ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

深山幽谷を思わせる眺めが魅力的な日本料理レストラン。料理人との会話や、炭火の香りと熱気が魅力のカウンター席をはじめ、個室もご用意。四季折々の美味なる料理をお楽しみください。≪※画像はイメージです≫
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- ご利用方法
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 075-351-0700
- 営業時間
- 【朝食】7:00~10:00
【昼の部】11:30~15:30(L.O.14:30)
【夜の部】17:30~21:30
(コース L.O.20:00/アラカルト L.O.20:30/ドリンク L.O.21:00) - 定休日
- 火
- サービス料
- 13%
- ドレスコード
- スマートカジュアル
- お子さまの同伴
- お子様同伴可
お子様メニューあり - 席
- 全60席
個室あり(6名~12名)※個室料11,000円/1室 6名 - 駐車場の台数
- 50台
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■JR「京都駅」中央口(烏丸口:京都タワー側)から東へ徒歩約2分
- 住所
- 〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町570番
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 出勤時の体調チェック
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.5(全117件)
-
評価:
ホテルサウザンド京都・KIZAHASHIにて、 季節感溢れる和食を堪能しました。 前菜から始まり、賀茂茄子や無花果、鮎といった夏の旬材が巧みに使われ、一品一品に繊細な技が光っていました。 特に、八寸の多彩な盛り合わせは目にも美しく、味の調和も見事でした。 器の演出も素敵でした 湯葉豆腐の雲丹味噌や若鮎の岩塩焼きは印象深く、素材の持ち味が最大限に引き出されていました。 締めの手毬寿司と赤出汁も上品な味わいです。手毬寿司のボリュームがありますので 男性も大満足のコースでした。 京都らしい雅やかさと丁寧な仕事が感じられる素晴らしいレストランでした。 また訪れたいお店です。 ご馳走様でした
-
評価:
人生最高の食事体験だった。 KIZAHASHIのカウンター割烹。 パートナーが誕生日プレゼントに連れていってくれたけど、本当に想像を大きく上回る感動。 目の前で店長がつきっきりで料理してくれる。 とても贅沢。 席に着いた時は、炭火をおこしていた。 あとは揚げたり、煮たり、焼いたり、すべての調理が目の前の空間で完結していて、てきぱきと料理している様子も、素敵な酒の肴だ。 目の前でできあがった自慢の出汁の、なんと繊細で品の良い味わい。 カウンター割烹の売りは「厳選された旬の食材を揃えたネタ箱から、お客様の望むものをお好みの調理法でご提供」と書いてあるのだけれど、実際は魚も肉も、「もし望みなら、すべての種類を少し味わえます」だって。 もちろんそれでお願いしたので、いろんな味を少しずつ味わえた。 シマアジの刺身はとにかく新鮮で、そういうのを「いかっている」というのだそうだ。 金目鯛の焼き物は、鱗がパリパリして最高の食感。 ヒレ肉や鴨ももちろんたまらない。 フレンチのように、ソースや飾り付けに凝った料理も、もちろん美味しくて最高の食事だと思う。 だけど、個人的には、やっぱり、新鮮なものをシンプルに、できたてのものを食する。 これ以上の贅沢はないのだと、改めて実感しました。 ごちそうさまでした。
-
評価:
去年 お着物の印象が強かったけど見返すと器が綺麗だ 一皿ずつ下げてく懐石と違って食べ終わったあとの器の配置の美しさを感じたのかなんかしつこく撮ってる 来週行こうかと思ったら弁当なら+3000で松茸ご飯、、、 一休に投稿してたw アクセスが不親切でホテルのフロントの人に入り口まで案内してもらった お着物が美しく気分が良くなったので二人で2.6万になった お造りの器がきれいで3段弁当のにしなくてよかった 大葉がたまたまかもだけど絶妙な小ささと厚みで舌の上でひやっとした 出汁ジュレにこだわってたようだけど翡翠なんとか出すならでかい潤菜出してほしかった わらびもちは嵐山の稲の湯葉うどんにおまけでついてくるのが一番と思ってたけどそれに匹敵するくらい水を固めた感がでてた お店の人はモチモチと言ってたけど澄んだ水のかたまりがフワフワするのが好きぎだ 黒蜜でなく駅の屋上で採取してるハチミツがついてた ニセアカシアぽかったけどそんなのもう咲いてないからサルスベリかもとかなんか会話もしたかった フレッシュな感じがしてそのまま全部舐めた 器が箱根ガラスの森美術館に収蔵されてそうなメタルと調和がとれてる美しいものだった そのわりにムースみたいなのは食えたもんじゃなかったしバランス悪いが予約してよかった 鮎の春巻きについてた蕗?の素揚げが頭と内臓の代わりという解説には痺れた
-
評価:
お祝い事で利用させていただきました。 KAZEのコースでメインとデザートは別料金で違うものに変更できますが、もともとのメニューが美味しそうだったのでそのままでいただきました。 出てくるお料理一品一品、季節を感じられる食材が使われていたり、上品な味でどれも本当に美味しかったです。 温かいお茶をマメに何度も交換して下さったり、予約時にお伝えしていた苦手な食材やアレルギーにもしっかり対応して代わりになる食材で出して下さったりと配慮が大変有難かったです。 お祝いのメッセージプレートも用意して頂き、お陰でとても喜んでもらうことができました。 お店のカメラでも写真撮ってフレームに入れてプレゼントして頂けてサービスも行き届いていて感動でした。 駅からのアクセスも良く、店内も綺麗でした。是非また利用したいです。
-
評価:
夕食に風のコースをいただきました。 店内の雰囲気、スタッフさんの接客、料理の味にドリンクの全てが良かったです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)