- 宿泊施設
- 関東地方
- 茨城県
- 鹿島・潮来
たびのホテル鹿島
4.3 (535)
- 10,000
- ポイント利用条件あり
- ホテル
- 温泉
- キャッシュレス決済可
- 駐車場あり
- 家族
- 友達
- カップル
- EV充電設備あり
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

高速バス鹿島セントラルホテル前から徒歩3分の場所に位置するアットホームで心温かいホテルです。 鹿島サッカースタジアムまで、車で約25分です。館内にはトゴール薬石を使用した温泉(大浴場)があり、観戦や観光で疲れた体を癒せます。併設されたレストランでは、朝食に茨城県産の食材を使った和洋食のビュッフェをお楽しみいただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 194室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 145台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料(大型バス1泊2,000円/要予約)
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- https://kashima.tabino-hotel.jp/
- アクセス
- ■東関東自動車道「潮来IC」下車、県道50号を神栖方面へ約10分進み、国道124号へ入りすぐ
- 電話番号
- 0299-95-5990
- 住所
- 〒314-0145 茨城県神栖市平泉東1-64-36
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全535件)
-
評価:
9月最終週の土日に家族3人で宿泊しました。 1泊2日朝食付きです。 夕食は歩いて行けるところに飲食店がかなりたくさんあるので、困らないと思います。 2020年にオープンしたとあって、かなり綺麗です。喫煙部屋と禁煙部屋のフロアが違うことも家族連れには嬉しいですね。 ただ大浴場は部屋の数の割には少しこじんまりしていて大分混雑します。 朝食はビジネスホテルを考えるとかなり充実していると思います。 アレルギー表示もあります。 値段を考慮すると近場の旅行でしたが、また泊まりたいと思います。
-
評価:
当日の夕方に決まったホテルでしたが大満足。 周りにはチェーン店・ドラッグストア等充実しており、広い駐車場も無料でとめられる、外観設備綺麗である、ちょっと楽しい自動販売機やサービスがある、大浴場は狭いけどシャワーがマッサージ・ミスト・普通の3パターンがある。 フロントの女性1人おかしかったけど、そのほかの人はとても対応がいいのでまた利用したい! 写真の客室は620です
-
評価:
サンフロンティア不動産の株主優待が利用できます。 ネットで予約して店舗払いにし、後日ホテルに電話して株主優待の利用を伝えます。事前に優待券の裏面に署名しておくと当日の手続きがスムーズです。 朝食は重い料理はなく品数が多いのでおすすめです。ご飯もパンもサラダも充実しています。食堂も広いです。 お風呂は露天風呂もあります。風呂上がりは無償でアイスキャンディーが1本いただけました。 部屋は広く一通り揃ってはいますが、アメニティ類やルームウェアはエレベーター横の棚から必要分を持っていきます。 ウェルカムドリンクは1階で入口横にあります。
-
評価:
GWに宿泊しました。 ビジネスホテルにカテゴライズされている中では全体的にクオリティが高いホテルだなと感じました。 ロビーにコーヒー、緑茶、ほうじ茶、お水の給茶機がサービスで設置されています。 残念なのが大浴場なのですが男性だけ露天風呂がありシャワーも10席ほどあるのに対し女性は5席しかないので何人も後ろで待っているという状態でした。ドライヤーも2台だけだったので待っている人が多かったです。 シャワーがよくある10秒ぐらいで止まるタイプじゃなくて家のみたいにずっと出せるタイプなのは最高なので席数などが改善されたらすごく良いと思います。
-
評価:
日帰り入浴で利用しました 値上げを知らずにフロントで800円と聞いたとき正直入らずに帰りたい気持ちでしたがそこまで来て帰るのは…と思い利用しましたが次はない金額ですね。 女性浴室は露天風呂もなくシャワーの数もそこまで多くないので女性くらい安くするか特典ないと。 ホームページに金額記載してください。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)