• その他

(日帰り温泉)花はす温泉そまやま

3.9 (545)

650
  • 体験
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
(日帰り温泉)花はす温泉そまやま

出荷量全国一の南越前町特産「花蓮」が名物の温泉旅館です。日帰り入浴も出来、地元の方々にも大変好評です。隣接する「はす公園」では、夏になると世界各地の約130種に及ぶ品種の「花はす」が咲き誇ります。県内の食材をはじめ、花はすにこだわった「ハスの実」や「レンコン」を使った料理もお勧めです。BBQ場や、テニスコートも併設しており、温泉以外のご利用も可能です。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
【入浴料】
大人(中学生以上) 650円
子供(3歳以上) 350円
フェイスタオル 200円
バスタオルレンタル 150円
営業時間
8:00~22:00
定休日
決済方法
現金/各種クレジットカード/PayPay
駐車場の台数
200台
EV充電設備
なし
ご利用方法
電話予約
電話番号
0776-47-3368
その他備考
詳細は公式サイトをご参照ください
公式サイト
http://www.hanahasu.jp
アクセス
■北陸自動車道「南条スマートIC」より車で5分
■北陸自動車道「今庄IC」より車で10分
住所
〒919-0214 福井県南条郡南越前町中小屋60-1

感染症対策

ご利用者へのお願い
アルコール消毒液の用意
施設内対策
定期消毒の強化
適切な換気と保湿管理
施設内対策
出勤時の体調チェック
アルコール消毒液の増設

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:3.9(全545件)

評価:

2月の連休で1泊しました。 南条駅から送迎があり、事前に連絡したところ時間を柔軟に対応頂きありがたかったです。 客室のエアコンがあまり効いておらず、浴衣で過ごすのは厳しい寒さでした。清掃は行き届いており、寝具は十分に暖かい物でした。 一人で蟹のコースを注文できる時点でありがたいので判定は甘めですが、夕食はグレードの高いものにしたこともありまずまずの満足度でした。お造りや天ぷらは凡庸でしたが、カニは身の入りもしっかりしており、甲羅部分も食べ応えがあるボリュームでが嬉しかったです。釜飯もこれでもかと蟹が入っておりとてもおいしかったです。また、懐石にしては珍しい、水菓子でないデザートが嬉しかったです。 日本酒がこの手の旅館にしては珍しく甘めと辛めが選べて良かったです。 到着後すぐにお造りと天ぷらが慌ただしく到着しましたが、越前蟹は茹でたてで提供され、グラタンも食べ終わる頃にタイミングよく来ました。 一方、朝食はビジネスホテル並かそれ以下のものでした。ほとんど既製品で、ウインナーが半分に切られたものが提供されたのには驚きました。 浴場は広く、湯温がふた通りあるのが良かったです。露天は雪が入りかなりぬるめで、かつ東屋の下に3人も入れないため落ち着いて入れませんでしたが、雪が降るのを眺めながら入る温泉は格別でした。泉質も満足でした。 総合的に、立ち寄り湯として入るには十分ですが、宿泊はやや不満といったところでした。

評価:

日帰り入浴で利用。 幹線道路の365号線から東に入ったところにあり、花ハス公園の向かいにある。 強いて言えばちょっと熱いくらいかな?程度の適温のお湯で、ゆっくり浸かることができる。 成分が濃いめなのか、湯の花が浮いていた。 露天風呂は森の中にあることを感じられるような、針葉樹林に囲まれた雰囲気であり、とても清々しかった。 ただ、ちょっとだけ歩かなければならず、その間が道の石も含め非常に寒い。 露天風呂も温度低めなので、湯冷めしそうになった。

評価:

先日、宿泊利用したのですが、極寒の部屋でエアコンを入れても全く室温は上がらず、フロントにその旨伝えるとオイルヒータ(1200w)を持って来てくれましたが、全く役に立ちませんでした。 仕方なく、寝る訳でも無いのにベッドの上で布団を被ってテレビを観て過ごした次第です。 部屋の広さは、おおよそ3m✖️10mの縦長でエアコンは館内全体空調では無く家庭用にある個別エアコンで、その取付位置が10mの壁の真ん中に設置されていて左右全域に暖気が行き渡りません。エアコン吹き出し口のルーバーをテレビのあるベッド方向に向けても暖気は届きません。 おまけに角部屋で、更に部屋全体の約1/3は壁では無く高さ2mくらいのガラス窓で覆われていて、二重サッシでも無い為、外の冷気が室内に伝わります。(当然カーテンを閉め切ってましたが) これから宿泊利用される方へのアドバイスとして、チェックインの際107号室のカギを渡されたら拒否して他の部屋に振り替えてもらうか、予約の際に伝える事です。(ちなみに他の部屋の空調具合は不明ですが) 全国津々浦々出掛けていますが、こんな経験は初めてです!

評価:

杣山の麓、森がすぐ近くにある庭園風露天風呂は微温浴なので長く入れ疲れがとれます。 内湯はお肌がスベスベになる美人の湯でした。 杣山に登った後はすぐに入れるのでありがたい。

評価:

静かな里山に佇む温浴施設に付帯した宿泊所に、ツーリング一泊する。 まず、受付の女性の対応が、とても丁寧で素晴らしかった。都会ではなかなか見られない真心を感じました。 次に、温浴施設は露天風呂のロケーションが最高です。竹林に囲まれて、厳かな和の雰囲気。ライトアップもなかなかで、竹林浴という趣だ。 レストランがお休みで、食事は取れなかったが、バイクでも近くにあるサービスエリアのフードコートは品揃え豊富で、ボルガライスを頂きました! あと、部屋食でカップ麺、テレビを見ながら贅沢な時間。 そして追い風呂、温浴施設の営業時間外にも入れるので、かなり静かなる雰囲気、星空も綺麗だ。 就寝、周りも穏やかな日本人ばかりで静かです。 朝風呂も時間外にゆっくり入れるので、お得感満載で、嬉しい。 居心地が良くて、つい、チェックアウトギリギリまで滞在してしまいました。 リーズナブルだし、今度は母親を連れて行きたいと思いました。 良いお時間を、ありがとうございました。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。