ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

渋谷神泉にひっそりと佇む大人の隠れ家で牡蠣と和食と日本酒に舌鼓。生牡蠣は全国から旬の牡蠣を常時6~8種用意、さらに絶品創作焼牡蠣に土鍋御飯やすき焼きなど牡蠣と和食の多彩な共演をお愉しみ頂けます。日本酒も季節のおすすめに定番から希少な限定品までお料理に合わせて30種以上をラインナップ。デートや接待、記念日のお食事など様々なシーンに御利用頂けます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ふるなびトラベルポイントをご利用の際は前日までのご予約をお願いいたします。
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- ネット予約
- 電話番号
- 03-6416-9281
- 営業時間
- 【昼の部】12:00〜14:30
【夜の部】17:00〜23:00 - 定休日
- 水/不定休
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴不可 ※小学生以下不可
- 席
- 全18席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13175730//
- アクセス
- ■「渋谷駅」より徒歩7分
■「神泉駅」より徒歩2分 - 住所
- 〒150-0044 東京都渋谷区円山町6-3サンハイツ道玄坂102
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全246件)
-
評価:
渋谷で見つけた贅沢ランチはこれで決まり!✨ 新鮮な魚介を豪快に盛り付けた海鮮丼は、見た瞬間から心を奪われる美しさ。さらに〆は出汁茶漬けで、最後まで味わい尽くせる二度おいしい一杯です🐟🦪 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ いただいたもの ・【平日ランチ限定】牡蠣と海鮮盛り丼(2,800円) ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ごはんの上に牡蠣をはじめ、旬の海鮮が山盛り!醤油ベースの漬けダレが染み込み、プリプリとろける食感に思わず笑顔。食べ進めた後は、お出汁を注いでサラッと茶漬けに。旨みがさらに引き立ち、別の料理を食べているような満足感があります。お昼からこのクオリティがいただけるなんて贅沢すぎる…!ランチで特別気分を味わいたい方におすすめです🍴 📍牡蠣と和食。Ikkoku 🚶♀️渋谷駅から徒歩7分 💰ランチ 1000円~
-
評価:
牡蠣と和食。Ikkokuで2名のランチミーティング。 12:00に予約していたので待ち時間ゼロでスムーズに案内されました。 ランチコース3,500円はまず牡蠣の食べ比べからスタート。 ぷりっとした生牡蠣にレモンを絞ると、海の香りとともに濃厚な旨味が口いっぱいに広がります。 続いて焼き牡蠣は香ばしく、熱々の身からじゅわっと旨味があふれ出し、思わず笑顔に。 締めの炊き込みご飯はふっくらとしたお米に牡蠣の出汁がしみ込んでいて、これがまた最高!店内は落ち着いた雰囲気で、女性スタッフの丁寧な接客も心地よく、ゆったり食事を楽しめます。 牡蠣が食べたくなったらまた必ず訪れたくなるお店です!
-
評価:
ランチで利用させていただきました。 1日限定5食の牡蠣も乗った海鮮山盛り丼 旬の海鮮はその日の入荷で決まるそう。 山盛りの丼が目の前に来るとテンションが上がります。海鮮好きにはたまりません。 食べ進めて行くとお出汁をいただきました。 なんとお茶漬けにできるのです。 濃いめのお出汁をかけると海鮮が半生に。 1度で2度楽しめるのも楽しい ランチでも皆さん追加注文される生牡蠣 今回は旬の産地3種の食べくらべ。 北海道産、岩手産、長崎産 サッパリからクリーミーまで 見た目も味も違うので面白いし楽しい 渋谷で落ち着いて食事ができるのも良いですね 牡蠣と海鮮好きさんにオススメです 美味しかったです ごちそうさまでした
-
評価:
牡蠣と日本酒が好きなのでディナーで利用。コスパが高く、若者に人気のオイスターバーだ。旬の生牡蠣の食べ比べや創作焼き牡蠣など、目から楽しめる。日本酒はよく飲むが、オイスター用の日本酒があるとは新しい発見だった。日本酒はペアリングのようにおまかせでお願いしたが、合わせ方が上手かった。牡蠣が旨いのは勿論だが、牡蠣といくらの土鍋御飯が最高に旨かった。渋谷から少し歩いただけで落ち着いた雰囲気で呑めるのでおすすめだ。
-
評価:
牡蠣と日本酒を“本気で楽しめる”渋谷の隠れ家和食店 牡蠣好きの友人と女子会で訪問。 渋谷・神泉エリアで、ここまで牡蠣に特化した和食が楽しめるお店があるとは…! この日は日曜の17:30頃に予約して訪問。カウンター・テーブルと半個室があり、私たちは運よく個室に。 静かな空間で、大人の会話とお料理がゆっくり楽しめる雰囲気が◎ まずは前菜の4種盛り(茄子の煮浸し・もずく・鯛の手毬ずし・枝豆)から。どれも上品な味つけで、口に入れた瞬間から和の丁寧さが伝わります。 続く生牡蠣は3種類を食べ比べ。 ・岩手・大槌はミネラル感と日向夏ポン酢が相性抜群。 ・宮城・雄勝は塩気の効いた身をレモンでさらに爽やかに。 ・長崎・小長井はそのままで!とろけるような濃厚クリーミーさが最高です。 焼き牡蠣も抜群で、 いくらおろしはさっぱりと、うにと和牛は濃厚な背徳の組み合わせ。なのに、くどくない。味の設計が秀逸です。 個人的に一番感動したのは鮎の塩焼き。 皮は香ばしく、中はふんわり。すだちを絞って、宮城の日本酒「愛宕の松」と一緒に流し込むと、もう完全に夏の味。 締めの「牡蠣とウニといくらの炊き込みご飯」は、視覚・香り・味すべてが圧巻。 見た目のインパクトもありますが、味わいも一切妥協なし。贅沢すぎる炊き込みご飯で、お腹も心も大満足です。 日本酒の種類も豊富で、お料理との相性も最高でした🫶 「牡蠣を主役に、ちゃんと和食と日本酒が楽しめる店」って意外と少ない中で、ここは本気度が違いました。 料理の質・空間・サービス、どれも素晴らしく、大人の女子会やしっぽりデートにぴったり。 リピート確定です。次はランチにも来てみたい!
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)