ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

然別湖は北海道十勝管内の大雪山国立公園内にあります。標高800mに位置するため、夏でも涼しく、朝晩は10℃近くまで下がることも。また、冬の寒さは年間最低気温がマイナス30℃という日もあるほど、北海道の中でも特に厳しいところです。快適な北の旅をお楽しみいただけるよう、防寒には十分配慮してお越しください。厳冬地区ならではの風景と、その中で生きる動植物たちとの出会いを、くつろぎの宿がお手伝いいたします。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約は公式サイトのみでお願いします。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 35室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 10台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.hotelfusui.com/
- アクセス
- ■JR石勝線「新得駅」からバスで60分
- 電話番号
- 0156-67-2211
- 住所
- 〒081-0344 北海道河東郡鹿追町字然別湖畔
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.0(全998件)
-
評価:
然別湖湖畔の唯一の宿。 訪れたのは然別湖コタン祭りの最中。3月上旬です。丁度雪が降り凍った然別湖に新雪が積もりおとぎの国に来たような風景が広がっていました。 ホテルは少し古さを感じますが清掃が行き届いて、従業員の方もとても親切。夕食も地元食材たっぷりで美味しく、ボリュームも十分でした。 湖側の客室からは雄大な然別湖がのぞめます。朝陽に映える然別湖には思わず息を呑む美しさです。湖が朝陽を浴びて徐々に色づいていく様は感動的で時間を忘れて眺めていました。 ホテルの露天風呂からも然別湖が眺められます。朝、昼、夜それぞれ然別湖の表情が変わるのでぜひ時間帯を変えて入ってもらいたいです。
-
評価:
向かいにある旧ホテル福原には泊まりも昼食宴会も日帰り入浴も利用していたのですが、此方には一度も利用がなく、福原が廃業して以来、仕事で近辺を探索する以外、この然別湖畔へも来ることが無く、そうこうしているうちに施設も老朽化してきたようで、最後のチャンスかもしれないと、思い切って投宿してみました。 温泉は流石に効能あらかたで、温まること請け合い、見た目以上に成分が濃く、部屋の暖房が効いていたのも理由でしょうが、火照った身体は一向に冷めることも無く、夜寝付くことも出来ずに、まんじりとした夜を過ごしました。 ホテルの難点は暖房が効きすぎている面と、食事の量が過多である点が何処も一緒で、これは覆すことの出来ない事実です。 夕食は作り置きの、刺身等は乾いてパサパサの状態で、煮物も茶碗蒸しも美味しく頂ける時間はとうに過ぎ、何しろ品数の多さに辟易したのを覚えています。 朝食も二段重ねに配された品数は、朝食の域を越え、完食出来ないのは配膳を見た瞬間に見抜き、案の定、何時もの朝の品数に二つ三つ何とか無理して食し、それでも半分は手付かすのまま、泣く泣く食卓を後にしました。 どうしてこの様な温泉のホテルの食事が画一的なのか知りませんが、品数を押さえて、その分、適時提供のサービスに切り替えることが出来ないのか、経営陣に問いたいのですが、ホテル=品数過多の食卓が当たり前の時代から、変貌させる技量も、改革心もなく、ノンベンダラリと変化を恐れた、と言うか努力を怠ったツケが今の今、花咲いているのを、恐らくは認めないのでしょう。 そうは言ってもブラス材料は温泉の泉質が十勝でも指折りだ、と言うことで、これを全面的に生かさない手はございません。 変貌を恐れず実行すれば未来は拓けると、一来訪者の切なる思いでして。
-
評価:
私は重度の不眠症なのですが、このホテルではとても快適に眠れました。使用している枕について教えていただけますか?または台湾ではどこで購入できますか?メールをください。よろしくお願いします。 私のメールが見れない場合、コメント欄に返信してください。ホテル様、ありがとうございます。
-
評価:
真冬に仕事で利用しました、人里からは離れた場所にあるのでとても静かでゆったり過ごす事ができました。 温泉の湯質がとても良く、本当に気に入って2時間に1度は入りに行ってました、スタッフの方々も親切で、仕事ではなく、個人旅行でも利用したいと思えるホテルです。
-
評価:
日帰り温泉で平日の15時頃に伺いました。 通常大人1,000円のところがライン友達登録をすると、半額とのことで登録しました。 話によると、JAFに加盟すると、同じく半額になるらしいので、JAF会員の方は行きまくった方が良いと思います。 外観、中は少し歴史を感じるところですが、昔ながらのというところでは、素敵な建物です。 お風呂は、細かなところで修繕されており、好感触でした。 そして、泉質が最高にいい。 黄土色のトロトロのお湯です。 硫黄の匂いもして、身体が休まります。 お湯も熱すぎず、長い時間入っていられます。 そして、露天風呂からは、然別湖が見渡せ、かつ、船も観ることが出来ました。 シャンプー、リンスも別々で置いてあるし、そこも好感触。 外には足湯もあったので、そこにも入りたかったな。 また、是非行きたい温泉です。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)