
福井県は「幸福度日本一」と評される暮らしやすい県。世界三大恐竜博物館の一つである「県立恐竜博物館」や曹洞宗の大本山「永平寺」、現存する日本最古の天守閣を有する「丸岡城」、柱状節理世界三大絶勝の一つともいわれる「東尋坊」、ラムサール条約指定湿地の「三方五湖」など豊かな歴史、文化、自然があります。「ふるなびトラベル」のふるさと納税で、福井の幸せな旅をお楽しみください。
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます
迷ったらこちらをチェック!
“福井県(県庁)”の注目の提携店
“福井県(県庁)”のおすすめ観光情報
-
東尋坊
足がすくむほどの断崖絶壁に日本海の荒波が打ち寄せる大迫力の景色で知られ、国の天然記念物と名勝の指定を受けています。観光遊覧船への乗船で、ライオン岩や軍艦岩など、海上からの眺めが楽しめます。
-
福井県立恐竜博物館
世界三大恐竜博物館の一つ。館内には、恐竜の全身骨格をはじめ、化石やジオラマ、大迫力の復元模型などが数多く展示されており、大人も子どもも夢中になれます。化石発掘体験ができる野外恐竜博物館もあります。
-
三方五湖レインボーライン山頂公園
「五色の湖」と呼ばれる三方五湖や若狭湾、四季折々の山々の絶景を一望。ソファや足湯など趣向を凝らしたテラス席をはじめ、カフェやバラ園、恋人の聖地としても人気です。
-
一乗谷朝倉氏遺跡
5代にわたり越前一国を支配した戦国大名朝倉氏の城下町跡。全国でも6例しかない「特別史跡」「特別名勝」「重要文化財」の三重指定を受けています。
-
気比神宮
7柱のご祭神をまつる北陸道の総鎮守。高さ約11mの大鳥居は春日大社(奈良県)・厳島神社(広島県)と並ぶ日本三大木造大鳥居の一つで、「重要文化財」に指定されています。
-
越前がに
「越前がに」は、福井県の漁港に水揚げされる雄のズワイガニです。潮の寒暖と複雑な海流の中で、甘くひきしまった肉質と芳醇なコクの蟹味噌をぎっしりと身に詰め成長していくのがおいしさの秘密です。
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます