ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

創業は鎌倉時代まで遡る歴史ある旅館です。吾妻山の豊かな自然と滾滾と湧き出る温泉に、童心が誘われます。当旅館には、一つとして同じ部屋はありません。作られた年代も様式も違う伝統的な建築のお部屋でゆっくりおくつろぎいただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- 利用不可
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 16室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 20台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■JR「米沢駅」よりバス停「白布天元台」行きで約45分
- 電話番号
- 0238-55-2480
- 住所
- 〒992-1472 山形県米沢市大字関1527
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全450件)
-
評価:
天元台高原スキー場の帰りに白布温泉へ仲間と行きました。 白布温泉で最古の浴場だという湯滝の宿西屋の湯滝風呂は、浴室内に外からのお湯を滝のように浴槽へ流しこんでいて、60度の源泉を加水して流しているとのことでした。2m四方くらいの浴槽のほかに源泉(60度)の掛け湯があるだけで、約300年前の姿が残る野趣あふれるお風呂でした。 熱めのお湯はよく温まる良泉。私は打ち湯で肩こりを癒し、一緒入った仲間は熱いお湯が好みだったようで「いいお湯だ!最高だ!」と連呼してました(笑) ホントに良かったので次は家族を連れてきたいです。たぶん仲間ともまた来ます。 大人700円と破格の料金で秘湯を満喫できるのでオススメです。 日帰り入浴の受付時間があるので事前確認が必須です。
-
評価:
2025.03.03 2週間前の湯田川での夫婦旅を挟んで、今年3回目となる“みちのく一人旅”の舞台は、初の山形・白布温泉。 「奥州三高湯」として“福島・高湯”、“山形・蔵王”と列挙される。 山形の冬旅で毎度唸らされるのは、道路の雪の処理技術。 雪深いエリアを行くにしても、だいぶ良い状態で走れるのが、山形冬旅の魅力の一つでもある。 普段は近郊の寺社仏閣を参拝し、温泉地入りするのが恒例だが、先の大雪の残雪の壁が高く、候補地の参拝は全キャンセル。 “米沢ラーメン”で腹ごしらえし、目的地にほど近い名湯“小野川温泉・尼湯”も堪能したものの、まだ13:00にもなっていない…。 こんな時は前乗りし、可能であればロビーで待機させてもらおう。 あわよくば早いチェックインをなんて気持ちは毛頭ない。 お宿のペースで案内いただける時を待つ。 そんな中、ご厚意でコーヒーを提供くださったりとご面倒をかけてしまった。 案内いただいたのは玄関に一番近い一人部屋。 6畳広縁付き、トイレ・洗面所・冷蔵庫は共用、一人旅では慣れっこ、申し分無い。 冷蔵庫がないなら、広縁の窓辺に置いときゃ、天然冷蔵庫だし。 さて一番のお目当てのお風呂、真っ先に滝風呂を目指す。 豪快な名物の“湯滝”もさることながら、戸を開けてすぐ、豪快な掛け流しに驚かされる。 手前側の浴槽は、湯滝と60℃に達しようかという源泉がブレンドされ、豪快に注がれる。 浴槽からフローした湯は、女性風呂へ向かう通路のすのこ下へと流れ、暖を取る工夫がなされている。 この日の湯温は万人受けしやすい温度。 転じて貸切風呂、こちらはベースに加水しないため、セルフで加水による好みの温度調整。 たとえ、前の利用者がぬるめ設定まで湯温を下げたとて、それをすぐに補うだけの湯量がある。 高温から調整できるのは、熱い湯好みの自身にはうってつけ。 浴槽も広すぎず、常に鮮度の良い湯を楽しめるのも好印象。 湯船内の湯の花が舞う様も、滝風呂よりも目で楽しむことができる。 山形蔵王でより多い湯の花量の風呂を、かつて外国人口コミ者が“フケ汁”と称した想像の乏しさを哀れに思いつつ。 食事もニーズに合わせ調整できるプランがあるのもいい、名物のお肉を堪能するもよし、おばんざいで必要量で満たすもよし。 華やかさは無いのは否めないが、十分に満足できる。 これらも含め“ホスピタリティ”に意見する口コミが散見されるが、これは受け手の状況次第。 2人連れ以上の多くは、“企画者”が、“帯同者”分の満足も欲しがるため、ハードルは自然と高く設定される。 自身のように1人旅を展開する者の多くは、より気楽に構えられる、そうした気の持ち様の差。 これらの環境を守り維持している方々から考えれば及第点、気にするところではない。 程よい距離感とし、むしろ気兼ね無く過ごせることのほうが好ましい。
-
評価:
以前から来たかった白布温泉西屋さん♨️ 米沢からバスで約50分、小野川温泉を通り越して山間部にある江戸時代から続く旅籠です 写真やテレビで見ていた温泉、またそこに行くまでのアプローチから温泉好きにはたまらない臨場感あふれる湯滝!ほのかに硫黄(硫化水素)香り細かな湯の花舞う優しい温泉と打たせ湯の迫力が素晴らしかった♨️ 建物の趣きとは違う今時の細かい気配りを感じられ居心地良かったですが、お風呂にはカランがないのでそこは温泉を使ってもあるといいかなぁ おばんざいの湯治プランでしたが十分美味しく頂きました ビールや瓶入りの日本酒など有料もありますが冷酒や梅酒、酎ハイなどが無料なのにびっくり!朝食もたくさんで大変満足しました Wi-Fiあり
-
評価:
泉質、ご飯(すき焼き) 最高です 全国各地様々な温泉♨️に入っておりますが (乾燥肌の私にとっては、)ベストスリーに入る温泉でした〜 朝晩合計で5回入りました笑 資金に余裕があれば、2〜3週間ほど湯治したいくらいです。 そしてご飯🍚 米沢牛のすき焼きはもちろんのこと 前菜、おかわり自由のおばんざい、ご飯、味噌汁、その他おかず諸々 全て美味しかったです。 尚、一部お酒は除いて 日本酒、梅酒、ソフトドリンクもフリーです✨ また朝になると 看板猫🐈ちゃんが受付に現れるのですが、動物好きの私にとってはそこも嬉しかったです。 ※冬行かれる方は ストーブが寝てる途中でおそらくきれるので、暖かい格好で寝ることをお勧めします! 今回の移動手段:レンタカー (福島の大内宿から北へひたすら雪道を移動してきました) アメニティ タオル、歯ブラシのみ
-
評価:
以前、立ち寄りで利用して湯の良さと建物が醸し出す風情の素晴らしさに感じ入りました。泊まってみると、やはり温泉と建物は最高というほかありませんが、ホスピタリティに難ありですかね。チェックイン時、玄関への出迎えや客室への案内はなし。それは仕方ないにしても、女将さんの事務的な対応に拍子抜け。禁煙ということだけ厳しく言われました(タバコ吸わないけど吸うように見えたのでしょう)。万事そんな調子で、こちらから話しかければ一応受け答えはしてくださるのですが、なんというか、あまり歓迎されていないように感じました。夕食はメイン以外は基本セルフサービス。アルコール類の飲み放題は嬉しいですが、外国人スタッフたちは席に案内してくれたあとは立っているだけ。3人ぐらい居たのですが、脇で立ってるだけなら、ご飯や汁の世話ぐらいはしてくれても良いのではないかと。過剰な接客は期待していませんが、日本の温泉旅館らしい居心地の良さはなかったです。前後に泊まった安い民宿やビジネスホテルのほうが笑顔もあって良かったぐらい。翌朝ロビーに猫2匹。撫でさせてもらえて、ガッカリ気分はわずかに慰められましたが、やっぱりなんか残念。古い建物だけにトイレも流しも共用ですし、そう考えるとおよそ2万の宿泊料が見合った旅行ではなかったように感じました。SNSの更新は実に熱心にされており、宿の運営と湯の管理が本当に大変なのだろうなと拝察しますが、もっと大切なことがあるんじゃないかなと感じた旅行でした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)