• グルメ

Z庵

4.3 (106)

2,000
  • 和食
  • 駐車場あり
  • 子供可
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • カウンター
  • テイクアウト
  • 一人で入りやすい

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
Z庵

玄そばの最高峰と称される茨城県の奨励品種「常陸秋そば」を無農薬で自家栽培し、適期に刈り取りした玄そばの乾燥・選別・磨き・石抜き・粒揃え・脱皮をすべて当庵で行ない、三種類の石臼を使い分けて丁寧に製粉したそば粉を丹精込めて手打ちしております。蕎麦つゆは、醤油のロマネ・コンティと評価される割烹醤油と国産もち米から醸造された本味醂を合わせてじっくりと熟成させた本返しに、近海で獲れる良質な鰹を原料にした鹿児島県指宿産「本枯節の一番だし」と、鹿児島県枕崎産のかつお節、さば節、熊本県牛深産のいわし節など「6種類の削り節」を合わせた二種類の蕎麦つゆをご用意しております。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン/テイクアウト
予約
ネット予約
営業時間
11:00~14:00
※売り切れの際は終了
定休日
月/日
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
全7席
駐車場の台数
2台
EV充電設備
なし
公式サイト
https://z-an.net
アクセス
■JR「結城駅」より徒歩32分
住所
〒307-0001 茨城県結城市結城 8680-16

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.3(全106件)

評価:

2025.9.16 13:00頃 以前から気になっていたところだったが電話確認せず突撃。 席はカウンター4席、テーブル席2席の自宅一部を改装した外見は店舗かどうかわかりづらい店構え。 美味い蕎麦が食べたいという人しか辿り着けないだろう。でもそれがいい。 店主1人での切り盛りの様だ。 店主の面構えは一見強面だが、多忙の中駐車場所を店外まで出て案内してくれるという親切丁寧さ。話し方に優しさを感じる。 運良く待たずに入店。 写真撮影も笑顔で快諾。 この時点でこちらの蕎麦屋さんは予約してから来るべきだったと後悔、、、 二種盛りを注文。 注文から15〜20分で先ず、つけ汁と薬味が到着。 本がれ節の一番出汁のものと六種の出汁を使ったものの2種類。胸が高鳴る。 程なくして丸抜き蕎麦が来て、後に全粒どちらも十割。 丸抜きは甘く蕎麦の香りがして、歯応えも良く素晴らしい。 全粒は蕎麦の味も良く自分好みの蕎麦だ。 最近食した蕎麦の中では頭一つ抜けた感じ。 今までの自分が行った大体美味しい蕎麦の店はつけ汁が惜しいところが多いが、こちらはつけ汁にもかなりのこだわりがあらわれている。 最後に蕎麦湯が到着。 これも白濁していて濃くて美味い。 隠れた素晴らしい名店発見💡 Z庵という蕎麦屋さんなのに、?となる店名も店内で拝見した写真で納得。 本当に美味い蕎麦だった。 文句無し。 しかし、敢えて言えば塩でも食してみたかったので、塩の提供もあったら更に感動したかな。 ご馳走様でした♪

評価:

常陸秋蕎麦が食べられるお店。 提供までには時間かかるが食べる価値あり 雰囲気良し 蕎麦うまい 駐車場2台分しかない

評価:

平日金曜日のランチ。 地元の方に教えてもらったこちらのお店。 お蕎麦屋さんらしからぬ店名。 民家の一部が店舗になっています。 客席は7席とこじんまり。 今回はタイミング良く入店できましたが、予約が入っていると1時間待ちとなる場合もあるようです。 お蕎麦は二種もり蕎麦(十割蕎麦+全粒蕎麦)を頂きました。 厳選した醤油ベースのつけ汁で食べるお蕎麦はとても美味しい一品でした。

評価:

丸抜き十割と全粒十割の二種盛りをいただきました。 香り良し甘味良し噛んでも啜っても美味し!! つゆは少なめなので沢山つける方は注意してください。 最後の蕎麦湯も最高でした。 次回は予約して石臼手碾きをいただきたいとおもいます。 隣接する道は狭く駐車場は2台です

評価:

無農薬、自家栽培、常陸秋蕎麦、NISSAN FAIRLADY Z(S30型)、店主の技術とコダワリがぎゅっと詰まった究極の蕎麦屋です。 蕎麦の実の栽培方法を改良し、石臼を3種類使い分けて製粉しているようです。蕎麦のメニューは十割蕎麦、全粒蕎麦、手碾き蕎麦の3種類のみ。手碾き蕎麦(1100円)は事前予約制ですのでお忘れなく!自信を持ってオススメします!

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。