• 宿泊施設

中野屋旅館

4.0 (459)

13,000
  • 旅館
  • 完全予約制
  • キャッシュレス決済可
  • 温泉
  • 駐車場あり
  • EV充電設備あり
  • 部屋食可
  • 子供可
  • 家族
  • カップル

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
中野屋旅館

義家ゆかりのぬめり・とろみのある名湯です。岩盤浴で心身ともにデトックス。ビジネス、家族旅行、お一人様も歓迎いたします。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
■ご予約は公式サイトのみでお受付致します。
■完全予約制のため前日までにご予約下さい。
チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/各種クレジット決済
総部屋数
18室
温泉
あり
駐車場の台数
40台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
あり
公式サイト
https://www.satomi-nakanoya.com/
アクセス
<お車でお越しの場合>
■常磐自動車道「高荻IC」より30分
■「日立中央IC」から30分
■「南太田IC」から30分
■「那珂IC」から40分

<公共交通機関の場合>
■バス停「折橋十文字」より徒歩約25分
電話番号
0294-82-3311
住所
〒311-0506 茨城県常陸太田市折橋町1404

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.0(全459件)

評価:

泉質はトロトロで肌ざわりよく、露天風呂はありませんが内湯だけでも充分温泉を堪能できます。 料理も地元の食材を使い丁寧に作られていて、美味しくボリュームがあります。女将さんの手作りこんにゃくは一度食べたらやみつきになります。 女将さんやスタッフさんの対応も親切で自然に囲まれた環境の中、落ち着いた雰囲気に癒されました。また伺います。

評価:

のどかな田舎の里山にある素晴らしくコストパフォーマンスのよい旅館。温泉の泉質や料理の質と量のポイントが高いのはもちろん、お部屋も料金的には標準より上だと思います。さらに、仲居さんがお部屋食とお布団の準備を手際よくしてくれます。いまどき、この値段ではあり得ない。皆さん良い方ばかりでしたよ。 売店も品数豊富で、宿のお菓子と漬物をお土産に。 近くにある下滝も行く価値あります。 良くも悪くもいろいろ地元感が感じられる田舎のお宿です。 ただ、意外と客室数が多いので、団体御一行様と一緒になってしまったら、ちょっとキツイかも。。。

評価:

日中35℃になる季節に利用しました。 風が涼しく、緑も多いので空気も美味しい。 近場で最高の避暑地です。 お肌ツルツルになるお風呂と美味しいご飯を楽しみに利用しています。 小さな子供用の甚平もあり良かったです

評価:

日帰り温泉(600円)で利用しました。 普通の内風呂1つで、洗い場4〜5カ所。 アメニティもイマイチ。 休憩スペースありません。 温泉は硫黄泉かな?風呂場にひっそりと飲める蛇口あって飲んだら硫黄を感じました。

評価:

ph10.1の高アルカリ泉に引かれて来ました。実際に入浴してみると、つるんつるんの感触。馬頭や大子温泉もアルカリ泉で何度か行きましたが、更に上を行く感触。時期が暑いタイミングだったので、のぼせて短時間で出てしまいましたが、次回は真冬の寒い時期に訪れ満喫したいと思います。楽しみがまた増えました。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月7日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。