• グルメ

能登ミルク

4.3 (1044)

1,400
  • ご当地グルメ
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 子供可
  • テイクアウト
  • カウンター
  • テラス

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
能登ミルク

当店では世界農業遺産「能登の里山里海」に育まれ、作られた「能登ミルク」をふんだんに使ったジェラートを味わうことができます。定番の味は「能登ミルク」・「宙(そら)」・「チョコレート」の3フレーバーです。季節限定のフレーバーもございます。和倉温泉に来た際は是非お立ち寄りください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
ふるなびトラベルポイントは「牛乳/のむヨーグルト/ジェラート/ドリンク」のみ利用可能となります。グッズはポイント利用不可となりますのでご注意ください。
ポイント利用可能なサービス
イートイン/テイクアウト
予約
予約不要
電話番号
0767-62-2077
営業時間
9:00〜17:00
定休日
水/木/不定休
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
全14席
駐車場の台数
5台
EV充電設備
なし
公式サイト
https://notomilk.com/cafe/
アクセス
■JRのと鉄道「和倉温泉駅」から北陸鉄道バス バス停「和倉温泉」下車すぐ
住所
〒926-0175 石川県七尾市和倉町ワ部13-6

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.3(全1044件)

評価:

能登までのドライブついでに、能登ミルクさんに立ち寄りました。温泉街の和の雰囲気とは違い、デザイン性のある外観と店内で、とにかくおしゃれ。ジェラートはどれも美味しそうだったので迷いましたが、ジェラートダブルとフロートを選び、食べたい味3種を連れとシェアしました。どれも濃厚なのに、後味はさっぱりとしており、甘いものはあまり食べない自分でも、もう少し食べれるかも?と思うほど美味しかったです。

評価:

シャーベット、ソフトクリーム、牛乳が販売されており、災害復興に負けず営業されてました。 濃厚なミルクを使用しかなり美味しかったです。 値段は1000円程度で食べれます。 和倉温泉に入った後食べれますので宜しければ訪れてください。

評価:

平日おやつの時間ごろに、お邪魔しました! 前とおりがかったときから気になっていたのですが、店休日でやってなかったので、念願の能登ミルクに お邪魔することができました! お店の前に駐車場があります。 ジェラートの種類が好きな味の種類が多くて悩む~... 今回注文したのは ☆ごろごろナッツ ☆七尾の棒茶 カップのダブルにしました! ごろごろナッツは本当にナッツがごろごろ! 食感がたのしい! 七尾の棒茶は、しっかり ほうじ茶の香りが! どちらも本当に美味しくて、コスパもいい! 店内には、能登ミルクのグッズも販売されていましたが、それもオシャレでした。 とても満足しました!またお邪魔します!

評価:

平日10時頃訪問しました。 能登ミルクと珠洲のキャラメルのミックスジェラートを注文、特に珠洲のキャラメルが美味しかったです。 他にもヨーグルトやビスケットなどの販売を行っていました。 近くに総湯があるので湯上がりにも寄りやすいです

評価:

和倉温泉の総湯に行った帰りに近くを散策してましたら、たまたま発見してアイスを食べました。宙とブルーベリーのダブルのジェラートを注文。アイス好きの自分としてはとてもこく深く何度食べても飽きない味でした。 これは総湯を訪れる度に行くことに決定しました。全味をコンプリートを目指します

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。