
別府八湯のひとつ、鉄輪(かんなわ)は、古き良き湯治場の雰囲気が今なお残るまち。ここで明治時代から続く伝統ある宿を受け継ぎ、アートの息吹を吹き込んだ大人の居場所が、「サリーガーデンの宿 湯治柳屋」です。源泉かけ流しの湯に浸かってほっとため息をついたり、地獄蒸し料理に舌鼓を打ったり、浴衣でごろりお昼寝をしたり。どこか懐かしい安らぎの中で、こころとからだをゆるめる休日をお過ごしください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 14:00(最終チェックイン18:00)/10:00、一部お部屋は11:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 18室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 12台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- 別府駅より亀の井バス鉄輪行きで約25分
「鉄輪」下車、徒歩にて約5分 - 電話番号
- 0977-66-4414
- 住所
- 〒874-0043 大分県別府市鉄輪井田2組 輪銀座通り
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
ご利用前に必ずご確認ください
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります
-
ご予約は必ず現地決済を指定してください。
-
各種予約サイトをご利用の場合は、
要望欄に「ふるなびトラベル利用希望」
とご記入ください。 -
チェックイン時やお会計時には
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフにお伝えください。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.5(全159件)
-
評価:
コロナ禍、両親をつれて別府へ。子供たち3人、大人4人で宿泊させていただきました。離れの1棟での宿泊で、キッチンやリビングも広く地獄蒸しに使いたいものは近くの商店で購入できます。(卵はバラ売りしてくれました)蒸し場までも軽い散歩程度で何度も往復しながら楽しめます。 近隣にもいくつか温泉があり、そちらにも浴衣のまま歩いていくことができました。 部屋にも温泉が付いておりゆっくり過ごせます。 2Fにベッドルームや書斎があり、夜は静かに朝はすがすがしく迎えることができました。 朝食は部屋まで運んでいただき、リビングでとることができます。 大浴場はバリアフリーではないので、足が痛いなどある方は部屋風呂がおすすめです
-
評価:
ゲストハウスの高級版といった雰囲気かな? 一人旅の方結構宿泊されてましたね。 自炊もできるので、一人でのんびり気兼ねなく泊まれます。 一泊だけの滞在でしたが、夕食は近所の八百屋で材料を購入して蒸し料理。 朝は宿の朝食を頼みました。 (朝食は頼まず蒸し料理でいいかも。) 部屋も静かで過ごしやすいです。 蒸し料理を作りながら、宿泊者同士が仲良くなったりするので、旅の友ができます。 別府の宿はこちらで宿泊します(^^)
-
評価:
土曜日からの1泊2日でお伺いしました。 古き良き建物というところと、地獄蒸しとキッチンが使えるのが魅力的でした。 買ってきたもので地獄蒸しをしましたが、不慣れなですがそれなりに美味しくできました。 お風呂も混雑してそうなタイミングを避けたので、ゆったりとつかれました。 静かでのんびり贅沢な時間だったと思います。 ただ、若者でお伺いしたせいか、21時は本当に静かにしてねという優しい釘の刺され方がどの程度?!とすごい気にかかってしまいました。 湯治場でゆったり楽しむ宿かと思います。また機会があればもう少し長い泊まりをしたいなと思いました。
-
評価:
別府温泉の鉄輪で日頃の忙しさを忘れのんびりできる… 音楽を聴きながら、ゆっくり本を読むのにピッタリ。 素敵なギャラリーのような、女性好みのお宿です。 早めにチェックインするとご近所の商店の飲み物やアイスクリームのサービス券がもらえます。 カフェスペースではコーヒー、紅茶、梅酒も無料で頂けます。 近所のお店でお野菜やお肉を買ってきて、地獄蒸し料理が自分で作れます。 食器や調味料も揃ってます。
-
評価:
東京からひとり旅で1泊させて頂きました。ネストという新しめ?の棟でしたが、一人ではもったいないくらい広い部屋で(ツインベッド!)贅沢に余暇を楽しませて頂きました。チェックイン時には他の方がレビューしているようにお茶とサリーガーデンのシフォンケーキを頂き、一息ついた後で、スタッフの方と一緒に宿全体を回りながら、地獄釜の使い方など、ひとつひとつ丁寧に教えて頂き、おもてなしの心を感じました。 所々に設られたアートや調度品には、古き良き物を愛する一貫したセンスが感じられて、その中に宿泊するという、とても贅沢な気持ちになることができました。 特に、このお宿は、古くからの旅館を引き継いだものとのことで、良いものは良いままに、丁寧にリノベーションされていて、私のような伝統的な物、歴史を感じる物が好きな者にとっては、最高でした。 ちなみに、ネストの中2階?には、ワークスペースがありますが、そこの本棚にBRUTUSやインテリアに関する本からビジョナリーカンパニー、ドラッガーに関する本など、何とも人柄(宿風?社風?)が窺える書籍が並んでいて、ニヤリとしてしまいました笑。 また機会があれば、今度は誰かと一緒に来たいと思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年2月2日 時点)
大分県別府市
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます