ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

常陸牛や和牛を希少部位に分けて提供致します! なかなか味わえない『特製泡醤油』と熱々の焼肉の相性は抜群です。 ホルモン・逸品料理も多数ご用意しております!【肉宴会 ご予約受付中です!!】 直接仕入れならではの、新鮮でリーズナブルな国産和牛。 希少部位やホルモンなども多数取り揃え、 単品メニューやサイドメニューにも手を抜きません! 肉八やで美味しく、楽しく【炭火焼肉】をお楽しみください♪
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ふるなびポイントご利用の際は必ずお電話にてご予約いただきポイント利用の旨をお伝えください。
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話予約
- 電話番号
- 029-856-2989
- 営業時間
- 【昼の部】11:30~14:30
【夜の部】17:00~23:00
※日曜日のみ17:00~23:00 - 定休日
- 火
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全46席
- 駐車場の台数
- 30台
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://nikuhachiya.jp/
- アクセス
- ■「つくば駅」から車で8分
- 住所
- 〒305-0067 茨城県つくば市館野5-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.1(全163件)
-
評価:
祝日の月曜日に予約無しで11:20に到着しました。待ち人は2名1組だけでした。 11:30の開店時には私と先客2名で入店しました。 そして4名用テーブル席に御案内頂きました。 私は以下をタブレットで注文しました。 肉八やセットランチ(肉4種x各2枚)@1,700円 カルビ、ロース、ハラミ、トントロ、 キムチ、サラダ、ライス、スープ 辛さ「中辛IN」を選択 注文して15分ほどでお肉がやって来ました。 お肉には赤いパウダーが振掛けられていました。これが「中辛IN」のことだと理解しました。 お肉を焼いて食べてみました。 辛さはそれほど強く無かったです。焼肉に辛さを求めていなかったので安心しました(「大辛」などの選択肢もあり)。 私が焼肉に求める「脂味」や「旨味」については、カルビが一番多く含まれていたと思います。お値段を考えると他のお肉も十分美味しかったです。 お肉以外には、サラダ(というかドレッシング)とスープが美味しかったです。 コスパの良い焼肉ランチだったと思います。 ご馳走様でした。
-
評価:
ひたすらに美味いです。 ハズレがない。 肉の質が高い。 スープも美味い コスパも悪くない。 ホルモンの質も良い 好きな部位もあった。 味付けがなんでもタレ、味噌、塩、おすすめを選べる。 素晴らしい店 また行きたい。 キムチは、もっと旨みもあるのを食べたことがある。もう一押し。
-
評価:
食べログ百名店に選ばれた焼肉店でのディナー体験をしました。メニューからは、上タン塩、ハラミのタレ付き、幻のタン塩、カクテキ、キムチ、肉ハチサラダを選びました。特に、ハラミのタレ付きは、しっかりとした味付けで、誰もが美味しく楽しめると思います。タン塩には、わさびやコチュジャンを加えると一層美味しくなります。食事の締めくくりにはハーフ冷麺を選びました。全体的に肉質が良く、価格も手頃で、焼肉ファンには特におすすめのお店です。ぜひまた訪れたいと思います。
-
評価:
日曜日は何故かランチの営業がなく、ディナーで利用しました。17時過ぎに「肉八や」に入店しようとしたところ残念ながら満席で、隣店舗の「YAKINIKU CAFE 298」の席に案内されました。前者と後者は同じメニューを提供していますが、炭火か遠赤外線かという違いがあります。 いざ298の店内に入ると、焼肉屋とは程遠いお洒落チックな内装で、奥に広いなぁと感心しました。店の奥には個室が4つほど用意されており、肉八やよりも個室感がありました。 店員さんは子ども?で男性が女性か見分けが付かなく、またお冷やおしぼりはこちらから頼まなければ来ません。またタブレットではなくボタンで店員さんを呼ぶ手のもので、肝心な呼び出しボタンが壊れていたため1度交換してもらいました。が、呼び出しボタンを押しても音が鳴らないため不便だと思いました。また料理を提供するスピードが人手不足の為か極めて遅く、白飯を頼むだけでも20分以上は待たされました。 料理は割高ですが、肉質は値段相応でした。しかし、焼き肉に欠かせないサンチュやビビンバ、冷麺、チヂミ、キムチなどの値段設定が高すぎると感じました。特にキムチはこのボリュームで880円であるのは、今直ぐ価格を見直すべきです。そしてビビンバ、、、これが特に残念でした。提供された時には冷めていて、家で食べる卵かけご飯の方が何百倍も美味しいです。 以上から星2つの評価を授けます。ちなみに、入店した時にお店の厨房から大きな罵声が聞こえ、食事する前に強い恐怖感を感じました。
-
評価:
世界の三苫を育てた(?)筑波大近くの焼き肉屋さん。叙々苑仕込みのクオリティで上質なお肉をリーズナブルに提供してくれます。 茨城県の焼肉百名店「肉八や」に訪問してきました。こちらの店主は叙々苑での勤務経験があり、その経験を元に茨城県つくば市でお店をオープンしたのが10年前。コスパの良い優良店、とのことで訪問してみました。 お店は悪く言うとほったて小屋、よく言うとアットホームな雰囲気、という感じ。サッカー日本代表の三笘選手が筑波大時代に通っていたようです。 予約をして訪問。お店に入ると子供用の待合スペースがありますが、なかなか”アットホーム”(笑) 店内に入っても居酒屋のような雰囲気。 個人的には小綺麗で雰囲気の良いお店の方が好みです。 席についてプレモルをオーダー。これが660円。マスターズドリームが780円と、非常に良心的な価格設定です。 ハイボールは角ハイ530円はこれまた安いと思います。一方で白州、山崎12年もありますが、こちらは少し割高感があります。客単価が低めの客層にターゲットを絞った価格設定をして、高価格帯の客も対応できるようにしている、という感じでしょうか。 初めてだったので、価格は気にせずオススメのお肉を出していただくようお願いしました。 まずは厚切りのタン元は実に良い質でサシが綺麗に入った最高のタンでした。ひょうめんを丁寧に焼き上げてジューシーで旨みたっぷりのタンでした。 そして肉の盛り合わせですが、これが綺麗にサシが入った上質なロースにカルビ。そしてハラミもたっぷりと提供されました。 それぞれ丁寧に焼き上げ、いただきます。 価格を聞かずにお任せにしたので、これでいくらになるか分かりませんでしたが、お肉の質はかなり良いものでした。 続いてホルモン3種盛りが提供されます。チチカブ、マルチョウ、シマチョウ。 チチカブは初めてでしたが、臭みはなく独特な味わい。個人的にはホルモンはハラミを別とするとマルチョウとレバーしかいつもは食べないので、久しぶり。悪くはないのですが、やはりマルチョウだけで良いかなーという感じではありました。 シマチョウ(大腸)は臭みがなく、良い処理がなされています。脂がのっていて美味い。 続いていただいたマルチョウの美味しさは素晴らしかったです。脂の甘みと香り、質の良いお肉の小腸は本当に美味しいですね。 しめには冷麺をオーダー。たっぷり量があり、スープが出汁の旨みたっぷりで美味しくいただけました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)