ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

禅語「龍吟雲起」に由来する店名を掲げた、世界に誇る日本料理の名店です。腕をふるうのは、香川県 観光アンバサダーでもある料理人・山本征治氏。日本全国に存在する旬の食材は、自然が育む世界に誇れる極上の宝物。日本料理を通じて四季を感じながら、素材達の持つ様々な味わいと魅力を、江戸切子や人間国宝の器と共に贅沢な時間をお愉しみ頂ければ幸いです。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■龍吟では料理の持つ香りを最大限に楽しんでいただけるよう、香水やオーデコロンをつけた御来店は固くお断りしております。
ご理解、ご協力の程お願い申し上げます。
■携帯電話の通話は他のお客様に御配慮頂きお断りしております。
■店内の施設全てが完全禁煙です。お食事の途中でも「タバコでの離席、下階へ降りてまで喫煙される方」の御予約は当店ではお受け致しかねます。
■撮影についてルールを設けております。
■酒器は当てて乾杯しないでください。とても脆く繊細です。
■大声での会話は禁止しております。
■一眼レフ、タブレット端末、ストラップ付きカメラは客席には持ち込めません。
■テーブル上にて、書類や大きな資料、PCなどを広げての打ち合わせや、会議をしながらの食事を行う事はできません。
■お料理の持ち帰りはいかなる理由があってもお断りさせて頂いております。 - ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 03-6630-0007
- 営業時間
- 18:00~23:00(L.O.19:30)
- 定休日
- 不定休(HP参照)
- サービス料
- 10%(個室/半個室15%)
- ドレスコード
- セミフォーマルを推奨しています。Tシャツ/男性のハーフパンツ/男性のサンダルでのご来店はご遠慮頂きますよう、お願い申し上げます。
- お子さまの同伴
- 同伴可
※お子様の同伴は10才以上とさせて頂きます。
(大人と一緒のコース料理を召し上がって頂ける事を基準にしております。) - 席
- 全40席
個室あり(4~8名 1室/半個室4~8名 2室) - 駐車場の台数
- 約200台(ミッドタウン日比谷の駐車場をご利用ください)
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- http://www.nihonryori-ryugin.com/
- アクセス
- ■東京メトロ千代田線/日比谷線/都営地下鉄三田線「日比谷駅」直結
■東京メトロ有楽町線「有楽町駅」直結徒歩4分
■東京メトロ丸ノ内線/日比谷線/銀座線「銀座駅」直結徒歩5分
■JR山手線/京浜東北線「有楽町駅」より徒歩5分
■「日比谷駅」から101m - 住所
- 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-2 ミッドタウン日比谷7F
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.0(全503件)
-
評価:
龍吟 (由来は“禅”の言葉にある「龍吟雲起」だそう。) . . . ミッドタウン日比谷7Fにある日本料理店。 特別な1日にしたいとき、気張りたいときにおすすめの場所❣️ . . . このお店はもともと日比谷にあったのではなく始まりは平成15年(2003年)12月23日に六本木の裏路地に開店した小さな日本料理店。 そこから15年後に移動されたそうです 日本全土の豊かさを伝え、ひと時の美味しい晩餐を互いに愛で合う空間を設けるという想いで料理を作り続けられており出てくる料理は絶品です✨ . . . こだわりをしっかり持っているお店なので来店前の注意店が多め⚠️ 予約する際にも確認を促されますがきっちり確認してから行かないとです 香水と喫煙、離席しての喫煙は絶対にお断りとのことなのでよく使用する方は特に注意 . . . 料理も絶品ですがここは器も超一流✌️ それゆえに写真撮影には細心の気遣いが必要です。 まず乾杯はNG また器の上にスマホをもっての撮影もNGです (さらにカメラや大きいタブレットなどの持ち込みはお断りとのことでした。) ベストなタイミングで提供してくれているので損なわないよう長時間撮影控えるのがベターです . . . またこれは書くほどではないかもですが海産物など広範囲の食べ物のアレルギーがある方、好き嫌いがある方の予約も受け付けていない(保証ができない)とのことでしたので注意 . . . 来店前は注意点が多く神経質なお店なのかなと身構えていましたが堅苦しいこともなく最高のお店でした!!! . . . ルールが多いとは思いましたが理由を見るとまあそれはそうだなと納得できるものばかり。 裏返せばそれほど料理への想いが強いとも言えます そんな方々が生み出す料理や空間は本当に一級品で思い出に残る時間でした... . . . 器にこだわりがあると書きましたがペアリングで出される酒器が特に素敵☺️ 1杯1杯変えてくれるので次はどんな美しい器かなとわくわくしました . . . 味付けも突飛なものはなく上品、美味しいしか言ってなかった() 何度も言ってしまいますがおすすめです
-
評価:
持ち帰りのうな重を食べた。 3つ星なので当然のようにとても美味しかった。米もうなぎもタレも全て美味しい。 驚いたのはお吸い物で、他で味わったことないようなレベルの絶品だった。 和食のミシュラン3つ星の料理は初めて食べたが、お吸い物がこんなに美味しくできるのかと感激した。お吸い物単品でも買いたいほど。
-
評価:
素晴らしいひとときを過ごしました。予約の際に追加事項を伝える電話から始まり、入店後のメニュー紹介や質疑応答、さらには誕生日のお祝いサプライズまで、全てが一流のサービスでした。特にシェフのご対応は、一緒に訪れた友人にとって一生の宝物となりました。今回は新幹線の時間が迫っていたため、十分にお話しできませんでしたが、次回はぜひじっくりお話ししたいと思っています。本当に楽しく、幸せなフェスティバルの時間でした。内装や置物、お料理、お飲み物、しつらえ、そしておもてなしやエンターテイメント、これら全てが揃っていることが一流の証だと感じました。これからもぜひよろしくお願いいたします。
-
評価:
ふぐコースを堪能しました。 見た目もお味も素晴らしかったです。 お店の雰囲気も抜群です。
-
評価:
The best restaurant in the world です!これがわからない人はおかしい。Please don’t comment that it is worse and untrue. The Ryugin-sama is the best one over the world!
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)