• グルメ

慈久庵 鯨荘 塩町館

4.0 (372)

1,700
  • 和食
  • キャッシュレス決済可
  • 子供可
  • 駐車場あり
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 女性に人気
  • テイクアウト
  • 歴史・名所

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
慈久庵 鯨荘 塩町館

蕎麦は「常陸秋そば」、うどんは茨城県奨励品種「きぬの波」を手刈り天日乾燥で自家栽培し、石臼にて粗挽きに自家製粉して、手打ち・茹でたてをご提供いたします。その贅沢さ、どこか懐かしい味・香り・食感をお楽しみください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
■ご予約は行っておりません。ご来店いただきました順番で席にご案内いたしております。
ポイント利用可能なサービス
イートイン/テイクアウト
予約
予約不要
電話番号
0294-72-5911
営業時間
【昼の部】11:00~14:30
【夜の部】17:00~20:30
定休日
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
乳幼児(未就学児)の同伴可
全28席 個室なし
駐車場の台数
10台
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.jikyuan.co.jp/shiomachi.html
アクセス
■JR水郡線「常陸太田駅」より徒歩15分
住所
〒313-0056 茨城県常陸太田市西一町2325-1

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.0(全372件)

評価:

平日11:00ランチでの訪問となります。 お店は蔵造りを改装された雰囲気で、店内は広々としていて開放的で落ち着いた空間が広がっています。 メニューより葱天せいろそばをオーダー。 蕎麦はみずみずしく、細く繊細な印象です。 サクサクに揚げられた葱はお塩でいただくことにより、更に甘みを感じられ、蕎麦との相性は言葉にするまでもありません。 最近特に鴨汁の魅力に取り憑かれていた私にとってとても新鮮に感じられました。 最後は蕎麦湯で〆て完食です。 食事はもちろんのことお店の雰囲気も良く心地よいランチを過ごすことができました。 そして私の蕎麦を手繰る旅はまだまだ続きます。 ご馳走様でした。

評価:

透き通った蕎麦を素敵なお店でいただきました。お蕎麦の盛りが良く、蕎麦つゆがとても香り高く、葱の天ぷらがまた初めての味わいで、全て楽しめました。 もちもちのそばがきもお勧めです。他では味わえないと思いますよ。

評価:

奥久慈の慈休庵さんが開店したとの噂を聞いてからずっと行きたかったが、かなり待ち時間が、、、と言う事で常陸太田の慈休庵さんに予約して訪問。開店前に着き暫く待ち入店。レトロな建物、昔銀行だったそう。奥のテーブルに案内される。テーブル配置は程よい距離感居心地は良い。一気に満席。ネギの天麩羅と茨城では外せないけんちん汁の蕎麦を戴く。先ずはネギの天麩羅を一口、程よい甘味が広がる。次に秋蕎麦をそのままするり、蕎麦の香りがほんのり鼻をつく。山葵をのせてまた一口これが蕎麦との相性バッチリ‼️さてとけんちん汁にくぐらせて汁とともに啜る蕎麦はまた別の旨みが有る。欲を言えばけんちんのみがもっと入ってたらなぁ😋御馳走でした。

評価:

地元の知り合いからお薦めされた鯨荘塩町館に訪問。 威厳と歴史を感じる店構えと店内の雰囲気から期待が高まる。 郷土料理「つけけんちんそば」の夏季限定「冷やし」を注文。 そばは細くて短めで、少し柔らかいが、それがつけ汁とマッチする逸品。 つけ汁は、きのこや野菜が、具沢山で、食べ応えもあり美味い。 大盛りを頼んだんだけど、そこまで量は多く無いなぁと思っていたら、 会計時に「すみません、大盛りではなく普通盛りで出してしまいました」 との事でしたが、そこはご愛敬。 少し足を伸ばしても行く価値のあるお蕎麦屋さんでした。 ご馳走様です!

評価:

常陸太田にあるお蕎麦屋さん。駐車場は店舗前の道路挟んで向かい側です。 店内は靴を脱いで上がります。明治初期を思わせる建物と内装。雰囲気も素敵だし、お蕎麦もかなり美味しいです!ふだん太めの田舎蕎麦や固めの十割蕎麦が大好きなのですが、こちらのお蕎麦はコシも強く香りも良いしまた絶対に行きたいです🥰

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。