ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

海から昇る朝陽、牧場に沈む夕陽、オホーツク海と牧場に囲まれた当ホテルは、その最高のロケーションと源泉100%の大浴場が自慢のホテルです。北海道らしく、のどかでありながら、時にその荒々しさを見せる大自然と、心も身体も芯から温まり、安らぎと癒しを与えてくれる良質の温泉、毛ガニやホタテ・ウニを始めとした新鮮なオホーツクの幸が満載のお料理、その全てがご来館いただいたお客様に最高のおもてなしを演出します。ご来館の際はごゆっくりとお寛ぎいただき、心も身体も十分にリフレッシュしてください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約は公式サイトのみでお受付致します。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済/各種電子マネー決済
- 総部屋数
- 23室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 190台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://hpdsp.jp/hotel-hinodemisaki/
- アクセス
- ■JR「名寄駅」下車後、名士バス/北紋バスを乗り継ぎ約2時間
- 電話番号
- 0158-85-2626
- 住所
- 〒098-1703 北海道紋別郡雄武町沢木346-3
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全1064件)
-
評価:
稚内からの帰りランチに寄りました。 和食洋食いろいろあり、選ぶのに迷う(笑) 主人と息子はカツ丼、私は五目あんかけ焼きそば。具がたっぷりでお腹いっぱいになりました。 大きな窓から見える景色がイイですね〜👍 たくさんの方がお風呂に入りにいらっしゃってました。 機会があればお風呂も堪能したいです。
-
評価:
日帰り入浴での利用です。施設、清潔感、設備としては☆5ですが、、、温泉内での体験が個人的には微妙な感じでした。 まず、温泉の温度が高すぎると思います。低温湯で40度らしいのですが、ちゃんと40度のため低温じゃないです。サウナ▶外気浴▶露天風呂の流れを楽しむ自分としては、露天風呂の温度も高すぎてゆったり出来ないと感じました。 露天風呂に至っては、少々痛みを感じるほどに熱いお湯でした。 打たせ湯があるのは魅力的ですが、利用方法が独特で、ボタンを押さないとお湯が落ちてきません。さらに、ほんの数秒しかお湯が落ちてこないためボタンを押し続ける必要アリ。 手前側の打たせ湯のボタンは陥没していて接触が悪い。 また、自分としては、泉質についての書き物など楽しむのも温泉の一環として考えているのですが、温泉内にそういった書き物はひとつもありません。 月曜昼間の利用でしたが、サウナには4人ほど常駐しているような状態で、''利用客のマナーが非常に悪く'' サウナ内でガァガァ痰を捻り出そうとする客や、タオルを柵で干している客や、タオルを絞る客まで...案の定、サウナ内は汗臭さが充満しており、近年のサウナでは珍しくタオルも敷いてないため清掃も恐らく入ってません。清掃が入らない=無法地帯となっているのか...?明らかに他の施設より民度が低すぎると感じました。さらに、テレビがうるさい...これは日の出岬さん以外にも言えることですが、昨今テレビについて色々議論されている中で、もはや別のコンテンツを用意するべきなのではと思います。実際当時は、コメンテーターに中国人や韓国人が採用されている番組が流れており、大変不快でした。 せっかく泉質も良く、洗い場も綺麗でアメニティも豊富でいい温泉なのに、あとひと工夫という所が多すぎて☆2とさせていただきました。 改善されることを心から祈ります。 追記 リラグゼーションルームについて マッサージチェア、エアロバイク、ハンモック1脚、昼寝ができそうな椅子が3脚ほど置いてあるのですが、全てが調和していない中途半端な感じです。 マッサージチェアは老朽化のためか動作音がうるさく、椅子で休憩をしているとかなり気になります。またエアロバイクも結構うるさく、利用客がいる時はあまりゆったりできません。 ハンモックは子供用なのか....?全くゆったりできないほどに狭いハンモックで、利用方法の掲示など親切さもなく... リラグゼーションルームと休憩所のバランスを考えた方がいいのかなとも思いました。
-
評価:
2025年1月下旬から2月上旬にかけて北海道をクルマで旅した際に宿泊しました。 改装してあまり経ってないようで建物は全て綺麗です。部屋は和室にしましたが、窓からのオホーツクの景色は迫力があり、大きなテーブルとイスのお陰でゆっくり寛げてとても良い部屋でした。 食事は標準プランでも還暦過ぎの夫婦にとっては多すぎるくらいで、すき焼きが何故か最後に出てきたのにはちょっと参りました。 お風呂は広く、日帰り入浴もやってる割に気になるほど混んでいませんでしたし、露天も空いててゆっくり浸かれてとても気持ち良かったです。 北海道に来たら次もぜひ泊まりたいと思いますが、夕飯はレストランで単品メニューを食べて、お酒はおつまみを持参し部屋でゆっくり飲むのもいいかなと思ってます。
-
評価:
5月下旬に泊まりましたが、翌日の日の出時刻は午前3時50分でしたので起きられず見に行けませんでした。 温泉は褐色でとろみがあり、肌がつるつるになります。 食事は毛がに1パイ付きプランにしたので通常の会席メニューに加え毛がにもいただきました。 オホーツクの毛がにはもちろん、お造りにジンギスカン、ホタテフライ等々すべて美味しい料理でした。 またフロント、レストランのスタッフの皆さんの対応がよく、笑顔に癒やされました。感謝しています。 また泊まって毛がにをいただきたいです。
-
評価:
日帰り入浴とレストランの利用。 70歳も過ぎると分からない事が多く、あれこれ訊くばかり。 対応してくれるスタッフがみなさん笑顔で優しい。 気持ち良く過ごせる場所ですね。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)