ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

然別湖は北海道十勝管内の大雪山国立公園内にあります。標高800mに位置するため、夏でも涼しく、朝晩は10℃近くまで下がることも。また、冬の寒さは年間最低気温がマイナス30℃という日もあるほど、北海道の中でも特に厳しいところです。快適な北の旅をお楽しみいただけるよう、防寒には十分配慮してお越しください。厳冬地区ならではの風景と、その中で生きる動植物たちとの出会いを、くつろぎの宿がお手伝いいたします。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約は公式サイトのみでお願いします。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 35室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 10台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.hotelfusui.com/
- アクセス
- ■JR石勝線「新得駅」からバスで60分
- 電話番号
- 0156-67-2211
- 住所
- 〒081-0344 北海道河東郡鹿追町字然別湖畔
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.0(全1031件)
-
評価:
2025年8月週末宿泊で利用 部屋の窓から然別湖が一面に広がっていて眺望は最高です。また、室内にエアコンがついているので湯上がり後も快適です フロア毎にWi-Fiがあるのでそれぞれの利用階で設定する必要があります 脱衣場は湯かごとコインロッカーがありますがロッカーは女性側は12個有り全て無料、男性側は2つのみ無料で他は100円でリターン式とお金が戻らないタイプが混ざっていました 洗面所は4つありドライヤーは3つで綿棒、ティッシュ、ハンドソープが置いてあります 大浴場はシャンプー、リンス、ボディソープがあり香りは強めです。内湯は1つと寝湯が3つあります サウナや水風呂は無いです 露天風呂は1つで女性側は衝立があり山の上半分と空が見えるくらいで覗いてやっと下が見える程度ですが男性側は湖畔沿いを歩いている人や足湯をしている人が見えるくらい眺望に違いがあります ただどちらも天井に蜘蛛の巣が張ってありあちこちに蜘蛛がいました 全てのお湯は源泉かけ流しで湯量を調整して温度設定しているので熱いときがあります 今回は内湯が熱く、慣れるまでジンジンと痺れるような熱さを感じました 露天風呂も熱かったですが内湯と比べると入りやすかったです 寝湯はぬるめでじっくり長く浸かれます お湯は茶褐色のにごり湯で底が見えません 階段が内湯は湯の中に1段、露天風呂は湯の中に3段あるので入る際はご注意ください 脱衣場に冷たいお水が入っている給水器があり湯上がり後の水分補給に最適でした 脱衣場の床は髪の毛がいっぱい落ちていて不快でした 掃除するモップはあるもののかき集めずらく潰れた蛾が床にいる始末です もう少しガムテープや吸着しやすいワイパー等の用意があると快適に利用できると感じました 夕食は予約したコースにもよりますがしゃぶしゃぶ、お刺身盛り合わせ、アヒージョ、オショロコマの塩焼き、天ぷらなど和洋様々な料理が並びボリューム満点です 味付けもちょうどよく彩りもキレイでどれも美味しかったです 特に豚肉のしゃぶしゃぶはとろけるような柔らかさで非常に美味しかったです デザートのアイスクリームはカップに入った状態での提供で味の期待はしていなかったですが牛乳の風味がよく想像以上の味わいでした お土産コーナーは朝8時から20時まで営業しています こちらの冷蔵ドリンクコーナーにある瓶入りの十勝ぶどうジュースは別なところでは550円するところ430円で購入できるので非常にお得です ぶどうのストレートジュースで皮の渋みすら感じられるぶどうをそのまま絞ったような濃い味わいで大変おすすめです お食事会場でもドリンクメニューにあり注文することができます 各種クレジットカード、auペイ利用可能 朝食はバイキングで焼き鮭、卵焼き、松前漬、煮豆、筑前煮、ウィンナー、スクランブルエッグ、ベーコン、カレー、サラダ、フルーツなどなど品数が多かったです ごはん、お粥、パン、コーンフレークもあり皆さん好きなものを好きなだけ取っていました 全体的に薄味なので食べやすかったです カレーはスパイスの効いたサラサラ系でコーンスープは重湯のような薄さでした 温泉、食事、お土産コーナー全て大満足で日々の疲れが今回の宿泊でリセットされました
-
評価:
7月に利用させていただきました。然別湖での宿泊において、こちらのホテルは期待を上回る素晴らしい体験でした。 お部屋からの然別湖の眺望は本当に申し分なく、美しい湖面を一望できる立地の良さを存分に楽しむことができました。 夕食は部屋食をお願いし、美しい景色を眺めながらゆっくりとお食事を楽しむことができ、料理のクオリティも高く、量も十分満足できる内容でした。唯一気になった点は、部屋食でのドリンク注文の際に、やや時間がかかる印象があったことです。この点が改善されれば、より快適な滞在になると思います。
-
評価:
然別湖の眺望と源泉掛け流しを満喫したくて、一人旅で利用しました。7月の平日だったので空いていて、のんびり利用できました。 ◾️客室 然別湖と天望山が目の前に見えて、写真で見るより山が大きく見えます。年季の入った部分もありますが掃除はしっかりされているので問題無しです。 北海道の高地なので冷房無しかと思っていましたが、個別のエアコンが完備されていました。さすがに然別湖でも暑いので利用しました。 ◾️温泉 鉄分の多い濁り湯が掛け流しになっています。内湯は目隠しがあるので湯に浸かると景色が見えにくいですが、露天風呂は目の前に湖と山が見えます。遊覧船乗り場が目の前なので、逆からも見られそうです。 ◾️料理 オショロコマを期待していたのですが、時期外れなのか、アマゴの塩焼きでした。ニジマスの刺身と豚しゃぶがメインです。 然別湖らしさは少ないかと思います。 ◾️館内 自販機にアルコールがありません。お土産店が空いている時間に購入する必要があります。 Wi-Fiは客室内、ロビーでも快適に利用できました。
-
評価:
3年ぶり2度目の訪問。変わらず静かで大浴場も入りやすく源泉かけ流しが嬉しいです。夕食は部屋食で落ち着いての食事、朝食も私たち夫婦の好みが多く大満足。今回もゆっくりすることができました。また来ます。
-
評価:
日帰りで利用 お風呂は鉄っぽい感じ。なんせ人が少ないのがいい。湖はカヌーやってる人ちらほら 女性風呂だけなのかな?フェンスがあって座ると景色がみれない。仕方がないのかも、観光船乗り場から丸見えだから?
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)