
上五島の南側の高台にある小さなホテルです。ホテルからは奈良尾港が一望できます。お食事は和食となっております。温泉施設にはサウナもあり浴室内から奈良尾の湾内を一望できます。6タイプの客室があり、島内の教会の数と同じ29室ご用意しております。客室によっては朝日を見ることができます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB・VISA・マスター・AMEX・UC・DC・NICOS・ダイナース・UFJ・銀聯
- ポイント利用タイミング
- いつでも可能
- 総部屋数
- 29室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 15台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- アクセス
- 奈良尾港より車で5分
- 電話番号
- 0959-44-1701
- 住所
- 〒853-3101 長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾郷712-3
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- エレベーターの利用人数制限
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
館内、温泉施設のすべてに抗菌塗装済。(浴室内を除く)
ご利用前に必ずご確認ください
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります
-
ご予約は必ず現地決済を指定してください。
-
各種予約サイトをご利用の場合は、
要望欄に「ふるなびトラベル利用希望」
とご記入ください。 -
チェックイン時やお会計時には
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフにお伝えください。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.1(全80件)
-
評価:
五島の時間はゆっくりと流れる。 教会を見て回るも良く、美しい海を眺めるも良く、美味しいもの食べ歩くのも良い。 そんな五島の旅を、より一層特別にしてくれる宿です。 余計なものはなく、シンプルで洗練された空間。 島の食材を生かした料理。 開放的なエントランスから美しい階段を登り、ミニマルな客室へと。 何が良いとか悪いとか、そういうことではなく、時間を過ごす、という時間の過ごし方にとても最適な宿でした。 五島の素晴らしい思い出の1ページに、いつまでもしまっておきたい、そんな宿です。
-
評価:
9月に2泊しました。 ノーマルなツインルームです。 良いところ ・食事が美味しい。特にお魚とうどんはとても気に入りました。 ・内装がおしゃれ。特にロビーのライブラリー ・周りがとても静か ・スタッフさんは親切。干渉し過ぎない ・港から近い。バスでの送迎あり。 良くなかったところ ・コンセントが部屋の入り口付近に一箇所のみ。 ・部屋のWi-Fiが使い物にならない ・大浴場に行くためには一度外に出なくてはならないので多分冬はキツイ ・良いところでもあるのだが周りになにもないので、ちょっとした洗面用具等が必要でも手に入らない
-
評価:
お部屋からの眺めも良く、綺麗でリゾート感あります。お洒落な感じでした。 お食事も美味しい。五島の幸をふんだんに使った内容は良かった!いも焼酎と合います🍽😍
-
評価:
大事なことなので最初に書いておきますが、「エグゼクティブ テラス ツイン」という部屋に泊まったのですが、脱衣室の扉のすぐ外側に2段の段差があり何度も転びそうになりました。 夜中にトイレに行ったあとなどはかなり危険です。 そのうち誰かが怪我をする前に何らかの改善を図ったほうがよいと思いました。 そもそも上五島での宿泊は選択肢が少なく、それでもマシなところと思い予約しました。 あいにくこの部屋しか空きがなく一泊55,000円(ブロック割利用で45,000円)は高いけれど、立地を見ると見晴らしの良さそうな丘の上。 きっと絶景が見える部屋だろうとの予想はものの見事に外れました。 なんと海とは反対側向き(駐車場向き)で、おまけに1階。 テラスというのはクレオソート油の匂いがプンプンする枕木でできた目隠し壁で仕切られた奥行き1.5mほどのお粗末なものでした。 もともと古い建物をリニューアルしたらしくアルミサッシュが満足に動かず結局一度もテラスに出ることはありませんでした。(どこがエグゼクティブ??) エントランスの大きな窓からは浄化槽のマンホールやいろいろなタンク、配管などが雑然と見えていて肝心の海はほとんど見えません。 夕食も案の定意味不明な内容でした。 最初に出てくる五種盛りに大きなシュウマイが載っていてびっくり。 刺し身の盛り付けも素人の域を出ないもので期待していた鮮度のいい魚でもなかった。 地元に日本酒はなく、平戸の酒を飲みましたが少しぼんやりした味で、上五島の焼酎は9種類もありましたが、すべて同じメーカーのもので5種類を試しましたがはっきり言ってどれも同じ味でした。 結局部屋に帰って持ってきたワインを飲み直しました。
-
評価:
海側のツインベッドの部屋。 かなり狭く、スーツケースを広げられない。 風呂にサウナがあるが、水風呂がなかった。 朝めしはかなりうまかった。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年2月2日 時点)
長崎県(県庁)
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます