う。少なくとも知人に「どうだった?」と聞かれて「良かったよ!オススメ!」なんて回答をしようものなら確実に信頼を失ってしまうので決して出来ない。 朝食ビュッフェやスタッフの接客は、 前月に宿泊したヒルトンと比較すると劣るが、内資系の中では高い水準かと思う。 ついてはコテージではなくホテル棟の客室への宿泊であれば良いのかもしれない。たぶん。 翌週に仕事の出張で利用した1泊1万円以下のビジネスホテルの方が遥かに快適だった。 ネタにはなるので、そういった意味では貴重な体験になりました。

評価:

とにかく融通の効かないホテル。 軽井沢の一等地にあるし、サービスが悪くても客は来ますから殿様商売なのでしょうね。 外国人スタッフを採用するのはいいですが、もっと教育してください。チェックインした後に部屋がわからず、掃除していた外国人スタッフに部屋の場所を聞きましたが「ナニソレ?シラナイヨ」と言われました。 朝食バイキングの際、部屋に忘れ物をしたためツレに先にバイキングに入ってもらいました。会場に戻り、従業員にそのことを伝えて通してもらおうとすると、汚いメガネに髪の毛ボサボサ、化粧もしてないおばさん従業員が「あ…えっと…」と全然取り合ってくれず。分からないなら他の従業員に聞くとかできないの? 決して安くない料金を払っているので今回の従業員の対応は残念でした。 あとシンプルにホテル内がものすごく広くてとても歩くので疲れました。 清掃は行き届いていて、部屋は綺麗で大浴場もカビひとつありませんでした。景観もよかったのでそこは満足です。 ですがもう泊まらないと思います。

評価:

古いコテージ式の宿泊設備。 風呂のお湯の温度が安定しない。 ぬるくなったり熱湯になったりする。 シャワーを使っていると急に熱くなって驚くこと数回。 適温でお湯張ったつもりが、熱湯風呂になって熱い思いをした。 お湯が出るまで3分かかる。 シャワーの固定金具が体洗うスペースに取り付けされておらず、シャワーが湯船に入った状態でした使えない。 ヘアブラシなし。 ペットボトル水もなし。 ドライヤーはそよ風。 浴衣もなくて困った。 10月近いのに暖房が使えず部屋が寒い。 ホットカーペットのみ。 フロントに連絡するとまだ冷房シーズンのため切り替えできないと回答。 毛布と電熱ヒーターを持ってきてくれるが、 電熱ヒーターは寝る時うるさいし、空気が乾燥するので寒さを耐えるか葛藤する。 貸してくれた毛布もキャンプ場にあるような硬いゴアゴアのもの。 ヒーター持ってきてくれた時、浴衣がなかったので慌ててパンツ姿で玄関に出たら女性従業員の方で気まずかった。 部屋から温泉にいくのも巡回バスに乗る必要があり不便。 温泉は夜7時までで間に合わず入れず。 朝は6時からだけど、巡回バスが7時半からで帰りのバス待ちも考えると出発に間に合わず入れず。 バス停は外にあるので湯冷めしそう。 こんなサバイバル感を味わうとは思わなかった。 プリンスホテルの名前で安心して予約したら予想外の状況でガッカリ。 最近のビジネスホテルの方が快適。 BBQ無し、温泉無しのキャンプ場に来ると思った方が良い。 コテージに当たりハズレあるのかも。 室外機が付いてるコテージもあったので、普通のエアコン完備してるところもありそう。 全室エアコン完備してほしい。 ペットOKらしいので同伴したい人には良いかも。

評価:

久しぶりに中々出来ない体験ができました。🎉 アンケートを書く箇所がなさそうだったのでこちらに記載させていただきます。 友人4人で予約、15時過ぎに到着。 車で到着し、スタッフの方に迎えていただきました。 カートでロビーへ荷物を運んでいただき、椅子におかけ下さいと言われる、チェックインの案内もなくただ待っていました。 待っても何もなさそうだったので確認するとフロントへどうぞと案内。連係どうなっているのかと怪しい気配。 チェックインにて、友人の車で来ていたもので車の番号を確認しますと少しフロントを外して戻るとその間、自分の予約情報がタブレットで横のチェックイン客から平気で見える状態。横目で見られていてすごく嫌でした。 朝食の予約は別の方が担当。ここが最悪。 ろくな説明もなく長野?とプリムローズ?の2カ所から選べると言われ、違いは何か等を聞くも違いと言われましても。。と言われました。 何だそれ。こちらの態度を察したのか公式サイトの写真を検索を始めるももういいですと言う気持ちになり、長野でお願いしますとなった。 部屋や温泉は普通に良かったです。 温泉の受付の方はしっかりとした接客をしてくださりました。 夕食は予約していませんでした。 夜は涼しくて過ごしやすかったです。 朝食は予約していたので利用しました。 長野?の朝食時間を前日のチェックイン時に言われず、公式サイトにも長野の朝食時間が記載されていなかったので、他のレストランで予約できた6時半から向かいました。 まだ空いておらず7時からでした。特に備え付けのウェアが駄目なことも記載見当たらなかったのでそのまま向かうと、スタッフの方から笑いながら7時から着替えてどうぞ。と言われ、朝から最悪な気持ちでした。 朝食自体は調理のスタッフの方の接客も良く満足でした。 大きなホテルなのでスタッフも色々な方がおられると思いますが嫌な思いをする方に対応いただくことが多く、2万円以上払ってこれかと心底がっかりしました。 友人との思いつきの旅行だったのでまだ良かったものの家族やパートナーの方などの記念日で利用しなくて本当に良かったです。 定型文のようなメッセージをいただくと思いますが他の方の参考になればと記載させていただきました。 施設自体は良い部分もありますが、どのスタッフに当たるかで体験は大きく変わるかもしれません。 It's been a while since I've had such a unique experience. 🎉 Since there didn't seem to be a place to write a survey, I decided to leave my feedback here. I made a reservation for a group of four friends, and we arrived a little after 3:00 PM. We were greeted by a staff member upon arriving by car. Our luggage was transported to the lobby by cart, and we were told to please have a seat. With no further instructions about check-in, we were simply left waiting. After waiting for a while with nothing happening, I had to ask what to do, and only then were we directed to the front desk. I started to feel suspicious about how well-coordinated their operations were. At the front desk, I mentioned I needed to confirm my friend's car license plate number and the staff member stepped away for a moment. During that time, my personal reservation information was left on a tablet, completely visible to the guest checking in next to me. I felt extremely uncomfortable as I saw them glancing over at it. The breakfast reservation was handled by a different person, and this was the worst part of the experience. Without any real explanation, we were told we could choose between two restaurants, "Nagano?" and "Primrose?" When I asked what the difference was, the staff member replied, "Well, as for the difference..." What kind of response is that? Perhaps sensing my frustration, they started searching for photos on the official website, but at that point, I had already given up and said, "We'll just do Nagano." The room and the onsen (hot spring) were perfectly fine. The staff at the onsen reception provided excellent and professional service. We did not have a reservation for dinner. The evening was cool and pleasant. We went to the breakfast we had reserved. The previous day at check-in, we were not told the opening time for the "Nagano?" restaurant, and it wasn't listed on the official website. Based on the 6:30 AM time we were able to book for the other restaurant, we headed over then. It wasn't open yet; it opened at 7:00 AM. I also couldn't find any rules stating that the provided room wear was not allowed, so I went as I was. A staff member laughed at me and said, "We open at 7. Please go get changed and come back." It was a terrible way to start the morning. The breakfast itself was satisfying, and the service from the kitchen staff was good. I understand that a large hotel will have many different types of employees, but we frequently encountered staff who gave us unpleasant experiences. To pay over 20,000 yen for this was deeply disappointing. It was a spontaneous trip with friends, so it was manageable. However, I am truly glad I didn't choose this hotel for an anniversary or a special occasion with family or a partner!

評価:

数年前にイーストに泊まらせて頂いた際に好感触だった為、今度はウェストに泊まってみようと思い利用させていただきました。 今回泊まらせて頂いた際に感じたのは、従業員の対応の悪さ。クロークの若い女性、食事会場の年配の男性(受付)、調理スタッフ、部屋の問題解決に動かれたスタッフ、駐車場方面の入口の外国人男性スタッフの対応は良かったのですが、それ以外のスタッフはいい加減で雑さを感じました。 受付では、チェックアウトの説明もなければ、お風呂会場についての説明、食事会場の確認もなかった為、会場にて直接朝食会場の確認と時間の指定をすることとなりました。事前にアレルギーの記載をしたはずですが、その案内もなく有料の内容を確認したらお酒だけですよ。と返答があったので入口のデザートを別の人に確認したらみたら、そこに値段が書いてありますとぶっきらぼうな返答でした。ちなみに、『食事は美味しかった』です。また、詳しくは記載しませんが、部屋にて結構大きな問題が発生したのですが、それに対しての帰りのフロントの言葉は「へぇ、そうだったんですね」、せめて『本日はお部屋についてご不便をおかけして(ry』くらいは言ってもいいと思います。 正直他のレビューも接客について問題提起していたので、テンプレート返信に3行記入して修正する気は無いように感じてしまいますね。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。