
信州の温泉宿で幻の蕎麦に出会う。自社生産のそば粉とブナの原生林から湧く名水「日光ゆきしみず」を使った幻の手打ち蕎麦「ぼくちそば(富倉そば)」をお楽しみいただけます。オヤマボクチの繊維だけをつなぎに使ったシコシコとした独特の歯触りをご堪能下さい。信州牛、北信州みゆきポークなどの地元食材も魅力。温泉はさらりと心地よい弱アルカリ性の天然温泉。ウインターシーズンには、スキー場まで徒歩3分です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB / VISA / MASTER / UC / DC
- ポイント利用タイミング
- いつでも可能
- 総部屋数
- 26室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- なし
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 公共駐車場が宿より徒歩5分にあります
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- 【お車】豊田飯山ICよりR117飯山【電車】JR飯山線戸狩野沢温泉駅よりタクシー(7分)・冬季はシャトルバス(30分)
- 電話番号
- 0269-65-2121
- 住所
- 〒389-2411 長野県飯山市大字豊田6786
ご利用前に必ずご確認ください
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります
-
ご予約は必ず現地決済を指定してください。
-
各種予約サイトをご利用の場合は、
要望欄に「ふるなびトラベル利用希望」
とご記入ください。 -
チェックイン時やお会計時には
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフにお伝えください。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.2(全77件)
-
評価:
何処か、宿泊できて朝晩とご飯がでるところ…と2日前に予約して向かいました。 なんと言っても、この当たりは蕎麦ですね😁 なので、蕎麦屋さんでの宿泊はありでした。 シンプル過ぎる宿で、トイレ・洗面所は共用で、小さな温泉があります。 泊まるだけ?の目的であればありかも。 宿泊時に連絡しておけば、手打ち蕎麦を買うことが出来るみたいです😋 食事は、沢山出てきましたが、追加で注文したヒレステーキは良かったですよ🥩 ぼくち蕎麦は細い麺なのに強いコシで良い香りが味わえます‼️ (≧∇≦)b
-
評価:
6月に宿泊した石田屋さんのレポートです。 ・まず敷地内に駐車場がないので、歩いて5分くらいのところに案内されますが車で送迎してもらえます。 ・私の部屋には小さな冷蔵庫と金庫、テレビ、エアコン。備品は歯ブラシ、タオル・バスタオル、浴衣で剃刀はありません。ドライヤーは部屋にはありません。布団は自分で敷きます。 ・風呂は循環式ですが宿泊中はずっと入れます。内湯だけですがオフシーズンは他のお客さんと一緒になることが少ないため大きな窓を開け放し露天気分も味わえます。リンスインシャンプーとボディソープがあり脱衣所にドライヤーがあります。 ・夕食は最初に一通り出ており、後からアスパラ焼き、ひれステーキ、そばが出ました。私は白ワインをフルボトルで頼んでゆっくり食べたかったのですが、飲まない他のお客さんと同じペースで出てきたので暖かい物を優先して食べました。鍋はガスコンロなので最後に火をつけて食べました。ひれステーキはとても柔らかく美味しかったです。ただ最後に食べた蕎麦は供されてから時間がたったためそばは固まってしまっていて残念でした。ごはんや水はセルフです。 ・トイレは共同ですが、各フロアに一か所しかなくしかも今回の部屋から一番遠く、夜中に起きたときは不便を感じました。 洗面台はフロアに2か所あり不便はありません。 ・朝食は写真のように最後に蕎麦がきが出ます。セルフでご飯、コーヒー、水があります。 ☆一万円で泊まれる宿としてコストパフォーマンスとてもいいです。オフシーズンですので朝食の時の人数が10人程度でしたが、結構部屋数のある大きな施設ですので大丈夫かと心配になるほどです。夫婦二人で切り盛りされているようで、チェックインアウトの時と食事時以外顔を合わせることはありませんでした。自販機にはアルコールがないので、持ち込んで部屋の冷蔵庫に入れるのがいいでしょう。wifiの速度は問題ありませんでした。参考になれば幸いです。
-
評価:
とりあえずあった方が良い物 客室の網戸、喫煙席の椅子 建物は古く洗面所トイレは共用 オートロックすらないが 新しくは無さそうな畳からは、ちゃんと匂いがして落ち着く 夕食はヒレステーキ付きプラン 肉の質はお値段なりで、筋がありヒレとしては質が低い、モモかと思った いっそモモにして安くするか、他のロース系の肉の方が嬉しい 天ぷらは小振りな物が多いが、味はいい 特にさつまいもが美味しいのは珍しい 蕎麦やブリの照り焼きも美味いので肉は無くていい 温泉は運び湯、循環ろ過 匂い無し、微透明茶色 温泉地なのに運び湯だと? 炭酸泉との書き込みがあるが、単純泉の間違い かろうじて色がある程度の温泉感 ギリギリ露天風呂を作れそうなスペースがあるが、無いのは湯量のせいか 1Fに風呂があるがフロントと繋がっていない為、食事ついでに風呂に行くとかは出来ない 朝食は蕎麦がき以外は普通
-
評価:
ここ毎年新年会でお昼から飲んでるところなのですが 何が良いって気分が良い! こちらのおかみさんオーダーストップ知らなくてギリギリに行ってそして閉店も知らず飲んでいても何も言わずに笑顔で接客してくれます。 ほんと申し訳なかったのですが… そして食べ物やはりここで打っている蕎麦は絶対食べた方が良い。コシがあり本当に美味しい。 戸狩スキー場に滑りに来ている人の中で知っている人はわざわざ少しだけ離れてるけど歩いて食べに行くほどのようです。 馬刺し、蕎麦がき、天ぷらとどれをとっても美味しいのでお酒がすすんでしまいますが… 一度戸狩スキー場に行かれたらここでランチした方が良いと思います。 お宿もやっているようで宿泊のご飯も美味しいと評判のようです。自分はここではないところに泊まったので聞いた話なのですが…
-
評価:
良くぞここに蕎麦の宿が! ビジネス民宿って感じで客室も豊富です こだわる蕎麦もわかる!わかる!!
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年11月16日 時点)