ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

2019年4月オープン。多様性の街「有楽町」に相応しく、ハイエンドなクラス感とエネルギー溢れる店内で、中華、スパニッシュなど様々なジャンルの料理人たちが一つの厨房に終結し、TexturAならではの料理が作られる。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 03-6259-1144
- 営業時間
-
<Casual Dining area>
【昼の部】
Lunch prefix course 11:00~13:00 start(close 15:00)
Lunch plate 11:00~15:00(L.O.14:00)※ご予約不可
【夜の部】17:00~22:00(L.O.21:00)
※土日祝は11:00~22:00(L.O.21:00)でアラカルトメニューでご用意してます。
<Restaurant area>
【昼の部】12:00 or 12:30 start(close 15:00)
【夜の部】17:30~19:30 start(close 22:00) - 定休日
- 月 ※月曜日が祝日の場合は翌日の火曜日
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- 強い香水をつけてのご来店はご遠慮いただけますようお願いいたします。
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全80席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://whaves.co.jp/textura/
- アクセス
- ■地下鉄「日比谷駅」A3出口より徒歩1分
■JR「有楽町駅」日比谷口より徒歩2分
■「日比谷駅」から80m
※ペニンシュラホテル裏口に面した仲通り沿いになります。路面店舗となりますので、ご来店の際はご注意下さい。 - 住所
- 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル 1F
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.1(全504件)
-
評価:
何度も訪れている有楽町にあるテクストゥーラ ここは中華とスペイン料理が楽しめます👍 いつも頼んでるよだれ鶏は必須です!この後にシュウマイや麺を付けて食べてるのがまた美味しい! あとは揚げたての春巻きも熱々で中身がトロッとして最高😀 最後にここのチーズケーキは好みで塩やオリーブオイルを付けて大人のチーズケーキで味わえます チーズケーキ自体も滑らかで口の中で溶けるくらいやわらかい! 値段はしますが記念日や特別な日におすすめ!
-
評価:
よだれ鶏を食べに。テクストゥーラ劇場、開幕!! 今年から始まった創作料理・イノベーティブ百名店。 ずっと行きたいと思いつつ機会がなかったこちらも選出。 お昼にタイミングがあったので、突撃してみました✨ 平日13:00過ぎですぐ入れました。 ----------Order---------- ■牛バラ肉の柱侯醤煮込みランチ(1,750円) ■餃子(300円) ごはん、よだれ鶏、スープ、サラダが付いたセット。 エリアや空間を考えるとかなりリーズナブルな印象。 その為、平日の遅めランチタイムでも中々の賑わいっぷりです。 柱侯醤(チューボージャン)煮込みは広東風煮込み。 味噌にオイスターソースを加えたような、ぽってりしたたれに絡めてあります。 これがしっかり塩気もあって男性歓喜。 バラ肉はとろっとろに仕上げられていて調理は絶妙。甘みもあって若い方に受けそうです。 よだれ鶏はさらっとしていて酸味のバランスも〇 お肉も柔らかく、ナッツやパクチーもよく合います。 玉子スープはこれまた塩味しっかり。 暑い日に頂くと丁度良さそう。 追加した餃子は終盤に提供。 たれの提供はなかったのでそのままいただく様です。 食べ応えのあるサイズ感でした。 エリアに対してコスパがいいので、若い方々が多く、 人気なのでかなり賑やかな印象。 接客やお味を楽しみたいならやはりディナーなのかも。 ご馳走様でした✨
-
評価:
2025年7月 土曜日に友人の誕生日祝いをするために、ランチコースで予約して伺いました。 土曜日お昼は予約で結構席が埋まっていました。 今回は沖縄フェア(?)的なものやっていて、メインと〆めが選べたのですが、沖縄風のメニューがありました。 ・前菜の盛り合わせ ・よだれ鶏 ・メイン(豚肉とゴマだれの付け合せ) ・締め(麻婆豆腐丼) ・頼んでいたデザートプレート 前菜から種類が多くて見た目も綺麗で、テンションが上がります^^ その後にきた名物のよだれ鶏もとっても柔らかく、味付けも美味しかったです。 メインまでしっかり食べた後に締めが来ますが、かなりお米の量があってビックリしました(笑) 想像以上に締めの量があるので、お腹いっぱいになります。 今回は口コミを見て美味しいと評判の良かった麻婆豆腐を選びましたが、他の締めも美味しそうなものばかりでした。 頼んでいたバースデープレートも筆記体で書いてもらった文字がオシャレで可愛くて、大満足です^^ 店員さんも感じの良い方が多く、写真も沢山とってくださいました。 また何かのお祝いごとで利用したいと思います。
-
評価:
スペイン料理と中華料理のかけあわせとのことで期待して訪問。期待を遥かに上回るお料理と居心地の良いおもてなしをいただきとても思い出深いお店のひとつになりました。 はじめにテーブルにセットされていたメニューはとてもシンプルで素材の説明のみ。来てからのお楽しみということですでにワクワクが止まらない。 一つ一つ書くと長くなってしまうため割愛しますが今まで食べてきた素材の食べ方ではなく、異なる食感や盛り付け、味を味わうことができました。色んなお店に行き慣れている方にもお勧めしたくなるお店です。 とろける牛肉やせりのシャキシャキ、また山椒のきいた麺類やアフタヌーンティーばりの後菓子、サラダの中に存在感のあるトマトや、印象深いよだれどり、焼きフカヒレは焼くことによりフカヒレの食べ応えがましましでした。何も素晴らしかったです。 季節によってメニューが変わるのか気になります。
-
評価:
平日にランチを頂きました。入口近くのハイテーブル席にご案内頂きました。 カジュアルな雰囲気で、アップテンポな音楽が流れ活気がありました。 こちらは中華とスパニッシュを頂けるレストラン。どんなフュージョン料理が出てくるのか楽しみにしていきました。 私が事前にオンライン予約したのは、平日&カジュアル席限定の以下のコースです。 「Casual Lunchコース@3,500円 (全4品, メインと締めを選択)」 そして実際に頂いたのは以下です。 ◯よだれ鶏 →お店の名物メニューとのこと。鶏肉が柔らかくてジューシーで旨味もしっかり出てました。タレは適度な辛さでパクチーや黒酢と合わさって美味しかったです。 ◯餃子(追加注文@300円) →店員さんにお勧め頂いた通り、よだれ鶏のタレと合わせて頂きました。水餃子の皮がモチモチでした。皮の中に具がたくさん詰まっていて餃子の餡とよだれ鶏のタレが良く合いました。 ◯ピンチョス9種 →透明なガラス皿に盛られた9つのピンチョスが時計の文字盤ように並べられていたのは印象的でした。 食材は、ホタルイカ、鯛、桜エビ、木の芽など、和食らしい春〜初夏の食材がメインでした。味付けは殆ど和食のものと、オリジナル風味のものとがありました。鯛のソースは独特で美味しくて印象的でしたが、半分以上のピースについてはピンチョス/スペインに寄せていることに気付けなかったです(寄せてなかったかも?)。 ◯牛肉のクレープ包み →北京ダックのように牛肉を春餅で包んで頂きました。白ネギやきゅうりの代わりにスペイン風にパプリカを巻いて頂きました。黒い甘いタレは北京ダックとほぼ同じでした。牛肉は硬そうに見えてジューシーで、春餅やタレに合っていて美味しかったです。 ◯イカの墨煮とバターライス →イカ墨煮のソースとバターライスがそれぞれ美味しかったです。ドライなライスを使ったイカ墨パエリアが好きなのですが、ウェットなバターライスも良かったです。 全体的に美味しかったですし視覚的にも楽しめました。少なくとも今回頂いたコース料理は、スペイン料理と中華料理のフュージョンというよりは、両方が別々に出てくる感じでした。 お酒を飲む時は、重めの赤ワインがどちらの料理にも合うかもしれません。 コスパの良いランチコースでした。 ご馳走様でした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月7日 時点)